夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

夕刊から

2014-02-28 20:47:59 | ちょっとヒイキの引き倒し?!
夕刊から
読売新聞2月28日の夕刊に「冬の華フィギュア」というコラムがあります

まぁ とかくの噂あり連盟に出戻ってきた形のー色々責任を取り辞めた筈なのに しぶとくーそんなとっても悪い印象があるー私の中では「札付き」のーと何か二つ名を付けたいー城田憲子さんの書かれている文章です


ー城田憲子・国際スケート連合レフェリーに聞くー 題して「勝負決めた攻めの技術」  ソチ五輪で、羽生結弦(ANN)が日本男子初の金メダルを手にした。 19歳の若さ溢れる勝ち方で、世界選手権3連覇中のパトリック・チャン(カナダ)との一騎打ちを制した。



五輪史上初の100点超えを達成したショートプログラム(SP)は見事だった。  しかし、2位チャンとの約4点差はジャンプ一つの成否でひっくり返る。 メダルの色を決めたのは、フリーでの攻めの姿勢だった。


羽生は、シーズンごとに組み込む技のレベルを高めてきた。 五輪シーズンは、自身にとって最高難度の構成に挑み続けた。 4回転ジャンプはサルコーとトーループの2種類に挑戦。 基礎点が1.1倍になる後半に三つの連続ジャンプを集めたが、そのうち二つは難しいトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)から跳ぶというタフさだ。 本番では、成功率が低い4回転サルコーを回避して、確実な4回転トーループを2度跳ぶ選択肢もあった。 しかし、磨いた技術を出し切りたいと果敢に挑んだのは、若い羽生の魅力だ。



対するチャンは、3シーズン前から演技構成の難度を上げていない。 4回転はトーループ1種類のみ。


苦手なトリプルアクセルは1度で、残る1度はダブルアクセル(2回転半ジャンプ)。 安全運転で演技全体の完成度を高める作戦に徹した。


ふたを開けると、五輪の重圧で両者にミスが相次ぎ、最後に笑ったのは攻めた羽生だった。 守りに入った時点で、チャンに勝ち目はなかったのかもしれない。


フィギュアスケートで美しさは大事な要素だが、男子の醍醐味は、4回転ジャンプに象徴される、迫力あふれる技の数々にある。技術の向上なくして、競技に未来はない。 羽生の戦いぶりは、時代を象徴する五輪王者にふさわしいものだった。 今後のフィギュアをリードしていくと期待している。」



私ね~ これ読んでねーこのヤローと思ったの


これってパトリック・チャンをキム・ヨナに 羽生結弦を浅田真央と変えて読んでみて下さい 

城田憲子さんの書いておられることは そのままキム・ヨナと浅田真央さんにも当てはまるんです


高難度のトリプルアクセルで攻めた浅田真央さん その戦いぶりは「五輪女王」にふさわしいものだったーと言い換えられませんか

四年前のバンクーバーでもね より難しいプログラムを滑ったのは誰だったか?



おかしな理屈は どうでもいい


城田憲子さんの思うところ 選手のあるべき姿とは  その選手が誰かによって変わるのかと


四年前 その金メダルは正しい相手に渡ったのかと 日本のスケート連盟こそが騒がなくてはならなかった


マトモなことが 知ったふうなことも書ける力を 考えつく力があるなら

何故 浅田真央さんに使わない? 


そしてこのソチ五輪での練習場所のアルメニアにそこまで拘った理由は?


ロシアのタラソワさんの方が余程 情愛にみちて 浅田真央さんを守っているようにみえます


スケート連盟って 誰の為に存在しているのでしょうか?


お調子者なので・4

2014-02-28 15:32:49 | まち歩き
お調子者なので・4
お調子者なので・4
お調子者なので・4
サモサはそのまま食べてもじゅうぶんに美味しいです 

モモも  「熱いうちに食べて下さい」と 「その方が美味しいんです」と お店の方が

カレー風味の小龍包と思って下さいませ



感じよいお店でしたので 力入れて♪宣伝させていただきます



お近くにお住まいの方 是非是非お出かけ下さいませ


お調子者なので・3

2014-02-28 15:25:52 | まち歩き
お調子者なので・3
お調子者なので・3
お調子者なので・3
お調子者なので・3
お調子者なので・3
食べた料理の数々  迫力のシシカバブ カレー風味でみかけよりもあっさり味でした

そしてナン 今まで知っていたナンはなんだったんだーってくらいに美味しいです しかも大きい! ナンで包んで食べても美味しいサラダ

最初にスープが来るのですが とても優しい味でした  風邪気味の体によさそうです


お調子者なので・2

2014-02-28 15:17:30 | まち歩き
お調子者なので・2
お調子者なので・2
お調子者なので・2
お調子者なので・2
場所は姫路市飾磨区蓼野町120ー3 店の名前は「PASHTUPATI(パシュパティ)」  本格インド&ネパール料理レストラン ですが 御値段手頃 量はたっぷり  満足感も満腹感もあります


