バナナ入りスコーンと鍋で焼いたチーズケーキ チーズケーキはビタクラフトの鍋を使って焼いてみた
スコーンは売っているのは どうしても少しかたいから ふわっと柔らかに仕上げたくて でも手は抜きたくて(笑)ホットケーキミックス利用
入れるもの全部混ぜたらビニール袋に入れてぐちゃぐちゃ 袋の上からもんで それから冷蔵庫で半時間生地を休ませて 切って予熱したオーブンで170度20分焼くだけです
バナナでもチョコでも好きなものを加えて焼けば楽しいです
何も入れないプレーンなの焼いてジャムやマーマーレードつけて食べてもいいし
あったかい焼きたてスコーン そのまま食べるのが私は好きです
姑にもおすそわけ ちょこっと届けてきます





さっきスパゲッティを茹でるのに使ったパスタ鍋は買ったものではありません 2005年か2006年くらいに近所のスーパーでポイント集めての交換で貰ったの その頃はまだガスだったから IHでも使えるーってことで いつかIHにしたら使おうと箱ごと倉庫に仕舞っておいた ガスでも使えるけれど勿体ない気がしたから
7年ちょっと前だったかな IH に換えた時から めでたく(笑)使えている IH だと自動でボタン一つで3合までご飯が炊けます このパスタ鍋はちょうどご飯を炊く時にも都合がいいのです 蓋が平たいので冷ましたくない中身の鍋をちょっと置けたりしてそこも便利です アンナ・ロッシさんデザインとか
パスタ鍋に乗せている小さな手鍋はIH にした時 電気屋さんから頂いたもの アスパラガスと海老はこの手鍋で茹でました
他にも同じ時にポイント交換で貰ったのは蓋がドームになっててボウルとしても使える蒸し器 径24センチばかしで使い勝手がいいです で手鍋が大小 これもパスタ鍋と同じで蓋が平たいから重ねるのに便利です
我が家はかつて6人家族で盆正月とか人が集まることも多かったので 料理には大きな鍋を使うことが多かったです
煮物とか径30センチの馬鹿鍋って呼んでた鍋を幾つか使っていました
IH は土鍋以外は使えたのだけど 底が平たくないと駄目だから IH にした時 幾つか使えない鍋も出ました
お正月の煮しめとかは煮炊きに大きな鍋が必要で ネットでIH 用の30センチ鍋を二つ購入
底が駄目だったのは三段の蒸し器もそうで IH 用の三段蒸し器 ネットで見つけもしましたが 電子レンジの機能で茶碗蒸しなら一度で六個まで蒸せるし 自動でなければ12個まで蒸せるー それプラス鍋で地獄蒸しにすればいいー
で購入は断念したままです
家族が減ると使う鍋の大きさも変わってくるんです
煮込み料理などは ある程度は大きな鍋で作ったほうが美味しい気もしますが
径22センチあたりの深さ(容量)違いか 径24センチくらいが作る量にちょうど良くなってきました
32センチ一つ 30センチ二つ 26センチ二つ 27センチ一つ 両手鍋で深さがある程度ある大きなものはこれくらいです
平たい鍋やフライパン類は別として
径20センチくらいの鍋がお味噌汁にはちょうど良くなってきました
煮物などは調理中 少しの油断で吹きこぼれることがあることを思えば 少し大きめの鍋で鍋の深さの半分くらいまでの量で料理したほうがいいかなーとか
本当に必要な鍋は どれとどれかな 出番が少ない鍋はどれかしらーとか 時々考えます
電子レンジが多機能になってきたこともあり 更にグリルを使いこなせばーとか
そんな中で 出汁をこしたり 茹でた野菜の水切りしたり 何かと便利な取っ手付きザル
洗って拭いては使っているーそんな気がします
前の記事から続きますが このアサヒ軽金属のワイドオーブンをいつから使っているかと言えば 鍋と一緒に届いた「ワイドオーブン クッキングレシピ集」にメモってますが 2010年5月22日からです 鍋の径は約24センチ 丁度使いやすい大きさです 形は無水鍋にもよく似ています 鍋にも使える蓋とは別にガラス蓋付き あとシリコンの赤い鍋つかみがついています
炒めて煮るとか カレーもシチューも 3~4人家族なら充分な大きさかと
これより5~6年前にアサヒ軽金属からは活力鍋とディナーパンを購入していて その使い勝手がすごく良かったので このワイドオーブンも購入したのでした
