yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

富士山撮りた~~い! 新緑の箱根ドライブ旅行 その1

2011-05-15 13:59:10 | 帰省&旅行記 ♪

またまた、富士山を撮りに箱根に行ってきました
2月の箱根は雪の為、電車やケーブルカー・遊覧船利用でしたが、今回は気候も良いので車で出かけました。

行きは中央道・東富士五湖道路から御殿場回りで、寄り道しながら強羅まで。


最初に富士山を撮ったのは、「道の駅すばしり」


ここからは宝永山のくぼみが左側に見えます。


午前9時頃の富士山です。 雲が湧いては消えていました。
雪は先週よりもすこし、少なくなっているような気がします。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’11 庭の花便り コデマリとオルニトガルム

2011-05-14 06:00:00 | 花・植物

コデマリ 今は満開になっています





 
小さくても存在感のあるコデマリ、大好きです。




オルニトガルム 

日中の日があたる時に開花し、早朝は窄んでいます。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の富士山、見え方いろいろ。

2011-05-13 08:33:38 | 世界遺産の富士山

特に富士山の日でもないけれど  富士山総集編
先日のテレビで、形を見ただけで何処から見える富士山か分かるという富士山博士が登場していました
(有名な撮影スポットからだと思われますが・・・すごい事です!)

で、クイズです。何処から見た富士山でしょう



















ポイントは、山頂部の最高峰3776mの「剣ヶ峰」、二番目に高い3756mの尖がっている「白山岳」、
凹んだ宝永山の窪みが、何処に見えているか、だそうです。

見る場所によって全然雰囲気が違う富士山、近くから見るとすばらしいですが、
私は自宅付近から見える富士山(上の部分しか見えませんが)も、大好きです
自宅付近では左が低く右が高いので、白山岳だと思います。



にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします


答えは①山中湖畔 ②山中湖パノラマ台 ③道の駅なるさわ ④本栖湖南側139号線近く
⑤箱根ロープウェイ・大涌谷近く ⑥日野・自宅付近より

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅と芝桜まつり会場からの富士山

2011-05-12 08:25:57 | 世界遺産の富士山

ミステリーツアー
最後は富士芝桜まつりへ行ってみました。

山中湖をぐるっと一周ドライブしてから、富士パノラマライン(139号線)を本栖湖方面に向かいました。

途中、道の駅「なるさわ」で

富士山を撮って、辺りを散策


ミツバツツジが満開でした。道路側にはたくさん咲いていました。

さらに車を走らせ本栖湖近くのさくらまつり会場へ



入園料は無料でしたが、駐車場料金500円。
いちばん奥に誘導され、入り口までかなり歩きました。
開花はまだ2分咲きでした(ちょっと残念) パンフと全然違うし、満開ではないので入園料無料は納得。

こうして早朝に出かけた富士山周遊のミステリーツアー、帰りの渋滞を避けるため昼には帰路に着きました。
私達にはちょうどよい時間の使い方だと思いました。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖パノラマ台からの富士山

2011-05-12 08:03:33 | 世界遺産の富士山

ミステリーツアーの続き 
 山中湖畔で富士山を撮った後は、パノラマ台に行ってみました。

富士山と山中湖が一望出来る高台です。

ここでは、カメラ2台で撮り比べをしてみました。

CANON EOS kiss X3 TAMRON 18-270mm 焦点距離18mm


CANON EOS kiss X4 EF-S 18-55mm 焦点距離18mm

富士山部分をトリミングしてみると、

CANON EOS kiss X3 TAMRON 18-270mm


CANON EOS kiss X4 EF-S 18-55mm

カメラが同じではないのできっちりとした比較にはならないと思いますが、ピントや色の出方が違うことがわかりました。
今までタムロンの超倍率ズームを便利に使っていて、キャノンの標準ズームレンズはほとんど使っていませんでした。

