夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

「ザ・ファイター」 (2010年 アメリカ映画)

2018-03-30 20:57:00 | 映画
ザ・ファイター スペシャル・プライス [Blu-ray]
クリエーター情報なし
Happinet(SB)(D)


実在の人物を描いた映画です

ディッキー・エクランドを演じたクリスチャン・ベールのなりきり演技が注目を集めました

マサチューセッツ州ローウェルでボクシング選手のミッキー・ウォード(マーク・ウォールバーグ)は異父兄のディッキーに憧れてボクシングを始めた

ディッキーはかつては有望な選手だったが 今は身を持ち崩している
でも弟のミッキーのことは可愛がっているがーひどく饒舌で・・・破天荒な性格ゆえミッキーにも迷惑をかける

選手としてミッキーが再起する夢も捨てられない母親
何かと煩い沢山の女きょうだい

選手として名前が売れても試合に勝てない
何処か限界を感じ 現状打破に悩むミッキー
しかし彼を取り巻く家族は何かと鬱陶しいほどに口をはさんでくる


再婚している元妻はミッキーを信用しておらず 娘に自由には会わせてくれない

惨敗したあと知り合った女性シャーリーン(エイミー・アダムズ)と恋をして彼女の影響も受けるようになるミッキー

自滅したディッキーは騒ぎを起こし刑務所へ
兄を助けようとしたミッキーも負傷


それでもミッキーの試合については気にかけているディッキー


そうして試合に勝利したミッキーは世界タイトルをかけた試合に出場できることとなるが

賑やかな家族 出所してきたディッキー
口をはさまずにいられない愛はあるが方向を間違っているようにも見える母親
恋人のシャーリーン

それぞれの言い合い ミッキーを自分に従わせようとする周囲の人間に 遂にミッキーがきれる

これは俺の試合だ
世界タイトルがかかっているんだ


ミッキーにとってはディッキーも母親も うるさすぎる女きょうだいも シャーリーンも皆大切な存在なのだ
何故みんないがみ合う
彼を「自分の言う通りに」行動させようと 仕切ろうとする


ディッキーは 大切に思うミッキーの為にシャーリーンに会いに行き自分の非も認めようともする


いろんなあれやこれや
全てふきとばし みんなに笑顔をもたらすのはミッキーの勝利

試合は勝ってこそ

チャンピオンになる!!!!


ボクシングの試合場面もありますが どちらかと言えば 賑やかすぎる家族を持ってしまった男のドラマかもしれません

男としては恋人の家に居る時に 母親や女きょうだいに押しかけられて 理由はどうあれ 自分の恋人を「尻軽」なんて言われたら・・・・・
それって一番家族にしてほしくないことではーなんて思います

陽光に 枝を拡げて 春を抱く 優しく淡く 街彩りて

2018-03-30 10:07:49 | 子供のこと身辺雑記
市内でも漸く桜が開き始めて
取り立てて何処かへは行けないけれど 信号待ちの間がせめての花見時間





























夢前川両岸  近所の学校の校門近くにある桜
市内に幾つか毎年咲くのを楽しみにしている桜があります

買物に行く道筋や姑の家への往復などで通る道路から見える桜


「わざわざ出かけて観るよりもニュースの方が テレビであちこちの綺麗な桜が観られる」という姑

でもやっぱ実際に見る方が感動が違うと思うのだけれど

さてさて今年の花見ドライブはどうなることやら
主人の思い付き次第かしらん

「消えるものは」

2018-03-29 23:43:05 | 自作の小説
其処は・・・病院だったはずだ

そう私は検査で他の棟に回された

でも元々は誰かの見舞いに行ったのでは無かったか

気が付けば入院患者の為のレクリエーションのある部屋に居た
そして一心不乱に出された食べ物を黙々と食べている

誰かの夢の中にいるような違和感

同じ空間に居る熟年夫婦はこの病院に居る誰かを訪ねてきたらしい
その誰かに心当たりある私はその人物の暮らす場所へ案内するがー

病院敷地内の長期入院患者の家族が暮らせる建物は空き室が目立ち廃墟のようだ
あまり人の気配がしない

表札もかすんで読みづらい

建物が幾つか建っている外れの倒れかかった木材を動かすと 中からぞろぞろ猫が這い出してきた・・・
余りの数に私達は逃げだした

すると猫は追ってくる
追いつくでなく 

そうして私達は追い詰められていることに気付く

空地の一面を高い所へのぼっていくしかない

物を登る速さで人間は猫にかなわない

それでも熟年夫婦の夫は妻を助けながら登っていく

そうして猫達は近くまで来たり 先回りして高い所にいる猫も襲ってはこないのだった

憐れむように私たちを見ている
仲間を見るように・・・・・・


そうして 私の意識はまた何処かへ飛んでいく
消えていくー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




