夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

堂場瞬一著「共鳴」 中公文庫

2015-02-28 17:05:18 | 本と雑誌
共鳴 (中公文庫)
堂場 瞬一
中央公論新社



新城 将 (しんじょう しょう)は祖母の死に父親が関わってはいないかと疑ううちに 意図せずひきこもりになってしまう
それでも夜には外出もする エセひきこもりなのだが

 厳しく育てすぎて娘に反抗された元刑事の麻生和馬は 孫の将を自宅へ拉致 なんとか更生させようと試みる

和馬の娘で将の母の香恵は 嫁姑の仲がうまくいかず家を出ていた
姑は「跡取りだから」と 香恵に将を連れていくことを許さなかった 香恵からの手紙も将に渡さなかった
将は 母親から捨てられたと思い込んだ


ご近所から様々な相談を持ち掛けられる麻生は 警察官時代の人脈も使いややこしい問題も片付けていく
必要以上の犯罪者 罪人を出さないのも麻生のやりかただ

将は強制的にその手伝いをさせられることになる

大学も休んでいた将

彼のひきこもりは治った

家の中での人間関係ー父親との会話の皆無だったことーも 解決されそうだ

将の父親も 将にどう接すればいいのか わかっていなかったのだ

麻生も娘との仲を修復できないか考える
 


言葉が足りないから ダメなのだーと思う
足り過ぎても足りなくてもいけないのが厄介なところだが


気持ちは話さなければ伝わらない
自分の気持ちを伝えるために 言葉はあるのだ


バタバタしたくなかったの

2015-02-28 16:50:43 | 子供のこと身辺雑記
用事があって出かけた午前中




まずは長男のお昼には ケンタッキーの骨なしチキンとオリジナルチキンとビスケットのセットと極上ハンバーガーのセットと マグドのバナナシェイクを届けて

いつもは午前中に姑の家へ行き 帰宅して長男のお昼ご飯用意して 休憩してから夕飯おかずを作って 姑の家へも届けるーなんてことしておりますが


今日は主人から買い物を言いつかったこともあり 姑の家には午後に行き一度で済ませることに

午前中に行く 長男のお昼を作りに戻る

そのなんかバタバタした過ごし方がちょっとしんどくて サボリです・笑


姑と主人にもケンタッキーの骨なしチキンとナゲット マグドのバナナシェイク届けて

頼まれた買い物も片付けて


主人いわく「(姑が)黙って飲んでいるから(バナナシェイク)おいしいんや」

気にいらないと飲まないし 文句を言うから^^;

暫くいてから 帰ってきました
自宅用の買い物は帰り道に済ませます
ガソリン入れて 犬さん猫さんのフードも買って
月末なので花屋さんに寄り神様の榊を買って


遅いお昼ご飯食べて 少しパソで遊んだら 夕飯おかずにとりかかります


シジミの味噌汁と鰯の梅煮 南瓜とサツマイモのサラダの予定

あと一品 適当に?デッチあげましょう♪



おかずから

2015-02-28 16:42:52 | 子供のこと身辺雑記




ありあわせで作った朝ご飯

適温に熱したアサヒ軽金属のデイナーパンにサラダ油を少し入れてざくざく切ったキャベツと小さ目に切った人参を入れて塩胡椒して 生姜焼きふうタレを絡ませておいた豚の薄切り肉を乗せて蓋をして 中火で加熱するだけ


好みに野菜に火が通れば 混ぜ合わせる




鶏ささみときゅうり和え物
塩を振った鶏肉をオーブントースターで8~9分焼く
胡瓜はピーラーでところどころ皮をむき 塩をかるくまぶして数分おく
胡瓜の塩を落として水を切る

酢・醤油ちびっと・砂糖(好みの量)・摺った黒胡麻・味醂・酒を混ぜた中に 指でさいた鶏ささみときゅうりを入れて混ぜるだけ





おかずから

2015-02-27 10:45:35 | シャスール
今日も料理本など参考にしながら^^;





若林三弥子著「シャスールの鍋ひとつで 若林三弥子の野菜たっぷり最愛レシピ」(小学館)のー皮ごと根菜のポトフーの使う材料をちょっと家にあるモノに変えて
作ってみました
 使用した鍋は 径20cmのシャスール 








レシピ監修ー藤井恵・堤人美・相場正一郎「ル・クルーゼで作るいちばん野菜がおいしいレシピ」(主婦の友社)からは
まずーマチェドニアーなる果物料理を





しかし使用した鍋は径18cmのシャスール 色はピスタチオ




輪切りのレモンを加えた白ワインとシロップを沸かして その中に皮をむいて切ったバナナ・グレープフルーツ・キウイを入れるだけと とっても簡単





径22cmの黒のシャスールの中は 鶏肉・ニンニク・薄切り玉葱をオリーブオイルで焼いたのに ポトフの汁を少し加えて煮ただけー



湯気で 無茶苦茶ぼやけてますね^^;

