ガザミ・渡蟹(ワタリガニ) 第1章【語源】 2007年06月12日 11時09分38秒 | Weblog ガザミ・渡蟹(ワタリガニ) 【語源】 標準和名はガザミです。しかし、「ワタリガニ」の呼び名の方が、 知られています。 ボートのオールのような5番目の脚を巧みに操って泳ぎ、遠くへ移動 することから命名されたと思われます。 ガザミは月夜に群れをなして泳ぐことから「月夜ガニ」とも呼ばれ ます。 「ガザミ」とはカニのハサミの略語。 ハサミを意味するカサメから来ているものと思われます。 一つのハサミは大きく、一つのハサミは小さい・・・、大きいほうの ハサミで闘い、小さい方で餌を食べます。 ここをクリックして頂くと、マグロ君が飛び跳ねます! プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】 マグロ君もびっくり!本物がそろってます。