よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

澤穂稀の拓いた道 (森哲志著)について

2012年07月29日 | サッカー
オリンピックが始まった。その一週間前の7月20日、「澤穂稀の拓いた道・なでしこ躍進の秘密」(平凡社)と題するノンフィクション物が出た。ジャーナリスト森哲志氏の手になる著作である。

この本は、ボール蹴りに興味を持った少女が、”男の世界”という逆境にもめげず、その逸材を見逃さなかった指導者達に育まれ、逞しく成長していく様が余すところ無く描き出されている。この本は我々に様々な事を投げかけてくれる。

まず、小学生にして、オリンピック出場という夢の実現に邁進し、それが実現させ、そして今、ロンドンで王手を賭けようとしているのだから、これを凄いと言わずして何と言う。改めて、夢とか目標を持つ大切さを考えさせられる。

それにしても、いまさらながら思うのだが、スポーツの中で最もグローバルなサッカーでさえ、女子サッカーというのはかくも冷遇されてきたかと思わざるを得ない。システムの問題もある。小学生で逸材の片鱗を見せても中学生になると、女子サッカーを設けている学校が殆ど無いから、それを生かそうとすると、転校を余儀なくされる現実。これに比べるとアメリカは遥かに恵まれた環境だ。小学校から大学まで、それぞれにサッカーのクラブがあり、思う存分プレーが出来る。アメリカ女子サッカーの強さの秘密だ。

この本は、澤のサッカー人生を語り、それを通してのナデシコを語っているが、もうひとつ、重要なメッセージを発していると思う。

本にもあるように、澤の大きな転機になったのは、「外」と接した事だ。異郷に身を置き、異文化に触れ、違いを認識し、それを理解し、その中で更に自分を高めていく。若者よ、チャンスが有れば外に出よ、チャンスが無ければ作って出よ、そう言うメッセージとして受け取っても良いのではないか。

チャンスが有っても日本を出たがらない今の日本の若者の現実に警鐘を鳴らしている気がしてならない。