「まだまだ見たい!小林カツ代のベストおかず」NHK出版

2015-02-26 22:33:19 | 本と雑誌
NHK きょうの料理 臨時増刊 まだまだ見たい! 小林カツ代のベストおかず 2015年 2月号 [雑誌] NHKテキスト
クリエーター情報なし
NHK出版



永久保存版 究極のカツ代流 冬レシピ74品

一年前の一月に天国へと旅立った小林カツ代さん
本の表紙の笑顔を見ていたら 天国にもエプロン姿で行ったのではないかしら そんなふうに思えてきます

「きょうの料理」に息子さんと出演された時には「わたし お料理するのが大好きで」なんて言っておられました

昭和の懐かしさも漂う料理の数々は ちゃちゃっとぱっぱっと作れるものがほとんどです

時間が無くてもおいしいものを笑顔で作る

それが家庭料理
腕の見せどころ

眉間に皺寄せてては美味しい料理は作れない
笑顔もおいしさの調味料の一つ


「塩鮭のジュッ」なんて とっても簡単だけどおいしそうです
そして 作りたくなります

いっぱいシオリをはさみました
作りたい料理のあるページに

本が はさんだシオリでいっぱいです

小林カツ代著「小林カツ代のおいしいがいちばん!」大和書房

2015-02-26 22:18:10 | 本と雑誌
小林カツ代のおいしいがいちばん! ~カツ代さんが愛したレシピ51~
小林 カツ代
大和書房



お父様が好きだった「きざみきつね」

知り合った方々からごちそうになった思い出の味の数々の再現

子育て最中に作った料理

仕事をする母親として 切ない思いをすることもあったでしょうに 料理には手を抜かなかった女性

せめてもの子供への愛情としてー


いつも笑顔だった小林カツ代さんの 一人の母親として 人間としての姿も浮かんでくるエッセイと料理の数々


おいしそうで一部の例外を除いては 基本手に入りやすい材料で作られた料理

文章から 料理から 前向きに生きる姿が浮かんできて


いっぱいの「おいしい」を遺して逝った小林カツ代さんに 「ありがとう」と言いたいです


カスタードプリンの材料の素朴なことと言ったらー
だけど家庭科で習ったプリンは この材料でした(-美空ひばりとカスタードプリンーから)
牛乳と砂糖と卵で
それでじゅうぶん美味しいプリンが作れるのだと

基本にかえることも思い出させてくれます

小林カツ代さんのレシピは

主人(あるじ)逝き 残る庭には 咲く梅ぞ  懐かしむよに 還り来る春

2015-02-26 16:43:44 | 子供のこと身辺雑記
雨の中 姑の家の裏庭では桃色の梅が ちらほらと咲いていました







車から降りた途端に目に付いて 風情あるものに感じられたのでした


明日は 亡き舅の誕生日

舅の魂は この庭に残っているー
そんな気がしてなりません

おかずから

2015-02-26 16:39:13 | 子供のこと身辺雑記
お昼には手早く焼きそばを作りました

牛肉とキャベツを炒めて塩胡椒をちびちびっと加えて 日本酒を少し入れる
隠し味には入れたかなーという程度の醤油

でソース入れて 麺を加えて炒める


別のフライパンで目玉焼きを焼く

更に盛ったやきそばに味付け海苔を 料理鋏で切ってかける
目玉焼きのっける





おかずから

2015-02-26 16:26:46 | ビタクラフトの鍋
先日の夜 NHKで「きょうの料理」を観ましたら 先年亡くなられた小林かつ代さんの昔の出演でのお姿が

なんとなく作られる料理手順をメモしておりましたら 番組のコーナーで「きょうの料理」2月号にも掲載せていますーと案内が

気になって書店で捜したら
「永久保存版 まだまだ見たい!小林カツ代のベストおかず」(NHK出版)・「小林カツ代のおいしいが一番!」(大和書房)などが目に付きました

早速買ってきた その本で「大根としめじのすいとん」という料理を見つけました
薄力粉とそば粉を混ぜて団子にして味噌汁の中にいれるー 簡単に言えばそのような料理です





レシピにはありませんが しめじの代わりに舞茸とえのき茸を入れて 牛蒡も加えて作ってみました






小林カツ代さんのレシピには どこか懐かしいものがあるなーなどと感じながら

母親の作る料理
そんなイメージがあります

おかずから

2015-02-26 16:19:19 | シャスール




ワタナベマキ著「ストウブだからおいしい野菜のレシピ」(池田書店)から 里いもの白味噌煮を シャスールの鍋で作りました♪





出汁もちょっとしか入れてないのに 里芋から これだけの水分が出ているのです(わお!)

