4月15日~16日福島・三春滝桜の記事が続いていますが・・・
新聞にも滝桜の満開の記事が載っていました。ぴったりの時期に行けて
車で出かけましたが、SAやPAの休憩と食事も楽しみの一つ。
15日は、あきる野ICから圏央道へ
佐野SAでトイレ休憩をしました。

翼を広げた鳥のような雲

端に広場があり、小高い丘のようになっていて歩けるようになっています。
山々は新緑の若緑色が爽やか~

所々山桜の薄いピンク色が混ざって、気持ち良い空気と青空でした。カラスくんもお散歩中~

車へ戻ります~
昼食は阿武隈PAで。

おっとはモヤシ炒め定食。私は魚フライ丼。白身魚とホタテのフライでした。ご飯を残して。
郡山東ICを下りて三春へ。
夜はビジネスホテル泊。夕食はすぐ隣の回転ずし屋さん・・・かなりリーズナブル
それでも普段の量よりもちょっと贅沢に。
その後、夜桜を見て。
翌日の朝、

バイキング~(パンを多く取りすぎ、おっとに1個分食べてもらう~
)


梅、桜、桃が同時に咲くので “三春” なのだそうです。

八重桜が満開~
穏やかな良い土地のようです~
今回は三春滝桜がメイン。
他の場所へ行こうかとあれこれ調べるも、どこも遠いので熟年者は無理をせず帰ることに。
10時前には高速道路に乗って、佐野PAでトイレ休憩。見たことがあるような雰囲気。
上り下りで佐野へ寄ってました~

昼食は、ラーメンとミニチャーハンセット。これを二人で分けて食べました。
帰りはトイレ休憩1回だけ。
午後1時40分には帰宅しました。
289km、4時間弱でした~
午後はゆっくりくつろいで。

今日4月20日はわたくしの誕生日~(年金満額~
)
昭和記念公園年間パスポート、半額~
待ちに待った嬉しい年齢になりました。
18日には糖尿病の経過観察で栄養相談と診察を受けました。
糖尿病といってもHbA1cは基準値。薬も服用せず、境界線です。
糖質を最後にゆっくり食べて食後の血糖値を急激に上げない事と、筋肉量を落とさないよう運動をする事。
健康寿命を延ばす努力をして、ひ孫の顔を見れるよう頑張って生きる!!
rioとrioパパ、私。4月生まれが3人。
4月恒例、お祝いの家族旅行へ行ってきます~