営業時間は午前11時から午後2時30まで それから休憩をはさんで 午後5時から午後10時まで

チーズナンと食後のチャイ(インド風のミルクティー)をサービスして下さいました


このチーズナンがすばらしく美味しかったです 

チーズナンとコーヒーで充分軽い食事になります

チーズナン 絶対に食べてほしいです


私は中華料理の小龍包のようなモモ シシカバブ(香料の効いたソーセージみたいなのーです) マンゴーラッシーを注文  長男と分けあって食べました 

マンゴーラッシーは上品なミックスジュースの味わいです


長男はチキンカレーのセットを 定食ふうメニューもいっぱいあるんです 食べ放題のコースも



テイクアウトもできて


お調子者なので・1

2014-02-28 15:00:29 | まち歩き
お調子者なので・1
お調子者なので・1
お調子者なので・1
お調子者なので・1
お調子者なので・1
姑の家からの買い物済ませた帰り道 新しくできたらしい店の前に立つインド人?!らしき男性二人 通りかかった私の車に向かって深々と丁寧にお辞儀

え?な何ーとびっくり どうやら食べ物屋さんのよう

丁度 帰ってからお昼に何を作ろうかと思案中だった私 


帰宅してから長男に新しくできたらしいお店に食べにいかないかと誘ってみました

長男も「行く!」と一言 

長男は英語ならできる もし言葉が通じなくても長男がいたら何とかなる(笑)

それに一人より二人の方が売り上げにもいいはず と変な計算のもとに行って来ました


夕飯

2014-02-27 22:47:44 | 子供のこと身辺雑記
夕飯
夕飯
夕飯
夕飯
今日は長男が病院の日で 帰り道  「花水木」にて食べました 長男は海鮮丼と皿蕎麦のセットがお気に入り 

お蕎麦屋さんなのですが 海鮮丼がとっても満面笑顔になるくらい美味しいそうです  私は五目蕎麦 山菜 お揚げ 卵ーあと何だっけ(笑)


ミックスジュースと柚子のシャーベット  これまた幸せ~な気分になれる味です


誘惑に負けています(笑)

2014-02-27 22:40:27 | 本と雑誌
誘惑に負けています(笑)
誘惑に負けています(笑)
誘惑に負けています(笑)
誘惑に負けています(笑)
これでも何冊かはー買わずに我慢しました 自重しました AERA 狡いでしょ?この表紙  ソチ全記録 サンデー毎日増刊の表紙 羽生結弦さん 

女性週刊誌の表紙に 中のカラー記事の写真が またね

読みかけの小説を置いてー週刊誌から あれこれ読んでいます


2014-02-27 14:25:07

2014-02-27 14:25:07 | 子供のこと身辺雑記



鰤のアラと大根を煮たの 圧力鍋で煮ておいて 一晩おいて仕上げの味付けして少し煮て 朝御飯に お味噌汁の具は 里芋とシメジ


お昼は皿うどん 白菜・豚肉・人参・蒲鉾・平天・冷凍シーフード・玉ねぎーなんかが入っています


畑では まだまだ白菜と大根がとれるので 使いきりメニューでした


ちょっとニュアンスが違うかな

2014-02-27 14:19:54 | ちょっとヒイキの引き倒し?!
読売新聞の水曜日の朝刊で浅田真央さんの発言に触れているのですが 

森氏の「あの子は大切なところで必ず転ぶ」発言について 

浅田真央さんは「失敗しようと思って失敗するわけではないのでー」と ちょっと困ったような優しい笑顔で話しておられたのですが  記事では 「人間なので失敗する 失敗したくて失敗はしない」ときっぱりー とかなりきついニュアンスで言ったようにも読めるんです


字数が限られているのかもしれませんが あの和やかな会見の雰囲気が これでは伝わらないなーと思いました

浅田真央さんは森氏へやり返す意図はなかったようですのに

ちょっとしたことーで人は悪意を持たれます



記事を書いた記者達が自分の感情を出すために浅田真央さんの言葉を 言い回しを微妙に変えて利用するー

そんなのは ちょっといやだなと思いました


楽しみにしていた番組から

2014-02-27 01:40:04 | テレビ番組
NHK BS 1のワールドスポーツ11に浅田舞さんが出ておられました  12才でトリプルアクセルを跳んだ浅田真央さんは 15才の時に「四回転とオリンピックでの金メダル」が夢でした 書いたものが残っています アメリカへ姉妹で ー二人だと助けあえる 一人よりはいい