「こんな実験が許されるのですか?」

眼の部分以外は緑衣に包まれた女性が 同じ姿の男性に問いかける
「何も思うな この人達は殆ど死んでいる
彼等の脳を他の生き物に移し その生き物に命があればー」

この人達の命も続き生きていることになるー

そう男性は言うが この得体の知れぬ手術を手がける者達は もう幾人も正気を失い実験体へと立場を変えている

この手術を続ける者達ですら 何の為の研究であり実験かも知らされていないのだ

松岡圭祐著「万能鑑定士Qの推理劇 Ⅳ」 (角川文庫)

2018-03-29 22:37:15 | 本と雑誌
万能鑑定士Qの推理劇IV (角川文庫)
松岡 圭祐
角川書店



人は正しい事をしていても恨みをかうこともある

正しくない側の人間からしたら・・・・「邪魔しやがって」と逆恨みをするのだ

物語は小笠原悠人が友人の結婚式に出ることから始まる

ー二十代半ば、長身でスリム。ほのかに褐色に染めた髪は今風に伸ばしていて、細面で鼻が高く、顎も女性のように小さい。
ジュノンボーイ風のルックスながら、いかにも内気でおとなしそうな性格が垣間見えるー
これが万能鑑定士の凜田莉子に恋する小笠原の外見


莉子の思考について少しは知る小笠原は彼女の思考方法を真似て 盗まれたブリキ看板を見つける


その看板は意外にも高価な品だった


今回 莉子へ恨みを抱きコピアと名乗る人間が彼女を苦しめようとするも 莉子の友人達が実に頼れる助っ人となる

そうして小笠原は故郷で暮らすこととなった莉子の近くで生活することとなる


再びの力士シール
盗まれたライオン


消えたツアー客


物語の中には 他にも様々なきちんと解決される謎がちりばめてあります

「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」 (2014年 アメリカ映画)

2018-03-29 15:05:20 | 映画
シェフ 三ツ星フードトラック始めました [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント



ウィキペディアよりコピー
{カール・キャスパー - ジョン・ファヴロー(木村雅史): 腕はいいが大人気ないシェフ

イネズ - ソフィア・ベルガラ(ちふゆ): カールの元妻

マーティン - ジョン・レグイザモ(高木渉): カールの助手で親友

モリー - スカーレット・ヨハンソン(林原めぐみ): ソムリエ。カールの元恋人で友人

ラムジー・ミッシェル - オリヴァー・プラット(石住昭彦): カールの料理を酷評した料理評論家

トニー - ボビー・カナヴェイル(野川雅史): カールの助手

パーシー - エムジェイ・アンソニー(高山みなみ): カールとイネズの息子。10歳

リーバ - ダスティン・ホフマン(菅生隆之): レストランのオーナー

マーヴィン - ロバート・ダウニー・Jr(藤原啓治)}


カールはレストランのオーナーの口出しで作ろうと思っていた料理が出せず その料理を酷評する人間ともめてしまい騒動となった
そしてその動画が流れた為にクビ
他の店も雇ってくれずどん底状態となる

超美人でスタイル抜群の元妻のイネズの知る人間からみでフードトラックを始めるカール
丁度夏休みの息子のパーシー
そしてカールがフードトラックを始めると知り すぐさま店を辞めて駆け付けて来た友人マーティンの3人で営業を始める
見た目オンボロトラックもマーティンのイトコのツテでいけてる塗装を施され 男三人の旅が始まる

下ネタも言うし いい加減にも見えるけど料理には真剣なカール
お客に美味しいものを食べてほしい その姿を見るパーシー
スマホを利用してフードトラックの様子を彼は動画としてアップしていき それは評判を呼んでトラックが着くと行列ができるまでとなる

先々ではさむ具の中身も変わるキューバサンド

パーシーがネットにあげる動画をイネズも観ている

この奥さんね とても魅力的でなんで見た目は冴えないカールに惚れたんだろって


別れても関係は良好で 互いに互いの付き合う相手に嫉妬してたりします

子供に愛してるって伝えてーって電話でのカールとイネズのやりとり

「愛してる」って言葉に ふと表情が変わるカール
パーシーの作った1秒動画を繋いだ映像にハートを掴まれるカール
父親として願うのは息子の未来 その幸福

でも現在 息子の願いとはー


別れた妻に日頃は引き取られているパーシー(母親似で美少年)

