夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

宮部みゆき著「三鬼(さんき) 三島屋変調百物語 四之続」 (日本経済出版社)

2017-07-29 09:58:59 | 本と雑誌
三鬼 三島屋変調百物語四之続
宮部 みゆき
日本経済新聞出版社



幼馴染の男により許婚者が殺されて心に深い傷を負ったおちかは生家を離れ 江戸の親戚の三島屋で暮らしている
三島屋主人の発案で おちかは変わった話の聞き手を務めるようになっている

黒白の間で隣室に魔除けとなるお勝に居てもらって

「迷いの旅籠」
黒白の間を訪れたのは少女おつぎ
彼女は亡者を見たと言う
ささやかな祭りは子供を亡くした大名により禁じられた
滞在中の絵師が提案した代わりとなるもの
絵師は実は死んだ妻子をこの世に呼び戻したかった
おつぎの兄は好きな娘に死なれていて
この世とあちらの世を繋ぐ場所となったその建物を失くすることに反対ししてはならないことをした

死んでしまった相手を取り戻したい
なんとしても
この世の条理に逆らってでも
いっそ自分もあちらへ行って一緒になりたい

戒め・・・

三島屋の人間は心が温かく優しい



「食客ひだる神」
とても美味しい弁当屋さんなのに一年中は仕事をしないお店がある
その主人はひだる神に憑かれていたのだと話す
飢えて死んで・・・食べることに執着するモノ
だがー長い年月が過ぎて店の主人が帰郷した時に ソレはいなくなってしまった
怪異のモノなのに ソレがいなくなった主人は寂しく ソレと再会したさにある決断をした




「三鬼」
お取り潰しにあった藩の江戸家老だった男が語った話はー
少し耳が聞こえにくく体が大きいことから陰口を叩かれていた妹が男達にさらわれてー乱暴され酷い事には背中に牛女と彫られた傷まで負わされた

貧乏藩で貧しくても真面目に生きてきた男だったが妹のあった理不尽に復讐の念に燃えて もはや家名は断絶しても良いと思い詰めて遂に妹を嬲り者にした男達を見つける
三人を相手にの果し合い 主犯格は打ち果たしたが残り2名は逃げた
男は道場の師範代をつとめたこともあり腕に覚えはあったのだ

道場主は逃げた相手を追うことを止めた
切腹も覚悟した男だが 役人として山に入ることになる
その以前の職にあった者は一人は行方知れず いま一人は気が触れていた
鬼を見たのだとか

喧嘩を咎められた鉄砲撃ちのうまい武士と共に 両名とも3年我慢すれば家名再興を約束される

その山にある村は貧しく 不思議なことには赤ん坊も老人もいなかった
前任者のつけていたはずの日誌も見当たらない

日々の暮らしの過酷さは・・・謎の存在「鬼」を生んだ
男も遂に鬼を見る


雪に埋もれて死にかけた男を救ったのは 祈りをこめて妹が渡してくれたお守り
恐ろしくも不思議な体験をした男ともう一人の武士は友となり やがてその武士は男の妹を妻とした



おちかに鬼について語った男は 後日ー切腹した

見事に生きた男は 見事に死んだのだ




「おくらさま」
不意に現れた老女は語り終えると不意に消えた
事故から三島屋に戻ってきた次男坊のイトコと共に おちかは老女の身の上を調べる

老女お梅は実在していた

その家にあった言い伝え
家を守るといわれた存在
だがそれは姉のお菊を連れていってしまった

しきたりを破り火事で一夜で滅んだ家


静かにおちかは恋をしていたが 慕う相手は育った場所へ帰り妻帯することとなる
切ない終わり

けれどお勝によれば おちかの縁ある相手は他にいるそうな



長くシリーズが続くうち人間関係にも変化が見られます

数年前 波瑠さん主演でNHKでドラマ化もされております


人間も家も古くなればメンテナンスが必要で(あ~あと溜息・笑)

2017-07-26 08:59:43 | 子供のこと身辺雑記
新しいエアコンと古いエアコンを入れ替えるだけだから一台につき一時間くらいで終るかなと思っていたら そう簡単にはいかないようで
昨日は二階の長男の部屋のみ
一階は今日の午後に工事となりました

トイレの水漏れを見にきてくれた水道屋さんも手持ちの部品だけでは足りず明日の夕方にあらためてーとなった昨日でした


日頃は庭の中では犬を放し飼いにしている我が家

家に人が入るとなると まず犬をくくるのに捕まえるのが大変です

秋田犬のランやトキは素直に呼べば来て大人しく繋がれるのですがー
ジャーマン・シェパードのマリーは日頃は「あっちへ行け」と言っても飛びついてくるのに 変な勘が働くのか庭中逃げて回ります

それでもこちらの右手がきけばガッツリ捕まえられますが^^;
現在 ぜっさん!?ギブスが邪魔!!!!!

