![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/ccdedbaaba7c433f33b406d993c6a4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/97/868ff98703a6e0995b856284a640cce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/6ebe85f9295b8490cf28c3aef11a2706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/866c9068e2e1f9c25be5c3fc6b519fde.jpg)
小さい方の26cmの鍋では まず海老を煮て ふき くわい こいもと コンニャクーと煮えたら 取り上げ入れ替えて
大きい方の30cmの鍋では牛蒡 蓮根 タケノコ 大根 人参ーと 煮えては取り出し入れ替えて煮ていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/dd530d5d1b498381cb53744b4827f601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/8f53ff56c4913d1150b63ec52ecb2ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/e9326504799d293df6fbba0d923863b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/659815f2ef0fc5e7d73a861f03bd3f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/b55d64ae4aba8c844cdeb785a1fb7283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/b26c16996a4fe06ed18c6703c2cc62c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/9146b5ee00d4a04430977b1d664ffd65.jpg)
冷めたら重箱に詰めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/f0b58f7c93dab01bd3200e8eb14c17ff.jpg)
これは姑の家に届ける 酢の物と数の子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/02e2d609c3b7aa0f36f6b31129de88fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/9742f9acda554c2eefbc0aaf5a3bcb81.jpg)
こちらは自宅用の酢の物と数の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/139d7c1a13b9c62408699d618ee0c322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/b64a8edaf5361f8b42648f792c34a72e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/612009421de9bb387099c49216daafeb.jpg)
以上が姑の家に届けた料理
料理中に主人から「取りに行こうか」と 催促するように電話あり
私「あと まだ人参と 人参引き上げてから いつもの煮あげて 並行して和風ロールチキン仕上げるの」
結局 夕方まで料理はかかり 雨の中 娘と届けてきました
で いつものーとはこれ↓です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/dae9e93e5758a4db8a1895690dac2ac0.jpg)
煮しめの野菜を引き上げた煮汁に 鶏モモ肉2~3枚足して 煮しめや雑煮に使えない野菜(タケノコ 人参 牛蒡)やコンニャクの切れっ端を刻んだのを入れて 味醂 酒 醤油 砂糖など調味料も少し加えて煮詰めて作ります
野菜とか切れっ端も粗末にせずに使い切る始末料理で 見た目はよくありませんが これが美味しいんです
かなり時間もかかりますが
で 今年の締めは 年越しそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/fdb00ad39088a07257c7e5ea34079466.jpg)
昆布と鰹節と鶏肉で出汁とって 酒 醤油 味醂 砂糖も少し入れて味を調えて
紅白のなると 竹輪 菊菜 煮た干椎茸ーなどの具で
去りゆく午年 近付く羊年
拙い ただ好き勝手に書いているブログへ 優しく温かなコメント 有難うございました
読んでくださった方にも お礼申し上げます
願わくば 新年も宜しくおつきあい下さいませ
迎える年が明るく良い年でありますように
幸せに笑いさざめいて過ぎていきますように