キャノンのEF-S 18-55mm、小さくて軽いし明るくてピントもいいので、
これからはちょこちょこと使ってみようと思います。




東京ではすっかり散った桜も、富士山の近くではまだ楽しむことが出来ました。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄写同好会(2011年5月・No.2)

2011-05-11 06:42:48 | 鉄写同好会と鉄道遺産

今回は「線路撮り部門」の写真です。

先月終わりの14時頃、八王子に向かう京王下り線・車内にて。
先頭車両に乗ったのですが、広い車内、私の他に誰も乗っていませんでした
(平日の午後 貸し切り状態!かなりローカル・・・)

こんなチャンスはめったにないと、持っていた一眼レフで窓越しに運転席前方を撮りました。


南平←→平山城址公園 (乗っていると気がつかない高低差。ガクンと下がっているのが見えました)


平山城址公園駅に差し掛かるところ (結構カーブしてたんですね・・・人が、いない・・・)


長沼←→北野 (ここは高架になっています。前方にかすかに北野駅が)


今回のお気に入り。 北野駅停車中に前方を撮る (右が八王子方面、左は高尾方面)
こんなにポイント切り替え部分があったんですね~~

カメラおばさん、かなり冒険した一時でした・・・
(誰か他に人がいたら、たぶん撮れなかったと思います)

    鉄写同好会の詳細は→てくっぺさんのブログをご覧くださいませ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖畔の富士山

2011-05-10 05:30:00 | 世界遺産の富士山

今回もミステリーツアー
前日におっと「明日、何処に行く?」というので、 「昭和記念公園!?」とわたし
ネットで開花情報などを調べていたのですが・・・
で、当日の朝5時半に起きて、「今日は富士山を撮りに行くぞ!」と。   大至急で支度し
6時過ぎには高速道路に乗りました。 前もって言わないし決めなかったので、富士山はバッチリ見えたのでした





こんなに綺麗な富士山を見るのも撮るのも久しぶり


バラ桜が満開


桜はまだ沢山咲いていて、遅い春を楽しめました。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と面白い雲 by 空倶楽部

2011-05-09 06:00:00 | 空倶楽部

37回目の参加の空倶楽部です。


5月8日 午前7時45分  山中湖畔にて
右側の丸い輪の雲が面白い


同じく8日 午前8時 山中湖畔にて
右側の雲、お魚みたい~~ 


同じく8日 道の駅にて
木々の間だから、パオ~~ン!とゾウさんの長い鼻が見えていました。


さらに、今月も臨時参加、おっとの「ひとり空倶楽部」は

富士山のてっぺん付近の白い雪に、くっくりとワンちゃんの影が

これはです




空倶楽部は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする部活です。
発起人は、かず某さんchacha○さん ←詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘婿からの嬉しいプレゼント(*^_^*)

2011-05-08 21:52:10 | 花・植物

今日は天気もよく、絶好のお出かけ日和。
ミステリーツアーに出かけ、帰りに土産を持って娘宅へ
土産だけ置いて、帰宅して家でくつろいでいたら・・・

2時間後くらいに今度は娘夫婦が(娘は孫を横抱っこ、婿さんは可愛らしい鉢植えを持って)我が家を訪問。

お婿さん自ら選んでくれた母の日のお花を届けてくれました 


セントポーリア


イワタバコ科セントポーリア属


花言葉:小さな愛


今年は花に囲まれて、家族に囲まれて、嬉しい母の日になりました

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花(城ヶ崎)の鉢植え

2011-05-08 06:00:00 | 花・植物

“母の日”にと、おっとからの
母と私と娘(み~~んな母だから)に、紫陽花の鉢植え。

私の↓

ピンクの額紫陽花・城ヶ崎

いろいろな構図で撮ってみました。








花が終わったら、庭に植えようと思います
因みに、母にはピンク、娘には青の額紫陽花。(これらも最終的には家の庭に来る予定・・・)

私は紫陽花が大好きで、庭に無い品種を見るとついつい欲しくなり・・・
極少庭がさらに狭くなるのに、ついつい・・・
何処に植えようかしら・・・悩む

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。