でもって長男と戻ってきていた娘にも応援を頼んでどうにかマリーを二日続けて繋ぐことに成功
最後は人間のお役に立ちたいランがマリーを威嚇して抑え込んでくれたのでーマリーの首環を掴むことができたのでした
いつも協力を有難う♪賢いランちゃん。^-^。


さて昨夜 主人から電話がありました
主人からの電話ってあんまりロクな用事が無くて心臓に悪いですーー;

比較的最近に買い替えた姑の家の洗濯機が壊れたから 姑の家が取引ある電気屋さんの名前と電話番号を教えてーというもの
ーえ また壊れたの?と思った私

暫くしてから主人から電話がかかり 電気屋さんが来てくれて直していただけたそうです
主人「さすがや 電気屋さん呼ぶ前に俺が一時間いじっても直らんかったのに」

いや素人がいじりなさんなって 余計に壊れるからー
直ってよかったです
また20万円ほどお金が飛んでいくのかと思っておりましたから

姑の家の何が壊れてもお金を出すのは私で 私の家も姑の家も古いので 家二軒 維持費・修理費・電化製品の買い替えとかね
壊れる時は続くので 
こういうお金が出ていく連鎖反応は・・・・・
もう勘弁してよってね言いたくなります


数日 娘が家にいてくれて楽しい時間を過ごせましたが 娘は又暮らす街へ戻っていきます
久々に顔を見て安心はしましたが 「元気にやっているかしら」と案じる日々が始まります

長男と娘と それぞれのこれからの人生
何もしてはあげられないけれど 元気で逞しく生き抜いていってくれたならーと思います

京極夏彦著「書楼弔堂(しょろう とむらいどう) 炎昼(えんちゅう)」 (集英社)

2017-07-26 00:33:30 | 本と雑誌
書楼弔堂 炎昼
京極 夏彦
集英社


明治の世を彩る著名人が訪れる不思議な本屋
店の主人も使われる少年も・・・常人とは思えぬところもあり

そこへ客として出入りするようになった若い女性の名前は塔子
彼女の姓「天馬」は物語の最後に明かされる

ひどく分厚いこの本はさすがに持ち歩くことはできず 読みかけては挫けておりました
やっと読了


博識 語りと屁理屈とを愉しむべき本 シリーズかと

本の重さとの格闘とも言える分厚さもお楽しみくださいませ

片付けは いつも手遅れ

2017-07-24 22:25:01 | 子供のこと身辺雑記
私がケガをする前 長男が自分の部屋のエアコンが少し調子がおかしいと言っていて 我が家はどの部屋もいたく散らかり放題なのでーー;
長男に部屋を片付けるように言っておきましたが 改善されないままの状態でエアコンさんは御臨終を迎えました

そのうえ一階の居間のエアコンも随分冷えが悪くなり 暑い夏やってられねえぜ!状態に

昨日 お買い物アッシーとして来た主人に「エアコン壊れた」と話したら
主人てば ひどく嬉しそうに「やっぱりな」と笑ったので

「物が壊れて何も嬉しそうに笑うことないでしょ!」と ほぼ八つ当たり(笑)で「信じられない人だわ またお金がかかるって言うのにー」
悪いなとは思うけれどかなり厳しく言ってしまった
でも主人 まったくこたえないんだけれどね


早速 今朝来てくれた母の代からのお付き合いの電気屋さん
ついでにトイレの水漏れも見てくれて そちらも明日 お友達の水道屋さんを呼んでくれるとのこと
エアコンも明日には付け替えてくれるそうです