無水鍋か その頃流行っていたタジン鍋と購入は色々どれにしようか 当時すごく迷ったのですけれど
それにワイドオーブンの蓋で鍋にも使えるのにはー同じアサヒ軽金属のシリコンのタジン蓋が合わせられるのでタジン鍋としても使用できます
そっれでもル・クルーゼのタジン鍋 欲しいなぁって気持ちはあるのですが
置き場がー無いんです
ル・クルーゼのタジン鍋 綺麗なんです 飾る場所があればー欲しいです 眺める用に(笑)
それでせんだっても水泳の大会を観てたら 荻野選手が凄かった けれど背泳は入江選手が一着 とても嬉しそうな良い顔をしていた というのは理由がある
入江選手は昨年は萩野選手に負けたのだ 日本選手権では萩野選手に敗れ 世界選手権では100mも200mも4位 次のリオデジャネイロ五輪は考えられないーと落ち込んだのだそうだ
けれどオフの時間 自分に問いかけたそうです 水泳をやめて何をやるんだ? 水泳以外 何も無い
「やっぱり水泳が好きだと感じたし まだ完全にやりきっていない」
再びプールへ足を向けるようになった入江選手
そんな入江選手が心を動かされたのは フイギュアスケートの浅田真央さんなのだそうです
ソチ五輪のショートプログラムでまさかの16位 それがフリープログラムでは自己最高得点をたたき出し 6位まで順位を上げた
入江さんはその諦めない姿に感動したのだそうです
入江陵介さんはロンドン五輪で200mで銀メダル 100mで銅メダルを獲得した背泳のエースです
その選手をして こう思わせたそうです 浅田真央さんの演技は スケートは
「僕は今までメダルを取らないと意味がないと 言い聞かせていた でも結果だけじゃないんだと
僕も一生懸命な姿を見てもらっているのかと思って」
そう思うと心が軽くなったそうです
かつて自分が作った記録に再び近づいてきた あれは高速水着時代のこと
「2009年の記録は正直 別物と考えていたが 狙える位置まで来た 止まっていた時計の針をやっと動かせた」
インタビューの最後 入江陵介選手はふっ切れた笑顔を覗かせたそうです
以上 2014年4月28日の読売新聞の夕刊記事からです
ひたむきな浅田真央さんの姿が ああこんなふうに また別の一流の選手すらも救っている
これ なんか凄いこと 素晴らしいことですね
本を読むのが好きで料理本もかなりーある その上 主婦向け料理雑誌も買うものだからー年に何回か整理はーしている(笑) 廊下に収納ケースに入れて料理本を置いていて 何冊か取ってきてはー眺める
それとは別に 台所にも料理本の置き場がある
このところ読んでいるのがビタクラフト・ルクルーゼ・ストウブの鍋専用のレシピ本 とアサヒ軽金属の鍋用レシピ本だったりする
今朝はル・クルーゼの鍋用レシピから平野由希子著「ル・クルーゼのMENU 日々のごはんと、季節の味と」からー豚とりんごの蒸し焼きーを アサヒ軽金属のワイドオーブンで作ってました
アサヒ軽金属のディナーパン(フライパンです)で作っているのはスペインふうオムレツをアレンジしたもの
皮をむき薄切りにしたジャガイモを電子レンジで加熱4分 ハムも適当な大きさに切り 溶いた卵4~5個に牛乳少し混ぜた中に加えて 塩胡椒と隠し味で醤油ちびっと 好みで砂糖も少し さらに小口切りした葱も入れて 熱してサラダ油を引いたフライパンの中に流し入れて中火から弱火で蓋をして蒸し焼きにします
ちょっと早めに火を切り蓋をしたまま余熱任せで仕上げます
姑に届けるので多少和風に 柔らかく食べやすくーを心がけています
だから豚かたまり肉の蒸し焼きも仕上げには ちょっと醤油を垂らして香り付けします
レシピ本を参考に自分なりのアレンジを
今 探しているのはタジン鍋のレシピ本 流行った時に数冊買ったのだけど 何処に置いたのか 置いたと思う場所にありません
そうタジン鍋のレシピをル・クルーゼとストウブの鍋で作ろうかとー鍋遊びを思いついているのだけれど
はたして何処に仕舞ったやら たまに片付けると 片付けた場所が思い出せないという 整理整頓に向いてない人間なんです
読書好きの少女の百山桃子(新垣結衣)は「恋の奇跡」を読みながら歩いていて急に倒れる 野球のボールが頭に当たったのだ
保健室で目覚める桃子 すみませんと繰り返し頭を下げ 桃子の頭に布を当てて冷やす野球部の大嶋秀樹(本田拓人) 恋は盲目ー一目惚れしてしまった桃子