お互いが一番のライバルー


2010年のバンクーバー五輪「鐘」の衣装で演技後 流した涙  「自分の演技ができなくて残念です」 

その帰りの飛行機の中で既に浅田真央さんはステップとジャンプの見直しを決めていた 舞さんの言葉「自分の妹が こんなにも次から次へと前向きかと」 

浅田真央さんへの演技への迫害を気づいているゆえの言葉だと思います  くじけない真央さん 

再び舞さんの言葉「佐藤コーチが丁寧に教えてくれた」こと  今までできたことを棄ててイチから いえゼロ以下から やり直す  覚え直す


たとえば漫画を描くとする 私は好きな幾人かの漫画家さんの絵を真似ることから始めました そうして自分なりの絵柄が描き続けているうちにできてきます

馬を描くなら写真から スケッチから 

で身についたタッチ 作風や画風を全部捨てて 

全く別の絵柄なり画風を それも完成されたものとして築き上げなければならない



それは手で書いていた書道を 筆を足にもちかえて墨をすり



だけど苦しみながら浅田真央さんはやり遂げる


ジャンプが無くても美しい演技ができるようにさえなってみせた

この努力 修練 



それが悪魔に襲われでもしたような結果となったソチ五輪でのショートの演技 


舞さんの言葉「今まで見たことが無いような自信を失った顔」  メールの返事すら来ないまま夜が明ける その表情をしたまま公式練習 堪らずに舞さんは妹へ電話する   真央さん「なんだろうな 色々話したんです でもやるしかないと」 

舞さんは最初は優しく「大丈夫?」とか声かけてて 「楽しんでおいでよ」と言ったら 真央さん「楽しんで やれるわけないじゃん!」


そこで舞さんは お母さんならどうしたろうとー そう喝をいれていた お母さんの代わりにー ここは私がーと思って「今までやってきたんでしょ  出来ないわけがない!」と厳しく?!


何より(最後になるであろう五輪で)真央に後悔してほしくないという気持ちから

その真央さんの演技を舞さんは自分の部屋で立って視ていたそうです

「頑張って真央ちゃん」ーあと何回あと何回って数えながら 

「全て出来ました」  凄く嬉しかったです




あの演技終了後の真央さんの涙は ほっとしたのと嬉しかったのと オリンピックは終わったんだーという気持ちからだとか




浅田真央さんはフリーの演技の前に舞さんへこう言葉を残しています  「感謝の滑りをしてくるね 行ってきます」

さて浅田真央さんへのこれからについて 舞さんは言います「簡単には やりなよ とは言えません  世界選手権が終わってもアイスショーもありますし



しっかり体調を整えて 世界選手権頑張ってもらいたいです」  と美しい舞さんは優しく微笑まれました


帰国した真央さんと焼肉を食べにいかれたそうです 




さて記者会見で発言を後悔してるかもーと浅田真央さんが言っていた森さんは

お孫さんが真央さんのファンで そのお孫さんと お孫さんの母親ー自分の娘からも叱られたそうです 


ーおじいちゃん 何言うねんー ーお父さん いい加減にしよしー なんて情景を想像したら ちょっと笑えます


しかし森氏の真意は 浅田真央さんがこの五輪で最後なのなら 連盟は何故花道を作ってやらないのかーって事だったそうです

おっしゃいませんが 色々耳に入っておられるのでしょう 

寒くて砂入りリンクのアルメニアの練習場よりも設備が整った中京大でと佐藤コーチ 

またタラソワさんはモスクワにとー言ってくれたのに  わざわざ劣悪な場所へ選手を追いやった連盟の方々

あの~ もしや利害が絡んでいます?

酒盛りとか連盟の方々 選手さんの成績に関わらず ひどく楽しく過ごされたようですが?


森さんは連盟いい加減にしろよ!って言いたかったのでは



しかしいまだ日本語の使い方が雑で  明後日の方向を攻撃しているように見えるのですよね


記者は森さんの失言を待ち構える  そうと知りつつリップサービスしようとして  必要ない方向への爆撃を




読めば読むほど スケート連盟か何か 特に会長さんやそのお取り巻きの方々 要らないわ 


いっそ総替えーってねダメなんでしょうか


櫻井よしこ著「迷わない。」文春新書

2014-02-26 22:04:33 | 本と雑誌
櫻井よしこ著「迷わない。」文春新書
櫻井よしこ著「迷わない。」文春新書
櫻井よしこ著「迷わない。」文春新書
櫻井よしこ著「迷わない。」文春新書
櫻井よしこ著「迷わない。」文春新書
ずっと著書を読みたいーと思いつつ 何か手に取ることが畏れ多いように思えていた櫻井よしこさんの本を書店で見つけました  しかも新書で薄い!ーこれなら構えることなくすぐに読めるかも~