もう部屋が汚いのも全て ケガをして何もできなくて恥ずかしいのですけれどーと
「全部ケガをした」せいにした私
開き直っています


そして夜 帰宅した長男は張り切って部屋を片付けているのでした
明日から涼しい部屋で眠れるのが嬉しいらしいです

もう散らかりまくりの部屋を電気屋さんが見た後なんだけどね

また行きたいお店 見つけました♪

2017-07-24 21:43:42 | 子供のこと身辺雑記
近所でも一人だと入りにくい「これは若い方向きよね」とお店の外観から思って ババアには入りにくいお店って結構あります

どんなお店かなと気になりつつも

昨夜遅くに唐突に娘が戻ってきました

久しぶりの帰宅です

娘が戻ってきている時でないと片付けられない用事があって それが済んでから自家製ピザのお店の前を通って持ち帰りもできますーとあったので
買って帰ろうかって事になり 出来るのを待つ間 お茶でも飲もうかってことに

娘はウーロン茶で私はアイスコーヒーを



持ち帰り用ピザを選ぶのにメニューを見ていた娘が「これ食べたい」と注文した果物いっぱいの甘いピザ



一切れ分けてくれましたが 美味しかったです



私はバニラアイスを
アイスなら左手でスプーンですくって食べられます








買って帰ったピザは夕食用

ハーフ・ハーフで2枚で4種類の味が楽しめました

お店の女の子がとっても親切で清潔感ある愛らしい方でした

夜 帰宅した長男は取り分けておいたピザをつまみながら「一度行きたい思ってたんや いいなあ」と

犬さん猫さんの餌をよく買いに行く「アミーゴ」のお隣さんのお店

ピザだけでなく気になる料理がいっぱいでした
お店の外にある大きな海老の写真とか

入ってみなければ わからないものですね


このお店の近くにあるイタリアンのお店は本日定休日 そちらも気になると話していた娘

娘という一緒に歩く連れがいて 退院してから初めて私としてはかなり歩きました

でも帰り道は少しへばって車を呼んだのですけれど


まずはおかずを作っておいて

2017-07-21 09:41:16 | 子供のこと身辺雑記
主人は「次に病院に行ったら ギブスを外してもらえる ギブスが小さくなる」と毎回言います
もしくは「不便だからギブスを小さくしてくださいと言ってみたら」

しかしギブスは行く度に分厚く長くなるのでした・笑

特に腕と肩の間はギブスの端が当たるので外すと赤黒い痣みたくなっていて 巻替えのたびにそこには当たらないようにお医者様が気を遣って
避けて巻いてくれます

数センチずつギブスは かくして長くなるのです

ギブスの固定で親指と人差し指の間にもかけてギブスを巻いてくれているのですが ここも前回の倍で2cmくらいになっていて
更に更に手が使いづらいです
右手の指の付け根にかぶさるようにギブスが巻かれていますので


だからカット野菜は助かります
種類も色々ありますし







カット野菜と便利な巻いてあるくずきり 右手が使いにくい状態での料理に助かっています



中華だし・塩胡椒・醤油を加えた簡単スープ
味付けや具の種類を変えてよく作っています


主人がヤマのように届けてくれる茄子
切って水切りして小麦粉をまぶしておいて





薄切りの豚肉はくるくる巻いてから小麦粉をまぶしてから 溶き卵をからめておきます

あとはごま油を加えたサラダ油で焼き炒めして 味付けは甘酢あんで仕上げます

同じ材料でも和風味付けで あんにすりおろした生姜を混ぜたりとか 仕上げに甘辛味噌炒めにしたりとか目先変えてごまかしています


なかなか 自由の身にはなれません^^;

2017-07-20 15:26:40 | 子供のこと身辺雑記
整形外科の診察の日でした

今年は自治会の役に当たっていて本当なら今朝は粗大ゴミの当番で公園に行く日でもありました
片手ギブスでは何もできず同じ隣保の家を一軒ずつ回って出られない事情を説明して御願いしてー代わりに長男に行ってもらいました