しかし本の世界にのめり込み 今まで現実の人間関係や周囲の情報には疎かった桃子 取り敢えず遠くからオペラグラスで大嶋ウォッチング と情報通の桃子の友人二人が現れ大嶋情報を教える 大嶋が投げる試合で負けはないーと言われるほどの野球部期待の新人 桃子よりは年下 女子人気も高い
近づこうとしてみるも 野球部マネージャーは定員いっぱい
チアガールも無理な桃子
く くじけるんじゃない(笑)
そこへ聞こえてきた天の声ならぬ その言葉とは 「我々はどんな困難にも諦めず立ち向かわねばならない」 応援団のただ一人となってしまった部員の山本龍太郎(永山絢斗)のものだった 女子が応援団ーと躊躇する山本を半ば強引に押し切り 部員が足りずに廃部の危機にあると知るや ウエイトリフティング部の北島(はんにゃの金田哲さん)を言い負かし 無理矢理な理屈(「弱くても勝てます」のニノさん演じる先生の野球部員集めにも似たモノがあります)であちこちの決定的音痴さんとか 部のはみだしものさん達を部存続にギリ必要な頭数を揃えたのでした
普通の男子なら新垣結衣さんほど可愛い方に誘われたら手芸部だって入るかも? そういえば新垣結衣デカイと書いた失礼なサイトがあった 私も身長が縮んでなければ170ある 敢えて言おう「デカイと思う貴様こそ 心のチビ助だ 阿呆め悔しかったらデカくなれ ばぁか」 デカイと言われて女性がどれほど傷つくか 思い知りたまえ 心の寸足らずめ(爆)
初めての彼らの応援ぶりは悲惨だった 旗は倒れ 大嶋が投げる試合で初めて負ける 負けた大嶋はライバル不知火高校に転校 映画ゆえか現実と違い試合に出られる設定変更あり
応援に来ないでくれと言われる応援団が かつてあったのだろうか そんな前代未聞なことになってしまった 山本の家が家族全員がサブの家系だと 山本が副団長になり 団長となってしまった桃子
寄せ集め部員の遠藤譲二(柄本時生)・大坪泰平(斎藤嘉樹)・田村晃(染谷将太)も頼りなく
そこで応援団存続の危機に乗り出してきたのが23代団長の柳原源蔵(内藤剛志)はじめ応援団OB の面々 元副団長の仮屋(モロ師岡)・元鼓手の北村(中沢清六)・元旗長の海野(鈴木晋介)元参謀の玉井(伊藤洋三郎)
海あり山ありの合宿に応援団の団員を誘う
練習は厳しくOB の作る料理はマズイ 色は濃いのに味がない不思議な酢豚とか 不満しかない学生たち 唯一マトモに耐えているのは副団長の山本か
不知火高校野球部の夜練習を見て なんとなく応援の意味が分かってきた気がする桃子
一緒のはずの桃子の姿が見えず心配そていた山本 この騒ぎの中で山本の桃子への気持ちが周囲にばれる
戻ってきた桃子の言葉に 柳原は夜練習の開始を宣言
夜練習のあと やってられないと下級生三人は脱走をはかり 動きを読んでいたOB と言い争いになり 一人が殴られる 浜辺で応援の意味を考え 応援していいことがあるのかーと問う下級生の言葉に山本も答えられない
自分もわからないーと言う桃子 ただ色々言い合う中で彼らの心はなんとなくだが一つにまとまっていく
不知火高校の野球部の夜練習を見た桃子は何かを伝えたくて大嶋を訪ねたが 野球部のマネージャーらしい奈津子(秋山奈々)が感じ悪くぴったりと大嶋に寄り添いせんだっての応援団の応援をバカにして笑う為に 何も言えない
この時に奈津子はいかにも彼女然と大嶋にぴたこんとくっついているのですが 短いシーンで頭と性格の悪さを示すのが 逆に見たら素晴らしいなと 自分がボールをぶつけた相手と思い出せない大嶋と似合いのカップル
ささ結衣ちゃん こんな掟やぶりバカはさっさと見限るんだ 君には男純情山本がいる
そんな桃子の背後に山本 「何も見ていない」と言う山本なのだが
好きになった相手を応援したいのが入部の動機なんて不純だよねーと呟く失意の桃子
不器用なりに慰めようとする山本だが 桃子は一人になりたいーと去っていく
一人になれる風呂場で涙が出ないのも桃子は悔しい
泣きたい時に涙が出ないことあるんです でも大嶋は涙に価する男じゃないよ とっととゴミ箱送りにしてしまおう
やがて応援力も上達 OB 達も彼らの努力を認めてくれた 遠藤は鼓手長に 大坪は旗手長に 田村は参謀に そうしてきちんと桃子の体型に合わせた特注の学ランが贈られた