フードトラックで料理を作るのが楽しい
父親とマーティンと一緒にいるのが嬉しい

お父さんの傍で過ごしたい

カリフォルニアへの旅は終わり 一緒に暮らす母親の家へと戻ったパーシー

カールは息子に電話をかけます

宿題が済んでや 週末とか学校が休みの時には仕事を手伝ってくれるか
バイト代は将来ー大学へ入る時の足しにするんだ
その条件でよければー


イネズもOKを出し 
ばかりかイネズもフードトラックを手伝っている
外にはいっぱいのお客さん


でも ある人物に目を留めてイネズは「あなたには売らない」と言います

それはカールの料理を酷評した人間ラムジーでした

ラムジーはカールに外で話せないかと声をかけ
出てきたカールに
本当は彼の料理が好きだったこと
なのに期待した料理が店で出てこないことへ失望していたことなどを話します

カールは何事も口出ししてくる自分の経験ばかりを押しつけてくる店のオーナーの為に 存分にその腕を振るえずにいたのです


カールが今 作っている料理を食べて美味しくて嬉しかったラムジーは 自分がある店を買ったこと
絶対に口は出さないから そこで料理を作ってほしいと思っていることを話しました
考えてみてほしいと


それから半年後 新しい店が開店し 店のテーブルには美味しそうな料理が並びます
パーシーも料理を出すのを手伝い カールは笑顔でイネズと踊っています


絵に描いたようなハッピーエンドですが あの楽しそうなフードトラックでの販売終了はかなり残念

トラックを手に入れたマイアミからカリフォルニアへのサンドイッチを売りながらの男三人の旅はとても楽しそうでした

カールが相棒だからと話す気の良いマーティン 
重たい設備をトラックに運び入れるところでは 男達に手伝ってくれたら美味しいサンドイッチを喰わせるからと人手確保
現地の言葉も話せ なんて「お役に立ってくれるお方」かと


これは父親と息子だから いいな
娘だったら ちと面倒?!だったかもと

夜の風景 父と息子の会話
流れる音楽も心地よい映画でした

窓の外 猫も眺める 雪柳

2018-03-29 10:10:16 | ペット
産まれてから七カ月半を過ぎ 既に以前から居る瑠奈より完全に大きくなり重くもなっている麦丸

隙を見てはお風呂場に忍び込みます










お風呂の中を心ゆくまでパトロールしたら 高い位置にある窓に飛びあがり 外を眺めています










逆光なので暗い(笑)

浴室の窓の前から見える庭の雪柳は満開
最初はほんの一枝のような苗でしたが 随分大きくなりました




姑の用心ーかな・笑

2018-03-27 23:44:11 | 子供のこと身辺雑記
昨日 大学の用事で京都に行った長男が日帰りとはいえ 家とおばあちゃんにと京都みやげでは割かし定番の生八つ橋の「おたべ」を買って帰ってきた

それで今日 姑に渡したら
姑「〇〇(長男の名前)ちゃんから」と もう満面の笑顔
嬉しそうに受け取って「もらうばっかしで何のお返しもしてないのに」って

なんかあれやこれやと日頃は来客があっても文句言っているような姑なのに
こんなに笑えるのだわーと思うほどの笑顔


小さなものでも孫からのって嬉しいんだなあ

こんなに喜んでくれるのだわって感心


それだけ長男のことを可愛く思ってくれているのだわとも

でもって夕方 姑の家に行ったら
おやつ用のお菓子はこたつの上かテーブルの上に置いている姑だけど
見える場所には長男からのみやげのお菓子は置いてありませんでした


見える場所に置いててー主人が勝手に食べたらいやだと用心したみたいです・笑
(前にそういう事があったので^^;姑が食べようとしたらー主人が全部食べたあとで残っていなかったーー;
姑「自分が食べる時に おふくろも一個食べへんかくらい言う思うやろ」
そう暫く私にぼやいておりました)


食べた感想

2018-03-26 07:28:52 | 子供のこと身辺雑記
先日 長男が大学の先生が関東に戻るという趣旨の送別会の催しで大阪のユニバーサル・スタジオ・・ジャパンに行った
でもって幾つかのお菓子も買って帰ってきたのだが そのうちの一つ
安室のハムサンドラスク







何処までも「名探偵コナン」大好き長男です

味はね ハムサンドの味はしません
ちょっと塩味のごくごく普通のラスクです

ま・・・パッケージにも「イラストはイメージです 原材料にハムは使用してありません」
と ありますものね^^;