そして今日こそギブスが外れるかと期待していたのですが 今日も巻き換えて・・・相変わらず右腕一本ギブスに覆われています
次は半月先に診察です

なんだか今日は予約の患者さんもそうでない患者さんもひどく多い日だったらしくって 幾度も「待ち時間が長くなっております」との放送がありました

家に居たらはかどらなかった読書がさくさく読めて♪おかげで一冊読了できました^^




出掛ける前に長男に作って置いたお昼ご飯



ハムとチーズのホットサンド

冷凍ミックスベジタブルと牛乳に粉チーズ 塩胡椒をぶちこんだオムレツもどき

サラダのトマトと胡瓜は主人の畑でとれたの リンゴとキャベツと
酢・蜂蜜・すり胡麻を混ぜたので和えています

果物はブドウ





電子レンジでホットサンドが作れるの☆
愛用しております

七尾与史著「山手線探偵3 まわる各駅停車と消えた妖精の謎」 (ポプラ文庫)

2017-07-20 15:11:12 | 本と雑誌
山手線探偵3: まわる各駅停車と消えた妖精の謎 (ポプラ文庫)
七尾 与史
ポプラ社


山手線探偵シリーズ3作目

オフィスが無くて山手線の電車の中を事務所代わりにしている通称「やまたん」こと山手線探偵の霧村雨とひょんなことから知り合い その助手をしていた小学生の道山シホ
シホは探偵の仕事が増えるようにネットで宣伝したりしていたが 「やまたん」は都市伝説と人から思われている様子

シホは霧村と同じ車両に乗っている時に 電車での結婚式を目撃しさらにはひどく小さなオッサン姿の妖精を見た

そのオッサン妖精を捜してほしいと霧村に依頼していたが 長く解決されてはいなかった


霧村の扱う事件を小説にする霧村の友人ミキミキさんこと三木幹夫・霧村・シホのトリオにも終わりの日が近付いている

30代のいい大人である男達はシホの将来を考える
シホはまだまだ子供でその未来へ時間を使わないといけないのだと

オッサン妖精の正体と 事を起こそうとしていたオッサン妖精の選択

事件は解決し 探偵は依頼人(シホ)の前から姿を消す

他愛ない日常から

2017-07-19 07:44:22 | 子供のこと身辺雑記
買物は日曜日ごとに買い物メモを渡して長男と主人に頼んでいる

で 長男が見つけて買ってきたジャガイモさん





ー手間要らず 簡単便利! 長崎県産品種ニシユタカ 「 洗いじゃがいも」 芽が浅く皮がむきやすい品種を選びました!-
☆本品は水洗い済みのじゃがいもを包装しておりますが、調理前には水洗いしてからご使用くださいー

右手ギブスで皮はむきづらい私の事を考えて選んで買ってきてくれたみたいです





主人の畑でとれたメロン
長男によれば「ちゃんとメロンの味がする」
そうです^^;


では!安心して(笑)私もお昼に食べてみましょう
長男は毒見係りかってね♪


ちゃんと食べておかないと今夜も主人から野菜が届くので
それなりの?!感想を言わなければいけませんし



本日は冷凍いんげん・刻み済み薄揚げ・玉葱・じゃがいも・豚肉を 肉じゃがふうの甘辛味付けで煮ています

キャベツ・きゅうり・りんごのサラダ

素麺の味噌汁

テレビ観戦ですが

2017-07-16 10:12:10 | スポーツ
プロ野球オールスターとサッカーの試合とある中 あんまり騒がれないけど男子バレーボールの大会もあって
長男は隣室でプロ野球オールスター(パリーグ2連勝でした)の試合を観て 私はバレーボールを観て互いに経過と情報を教え合っていました

来年の世界選手権出場のかかったこの大会で日本は4試合全勝という結果で見事に出場権を獲得しました

昨日はオーストラリアで行われた試合でオーストラリアにフルセットの戦いで勝ちました





オールスターの方は 長男は好きなソフトバンクの選手が活躍で喜んでいました

公式戦の前半終わりが首位争いで楽天にソフトバンクは連敗し ちょっと嫌な終わり方でしたので
後半戦に向けて良い切り替えとなったようです

私は巨人の小林選手(捕手)がこの大舞台で本塁打
賞もいただけたことが嬉しかったです


何をしていても ギブスが結構重いんです

2017-07-13 21:23:28 | 子供のこと身辺雑記
日曜日に主人と長男に必要な品の買い物を頼んでいます
それと主人の畑の収穫の野菜とで おかずの組み合わせを考えて使っているのですが