さあ応援だ 応援団の応援する気持ちをみんなに 迷惑かけた野球部に認めてもらうんだ
野球部主将の真壁(内田明)は まだ前の試合のことを怒っている 大嶋が不知火に行ってしまったことから応援団は疫病神のように見えているのかもしれない
またマネージャーの奈津子が言い込んだのか 応援団の集まりで 不知火高校の団長は 櫻木高校の応援団団長の桃子が野球部の練習妨害をしたと言う 練習中の大嶋を呼び出し恋文を渡そうとしたという噂があるのだと 硬派を売る応援団としてはあるまじき行為だと
不確かな噂でどうこう言うのは尊敬する不知火高校の応援団の団長の言葉とも思えませんーと 山本が桃子を庇う この言葉に他校の応援団からも賛同の拍手が起き 不知火高校の応援団の団長も一礼し引く
そして櫻木高校の応援団に謝罪し「決勝で会おう」と言葉を残す
少しの間あり 「押忍」と応える桃子
チアガール部やブラスバンド部にも協力要請する桃子ら応援団の面々
しかし中々協力してもらえず 野球部からもその応援を認めてもらえない
応援練習に励む姿に応援団を応援してくれる生徒も増えてくる
凛々しい学ラン姿の桃子のファンの女学生達も
野球部は甲子園に向けて順調に勝ち進んでいく
そんな桃子達を見守る柳原だが 彼は実は失職していた そんな現実を抱えながら 応援団の今後を案じ合宿指導をしていたのだ それを知ったOB 仲間は早く言えよ 自分達を頼ってくれよと 卒業して何年経とうとも得難い仲間なのだ 大切な
そして決勝で明日は不知火高校と対戦する前日 夜遅くまで練習していた応援団 三人の下級生と別れたあと 桃子は恐いのだと打ち明ける
山本は自分も恐い 震えが止まらないんだと話す
野球部への最後の応援になるかもしれない 自分達の応援のせいで野球部が負けたらー
その決戦の日 チアガールらもブラスバンド部も応援に来てくれた 何故か赤のウエイトリフティングのユニフォーム姿の北島もいる 多くの生徒が応援に来てくれていた
応援団のOB も来てくれている
不知火高校の投手は大嶋 初回から櫻木高校は2点を先取され 得点できないまま 大嶋投手を打ち崩せないまま9回裏になってしまった
遠藤・大坪・田村は練習から逃げようとした情けないかつての自分のことを話す しかし今は 現在この時は もう違う! 大地の力を 天の力を味方にして
応援する人の心をその気持ちを戦っている選手達に届けたい!
ランナー二人を置いて櫻木のバッターは主将の真壁
その真壁の視線の先には桃子ら応援団の姿
応援する心は届いただろうか ひと振り 球は飛んでいく 「行けえぇぇっ!」と桃子 打球はー入った ホームラン
ぐるぐる回される審判の腕
さよなら逆転の本塁打
しゃがみこむ うずくまる桃子 泣いてそれから笑って立ち上がり
応援席の前に来る櫻木高校野球部の部員達
視線を遠く不知火高校の応援席へ投げ そのライバルの健闘をたたえ感謝する桃子
不知火高校からも櫻木高校応援のエールが入る
そして櫻木高校の歌を歌う応援の生徒達 やがて春が来て卒業式の日となった
応援団の部室の自分達の名前が入った木札を外す静かな表情の山本
外へ出ると増えた部員達が待っている
桃子がいない 後輩達はさっきまでいたはずだと言う
見上げれば高い所に桃子がいた 学ランを脱いでセーラー服姿だ ーもう卒業したんだからセーラー服になっていいでしょうーといたずらっぽい笑顔 記念にと名前の木札を差し出す山本に 必勝の御守りを渡し キョトンとする山本の胸に飛び込む桃子 抱き締めようと両手を回そうとしたら 離れる桃子 後輩達が山本の胸を指差す 学生服の第二ボタンが無くなっている
そのボタンは桃子の指にはさまれている 「あなたが好き」桃子流の告白
山本の片思いは報われました
良かったね
第50代団長 百山桃子 押忍!
映画は終わります
スタッフやらキャストやら名前が流れる横に入る写真がまた楽しくて
応援したくなる新垣結衣さん演じる桃子 その桃子を認めサポートする山本
いい気持ちで見終わることができる映画です
あら探しがしたい性格の方にはむきません
馬鹿だ すごく馬鹿だーと笑って またほのぼのする映画があってもいいじゃないですか