松岡圭祐著「万能鑑定士Qの推理劇 Ⅱ」 (角川文庫)

2018-03-25 21:41:59 | 本と雑誌
万能鑑定士Qの推理劇II (角川文庫)
松岡 圭祐
角川書店(角川グループパブリッシング)



凜田莉子は一人の少年から本を預かった
その本には謎が隠されているらしい

その本を調べる為に 莉子は万能鑑定士Qの店を閉めて ある職業に就く

彼女の持つ知識を使ってオークションを仕切る

だがーそのオークションに持ち込まれた品が莉子にひっかかり・・・
また莉子に本を託した少年が莉子の学校の先輩の子供だと気付いて

莉子は少年を現在の境遇から救おうと必死になるのだけれど


その途中で前作でも莉子を救ってくれた特等添乗員αこと絢奈の協力も要して

罪を逃れようと証拠を持って逃げた人物を追って 莉子の為に命も顧みない小笠原
ここぞ!という時の小笠原!

このシリーズでは普段は頼りなくみえても多少鈍感でもー見せ場はもらえる小笠原さんです

せこい楽しみ

2018-03-25 21:32:40 | 子供のこと身辺雑記
使ったネギとか 豆苗やカイワレ大根の根っことか 面白半分に植えています

するとね 春になって水菜に花がつきました





水菜の根っこを植えておいたら 少し育ちました



これはパセリ ちっちゃかった苗がちょっと大きくなりました



これは豆苗 


他にも人参とか大根とかキャベツ・・・枯れずに生きています


毎年 庭に埋めた生ゴミから芽をだしてきちんと実るジャガイモとサツマイモ
強いなって思います

案外強いのが苺の苗
植えっぱなしなのですが じわじわ増えてくれます

些か理由が不純・笑

2018-03-25 12:18:05 | ひとりごと
世界フィギュアスケート男子
ショートプログラムでその演技が嬉しかったのは友野一希選手
羽生選手の欠場により繰り上がりの日本代表
初めての大会でプレッシャーも大きかったでしょうに のびのびと魅力と勢いある演技を見せてくれました

そして昨夜のフリーのプログラムはウエストサイド・ストーリー

おお♪ベルナルドの赤いシャツ!!!!と それだけで嬉しくなりました

マンボ!だ~~~とかね クールなど映画に出て来る耳馴染みあるナンバーをつなげてあります

とっても良い演技でした

友野一希選手 これからがとっても楽しみな選手です


そしてね 嬉しくなった理由は 私には別にあって

宝塚歌劇の宙組が今年の始め「ウエストサイド・ストーリー」を舞台にかけていたんです








ベルナルド役は芹香斗亜さんが演じておりました
この「ウエストサイド・ストーリー」は著作権の関係とかで残念ながらDVDになりません
ひどくひどく残念です
どうにかして販売してくれないでしょうか

7月に梅田でも舞台がありますが その時はベルナルド役は愛月ひかるさんが演じます
芹香斗亜さんは巴里祭出演で 芹香斗亜さん演じるベルナルドは観ることができません
巴里祭のシンを張られるのはとても嬉しいことですが 芹香斗亜さん演じるベルナルドが映像に残らないのは とっても残念です







素化粧の芹香斗亜さん








松岡圭祐著「万能鑑定士Qの推理劇」 (角川文庫)

2018-03-23 22:35:33 | 本と雑誌
万能鑑定士Qの推理劇 I 「万能鑑定士Q」シリーズ (角川文庫)
松岡 圭祐
KADOKAWA / 角川書店



店の名前は「万能鑑定士Q」
東京での凜田莉子の恩人がつけてくれた店名

どんなものでも鑑定し真贋を見極める莉子
彼女は謎も解く


周囲から気がきかなくーというか少し鈍感ー見た目はいいのにーなどという評価をされてる記者の小笠原
しかし彼は莉子の危機には人並み外れた活躍も見せる


その名声を貶めようと狙われている女性がいる
彼女は宝石の鑑定士・愛美

その鑑定力に仕掛けられた罠


助けに駆け付ける莉子と小笠原は その足を止められるトラブルに・・・・・
そこは「特等添乗員α」シリーズの浅倉絢奈が登場
助けてくれる


莉子は愛美の名誉を回復させるべくー


そしてある人間の企みも潰えさせた





「FINAL CUT」上 (扶桑社)