シャスールの黒は ストウブの鍋とよく似てて 煮物も炒めるのも 安心して ガンガン使えます


でもって他の色の鍋は ル・クルーゼの料理本のレシピが ほぼそのまんま使えます


暇な男はキライよーー;

2015-02-25 20:05:56 | 子供のこと身辺雑記
姑の家へ午前中に一度は行って用事が無いか尋ねるのですけれど 先月下旬 職場で怪我した夫が休職中でご飯炊き以外は台所仕事を受け持ち中

要は退屈しているーのですが
怪我した足以外は元気だし

だから買い物は主人が欲しい物が多いです

でもって今日はね
主人「テレビでリコッタチーズ入りのパンケーキ作ってておいしそうだったから 作りたい リコッタチーズを買ってきて」

私「その辺の店で売ってるものじゃないわよ」

主人「なかったら粉チーズでもいい」


先日 ホットケーキの粉とメープルシロップを買って届けておいたのですよね
不覚だったわ 届けなければ良かった^^;

で 主人は冷蔵庫に卵も牛乳もある あとはリコッタチーズさえあれば作れる
作ってみたいなーと 迷惑にも(笑)思いついたようです


携帯で検索して 「ほらね 牛乳と塩とレモンがあれば リコッタチーズ 簡単に作れるらしいわよ」と言ってみましたが

そういうことは聞こえないふりする主人

主人「ついでに電動の奴 アレも貸して 簡単に泡立てられる奴 卵白をかたく泡立てないといけないんや あれ手でやるとしんどい」

ハイハイ ハンドミキサーのことねーー;


かくして結局 無かったけど 他のチーズを数種類買ってきて 他の買い物もして 一旦帰宅してハンドミキサーと他にも主人が欲しいと言った道具や
あれば便利そうな道具も詰めて届けて
ーなにしろ姑の家にはお菓子作りに使う道具はほとんどありませんー


嬉しそうな主人は 「色々作ってみる 」
明日の10時のおやつは チーズ入りのパンケーキだと 張り切っています 

やや不安?!そうな姑を置いて 私 帰ってきました


主人「忙しいんやから無理せんどきや」

誰のせいで忙しくなったと?

金曜日には また主人の診察とリハビリと 主人の職場への送り迎えとー


最近 主人から頼まれる買い物には「テレビで宣伝している○○」という注文が増えています

コマーシャルを見ると食べたくなったり 使ってみたくなるそうな

なんとなく 大きな子供を抱えている気分です 



大急ぎで食べたサンドイッチがお昼



砂糖・酒・味醂・醤油・すり胡麻のタレに漬けてから焼いた鰯


グリルで焼いただけの明太子




作りたい料理の頁を開いて料理の本はスタンドに立てて調理台近くに置きます
本を入れない時は布巾をかけて干したりしています

おかずから

2015-02-25 19:53:59 | ビタクラフトの鍋


ビタクラフトの鍋では酸辣湯ふうのスープなど



薄くサラダ油を入れて小さく切った豚肉とエリンギと葱を炒める (長男は葱が嫌いだから 最初に炒めて葱を行方不明・笑にするのです)
すりおろした生姜を一緒に炒めてもいいです

ガラスープを加えて塩胡椒に醤油で味付け 皮をむいて切ったトマトも入れて 蓋をして煮て
水溶き片栗粉でとろみをつけて 溶き卵を加えて 酢を少し加える 
好みでラー油を入れても







具沢山の汁物はビタクラフトの鍋を使って作るのが好きです

容量4.0Lの鍋ですが 蓋をして使うと吹きこぼれやすいから 入れるのは6分目くらいにしておいた方が安心です







おかずから

2015-02-25 19:43:53 | シャスール




黒の22cmのシャスールの鍋で大根とイカの煮たのを作りました

最初にイカと大根を蒸しいため 数分
調味した出汁入れて蓋をして煮る


で 使ったあとは 





きちんと洗って拭いて 乾かして




シャスールもストウブも ル・クルーゼも使うレードル類は 鍋を傷めないようにシリコン素材のもので


ところで鍋の中を拭くのには ひらがなの「い」「り」と書くように拭くといいです

これって 昔 お茶で最初に 教わったのですが
茶巾でお茶碗の中を拭く時に 「い」「り」と拭きなさいーと

お茶のお茶碗以外でも 使えるなーと^^;


お盆点前ところか 茶巾の畳み方も忘れ果てたけれど


狼藉犬め(笑)

2015-02-25 19:32:45 | ペット
冬の間は犬舎の中に断熱材がわりに段ボールなど貼っている

この間から やたら散らかるなーと思っていたら 犯人を発見







トキです 朝から精出してガムテープを引っ張ってはがし 段ボールを破壊
噛んでひっぱって




それを豚耳かじりながら のんびり見物しているラン


トキはただいま 毛が抜け変わり中 ひっぱってもひっぱっても もこもこ抜けてきます 
抜け変わりはランの方が少し先に終わりつつあります