よしよし これで主人からの野菜を使いこなせるぞとー一応は計画立てて使っていたら 週半ば主人から又 野菜が届きました





トマトが10個
フルーツトマト
きゅうり特大(スーパーで売ってるのの5倍はゆうにある大きさ)5本
茄子2種類8本くらい(これも大きいです)

主人いわく「おふくろと二人では食べきれん」

トマト好きだからいいけど

ただ手がね ギブスで余り使えないから 簡単な料理でも結構疲れます


パソのキーボードを打つのも両肘持ち上げてギブスが当たらないようにして打っています
腕がね ギブスの重みもあり手首や手の甲にも痛みを感じます


いつもは6月中にお中元の手配なども済ませるのですが 丁度の時期に怪我してしまって 何もできていません
届く物は届くので今年は不義理してしまっております

あれやこれやたまる用事
できないこともいっぱいあって ギブスが外れるまでは仕方ないかと開き直りつつも

車もバッテリーあがってないかなとか^^;


来週の診察でギブスが外してもらえたらーいいのだけれど

あれこれ

2017-07-08 21:21:55 | 子供のこと身辺雑記
主人がよく畑で収穫した野菜を届けてくれる
それは有難いのだけれどね
長男は煮物の茄子は苦手です
私は味噌煮とか炒め煮るとかも好きなのだけれど

で肉と合わせて料理することが多いです
肉と炒めるとかね

右手が余り使えず左手でとろとろ作っています

ギブス巻き替えたら きつくなり指の可動範囲が減って更に不自由に・笑



洗ってヘタとか切り落とし縦半分に切ったのの長さ半分に切った茄子を水に漬けてあく抜きし 水気を切り小麦粉をまぶす



豚ばら肉の薄切りを巻いて爪楊枝で止める

少し多めの油で揚げるように焼きます


お肉は懇意のお肉屋さんが電話注文で届けてくれるので助かっております


モノは買っておくもので手を傷めている今は普段使っている大きな木のまな板は重くて扱いずらくて シート状のを愛用しています





色違いで2枚



小さいのは豆腐とかなどを切る時に このまま鍋の上まで運んでって入れられます






主人の畑でとれた小玉スイカ♪
ちゃんとスイカの味がして(笑) 美味しかったです


ずうっと負けて11位まで落ちてた長男が応援するヴィッセル神戸





今夜は久しぶりに勝ちました
3-0で
喜びの長男は今夜はBS1のサッカーのニュースも
「久しぶりに観るぞ!」ですって
ヴィッセル神戸はこの勝利で9位に上がったそうです
まずはー良かった

気遣いの人でもある長男は 私が負ける巨人は観たくない!と試合を観ないでいたらー
「勝ったよ」と試合展開を書いた紙を届けてくれました



今夜も巨人勝ったようです
ちょっと勝てない底は抜けたのでしょうか

まだまだ安心はできませんが
一時期の私は 巨人は20連敗のワースト記録を目指しているのか!って
どんな球技もチームも流れが悪く勝てないことはあるものですが
勝ってくれると なんだかほっとします

少しだけ

2017-07-08 01:08:11 | ひとりごと
入院中は殆どテレビを観ないで過ごしたら 帰宅してからテレビを観ていてもひどくうるさく感じるようになってしまった^^;

ニュースはニュースを伝えるよりも出ている人が 自分の言いたいことを言っているだけのモノが多いし
ワイドショーはもっとひどい
「押しつけ」をあざとく感じる

そうなると どうしても観たい番組だけ録画して手持ちのDVDなどを繰り返し観ている

宝塚歌劇とかも

2014年の花組の「エリザベート -愛と死の輪舞ー」を観てて その練習の様子も収められているのですがー
(私 この練習の様子を観るのが好きです)

それで気付いたのは現在の花組の2番手の芹香斗亜さんが 歌上手で有名な北翔海莉さんや望海風斗さんが歌われている時に とても真剣な食いつきそうな表情や強い視線で見ておられるんです
ああ ずうっとこんなふうに吸収しようと努力してこられた方なのだなって思いました

花組2番手で いつか現在トップスターの明日海りおさんが退団されたら 花組のトップになるのだろうと信じておりました
ところが!組替え発表があり 秋の公演後に宙組へ移動とのこと