2018-03-22 21:59:19 | 本と雑誌
FINAL CUT(上) (扶桑社文庫)
金子 ありさ(脚本),大久保 ともみ(ノベライズ)
扶桑社


脚本 金子ありさ
ノベライズ 大久保ともみ











亀梨和也さん主演のテビドラマの小説化

幼女を殺した容疑者 犯人扱いされマスコミに追い回されてー誰にも信じてもらえないー
絶望し手首を切って死んだ母親

その息子は母親を追い詰めた連中への復讐と真犯人を見つけることに執念を燃やす

「これが あなたのファイナルカットです」

だがー真犯人と思われる男の妹に心惹かれていきー



テレビドラマの最終回は すっきり綺麗に終わった
そう いい最終回でした

今井雅子著「嘘八百」 (PARCO出版)

2018-03-22 14:11:57 | 本と雑誌
嘘八百
今井 雅子
パルコ


古美術商・獺
全国どこでも出張買取
地方の蔵に眠る骨董を仕入れて売る「うぶ出し屋」が生業の小池則夫
かつては自分の店があったのだ
しかし騙されてカモになりー店も妻子も失った

20年前のことだ 贋物をつかまされて
真贋 見抜けなかった
そして失った四千万円 茶碗一つで


ひょんなことから立ち寄ったある家の蔵で 今度はニセモノに百万円の金を出した則夫

さらに自分を騙した男が20年前 あの茶碗を作った男だと知る

野田佐輔ー茶碗を焼く男
才能はあったのに贋物つくりで昔あった輝きも失いうらぶれている


奇妙なことに則夫の娘と佐輔の息子が意気投合 恋仲になる


則夫は佐輔と組んで 自分達を利用し騙した男へ一泡ふかせようと思いつくのだ


佐輔を利用した形となり 過去悪事に加担してことで心が咎めているTV出演もする鑑定家


騙されるもんが悪いんやーとがめつく汚く生きてきた男



佐輔が本来の焼き物への情熱を取り戻し 則夫も何かを取り戻す
そうして出来上がる作品



首尾よく運んだあと

則夫は佐輔にこう言う
「利休の茶碗はもういい あんたの茶碗を売るんだ」

佐輔の作品「大海原」を手に取り こうも言う
「いい面構えをしているじゃないか 四百年またなくたって いい器だ」




映画も面白そうですが 本も面白いです

この映画の宣伝番組を観たのですが 出演者が楽しんで演じられているように見えました


詳しく情報あるサイトさんです↓

http://blog.imalive7799.com/entry/Uso-800-201801

東野圭吾著「祈りの幕が下りる時」 (講談社文庫)

2018-03-21 13:40:17 | 本と雑誌
祈りの幕が下りる時 (講談社文庫)
東野 圭吾
講談社



警察官・加賀恭一郎の母親は彼が子供の時に姿を消した
書置き一つ残して

それから孤独に死を迎えるまでの人生を加賀は知らない

加賀の母親が家を出てどう暮らしていたかー加賀の母親の田島百合子を雇った女性が見届けた百合子の死までが冒頭描かれる
百合子と関わり合った男の存在・・・

それから現在の殺人事件
焼けたホームレスの死体

絞殺された女性

加賀のいとこの松宮刑事は この二つの殺人に共通するものを感じる

絞殺された女性は女優から演出家に転身したかつての同級生・博美を訪ねての上京だった

過去に面識ある加賀と博美

橋と月のメモから加賀の母親と関わりあった男性が浮かび
加賀も捜査に加わることになる



自堕落な母親が出奔し 多額な借金を背負わされた父親は博美をのこして飛び降り自殺をした
女優となり結婚したものの離婚

演出した舞台が人気を呼んでいる・・・成功していると言ってもよい博美

けれどその過去には重い 重すぎる秘密があった

ー母親にはなれない なってはいけないー夫との間にできた子供すら堕胎

いつか その秘密が追いかけて来る
過去が追いつく
そうして過去の罪が明らかになる時・・・・・
いっそ彼女は楽になるのかもしれない



事件は終わり 加賀恭一郎も新しく歩き出す その人生へ



加賀恭一郎ー阿部寛
浅居博美ー松嶋菜々子
ーという配役にて映画化されております



娘を護る為に罪を重ねる父親

その父親の首を絞める・・・・
より楽に父を死なせる為に

切ない重さが含まれている作品です
ただミズテリ 事件物でなく それを越えた小説のように思います

浮かび上がるのは浅居博美という女性の半生

視点を変えた加賀の推理と


もっともっと具体的に詳しく知りたい方へ
こちらのサイトがとても詳しくわかりやすいです↓

http://blog.imalive7799.com/entry/Inori-No-Maku-201802