長年「きょうの出来事」のキャスターをつとめられた櫻井よしこさん

穏やかな笑みと上品なスーツ姿が記憶に残ります 問題によっては厳しい表情をその目にたたえられることもありました 


父が「この人は頭がいい!」と感嘆して言ったことがあります

両親揃って「きょうの出来事」を見るのを楽しみにしていました

私は雑誌に書かれる櫻井よしこさんの その文章を書く姿勢がまっすぐなところが好きです 

またスーツが似合う体形を維持しておられるところも素晴らしいと思います 

お腹が出たり足が太かったりしたら 似合わないんです  スーツはごまかしがききません


そんな素晴らしい天上の存在にも思える櫻井よしこさんが 人生を振り返るように書かれた一冊です 優しい微笑みと穏やかな口調で時には相手に静かなる迫力で やろうと思うならとどめもさせる櫻井よしこさんは如何にして生きてこられたか

その人生の選択と決意とジャーナリストとしての姿勢

果敢に挑戦し 怯まない

お母様の介護からも学びとり


これは中学生や高校生にも読んでほしいです

目的を持って生きるということ 自分を甘やかさずに


強く厳しく 優しい方だと思います


おかずから

2014-02-26 20:39:02 | 子供のこと身辺雑記
おかずから
おかずから
朝 何気なく観ていたテレビで棒餃子を作っていました  餃子の皮を3枚ずらして重ねて具を包んで焼く 

ちょっともっと楽に作り方を変えて作ってみました

椎茸2枚はざざっと切る ニラと生姜も適当に切って フードプロセッサーにかける

豚カツ用のロース肉3枚は1センチ角くらいに切り 包丁の二刀流で更に小さく切るーと美味しいそうです  が!面倒くさいですよね(笑)

だから1センチ角に切り酒・醤油・胡麻油・すりおろしたニンニクとすりおろした生姜をもみこみ しっかりと下味をつけます

肉がタレを吸い込み 味が馴染んだら  ニラ・生姜・椎茸が入ったままのフードプロセッサーに豚肉を入れて ちょっとだけかけます

フードプロセッサーの刃を外し 中味をボウルに移し  フードプロセッサーは 綺麗に洗ってお片付け 

餃子の皮で具を巻いて焼きます

で 折角の棒餃子ですが 三つくらいに切り分けたほうが食べやすいです

あと焼きビーフンを作りました  豚肉・海老・キャベツ・人参・椎茸・玉ねぎを炒めて ウスターソースと塩胡椒で味付けし ビーフンを加えます  野菜からの水分が出るから 特に水を加えなくても大丈夫です 

これと圧力鍋で鰤大根を作りました  でも鰤大根は明日のおかずです


今日ぐらいは ゆっくりできていたら いいのですが

2014-02-26 16:03:20 | ちょっとヒイキの引き倒し?!
今日ぐらいは ゆっくりできていたら いいのですが
今日ぐらいは ゆっくりできていたら いいのですが
鈴木明子さん・浅田真央さん・村上佳菜子さんがソチ五輪へ出場した為 名古屋市長の河村氏はパレードを実現できないかと発言されたとか

帰国早々に浅田真央さんは記者会見で様々な質問に答えておられました

中東にはリンクが無くてスケートができないそうですが アサダにはこちらの言葉では「メスのライオン」という意味があると フリーでの浅田真央さんの演技や闘志を称えたかったのでしょうか 「転んだら痛いですか?」とも質問されてました


真央さん「転ぶと思って転んだ時は痛くないですが そうでない時に転ぶと ひどく痛いです」と笑顔で答えておられました

やはりフリーの前日には「どん底に落ち込んでいた気持ち」 

またトリプルアクセルは浅田真央さんを強くもたらしてくれるもの  自分の一番のみせどころだと思っている

外すわけにはいかない 

ショートの結果は悔しいー

フリーでは自分の目指すものを実現できた


今後の人生に(この経験は)生きてくる


引退については 選手を続けるかどうかについては  ー世界選手権で感謝の滑りをしてから考えたい

今のところ ハーフ・アンド・ハーフ


同じようなことをソチでも話しておられた浅田真央さん 

先に屋外で高橋大輔さんがインタビューを受けているところに 建物から出てきた浅田真央さんが 「大ちゃん 言った?」 

高橋大輔さん「言ったよ」

この二人のやり取りが なんとも言えず良かったです 


週刊女性3月11日号には ショート16位からフリーで6位のマラソンさながらの「ごぼう抜き」を「不屈の舞」と表現していました

書店では様々な週刊誌の表紙に浅田真央さんの名前や写真が溢れてましたっけ


お姉さまの浅田舞さんを取材した番組もあるようですね


25日の朝刊から・2

2014-02-26 14:30:15 | ニュース
25日の朝刊から・2
日本がスポーツでもっと輝けるように パートナー企業からの協賛金は オリンピックで活躍する日本代表選手の育成・強化などに活用されます


とあります

これらの企業さんが倒産しませんようにーと祈ってしまった(笑)