宙組は現在トップスターの朝夏まなとさんが退団して 新トップは真風涼帆さんに就任が決まっています
そして真風さんと芹香さんは前は星組で同じ舞台にも立っておりました


なんか色々納得いかないし -どうして花組の次期トップが芹香さんではいけないのかーとか

あれこれ思うところも多いですが

これが芹香斗亜さんにとって 良い組替えになってほしいと願うばかりです


明日海りおさんがトップになった時に新生花組の若い2番手として研鑽を重ね頑張ってこられた芹香斗亜さん

暫くはそろそろ届くだろう「タカラヅカスペシャル2016」のDVDでも観て過ごしましょうか
来月には芹香斗亜さん主役の舞台「マイヒーロー」のDVDも届くことですし

拘っているのは現在の花組で一番好きな男役スターが芹香斗亜さんだからなんです

見つけた動画で新人公演時代の舞台から繰り返し観るほどに

新人公演は本公演と比べて余計な部分が無いぶんね 観やすい作品もあったりします

魅力あるスターさんの多い花組さんですが 今後 大きな番手の変化がありそうな気がします


だけど私は花乃まりあさんがトップ娘役でおられた頃の花組が一番好きでした
彼女が退団後の「邪馬台国の風」ですが もしも花乃まりあさんがマナ(ヒミコ)役を演じていたら どんなに似合っていただろうかと
思わずにいられないのです


花乃まりあさんも芹香斗亜さんもいない花組
ひどく寂しくなります

宙組に関してはもう一つ
伶美うららさんが退団されます
真風さんとの美男美女トップを期待していただけに残念です

歌劇団という以上 歌が上手でないといけないのかもしれませんが 私は見た目優先ートップ娘役は舞台化粧を落としても美しい方でないと
イヤなんです

遠目には綺麗っぽく見えてもーああ残念という方では お芝居で夢が見られません

容姿と声と

いくら歌上手でも嫌いな声だと 手持ちのDVDだと早送りしてしまうほどです
ーああ もうウルサイなーって 酷い観方をしております


DVDは少し前の作品を観ていると ああ この方も退団されたっけと
そうしたことでも寂しくなってしまいます

いっそ愉しむ病人姿♫

2017-07-06 15:00:57 | 子供のこと身辺雑記
6日にギブスの巻き替えがあると主人に言ったらー
「絶対にギブスが半分くらいの大きさになる」と言った

まず有り得ないと内心思っていた私
結果はー前と同じに右腕一本覆っています^^;

ギブスをどうやって外すか
マジックで腕の外側と内側と縦に2本線書いてシルシを付けてね
そのシルシに沿って 電動カッターみたいなので切ります

形は裁縫道具のルレットか ピザカッターに似ています

それからハサミで切る

生身に電動カッター
切られる人間よりも切る人間の方が怖いだろうなって思いました
手元が狂うとおおごとですもん

ギブスを切ってもらいながら 私が思い浮かべていたのは「13日の金曜日」のジェイソン・笑


一度ギブスを外して レントゲン撮影

それから新しいギブスを巻いて 次の診察の日を決めて整形外科は終り

一度支払を済ませて病院の中のコンビニでサンドイッチと飲み物を買ってイートイン・ルームで昼食済ませて
今度は眼科で左目に注射

本日は右腕ギブス 左目眼帯
知らない人間が見たらーいったい何が?と思えるような姿になっております♪

しかも家で着ているのは和装寝間着
(これだとギブスしてても着られるので)

そろそろ怪談の季節 このままお化け屋敷で仕事ができそうです


大地の恵みに感謝して^^

2017-07-05 20:21:31 | 子供のこと身辺雑記
右腕一本ギブスで運転もできず診察で病院に行く以外は自宅ひきこもり状態の私

当然 畑の朝晩の水やりも主人の仕事となっている
会社から帰ってきて姑の世話をしてから 今は日が長いので畑に行っているらしくって夜になってから 畑でとれたて野菜を届けてくれました





胡瓜 トマト 茄子は2種類
そして小玉スイカ

スイカは仏壇に一旦供えて・・・

さて茄子と胡瓜は どうしようかな
どう組み合わせて使いこなしましょうか

明日は午前中が整形外科で午後から眼科
同じ病院なので助かっています