脱原発。可能であれば推進することに反対する人はいないテーマです。なので、旗印にかかげて人気取りをする輩は数多います。しかし、安定した代替え可能なエネルギーの具体的提案を備えたうえでの標榜者となるとめっきり減りますね。ひどいのは、今、原発が止まっていてもやっていけているからと、何の知恵もアイデアもない輩の多さです。
かつては地球環境を救う話が盛り上がり、CO2削減の為のクリーンなエネルギーの追及が求められましたが、そんな話は忘れ去られた様相です。
遊爺は、環境に優しく、安定供給が可能で、コストアップの少ないエネルギー開発計画と合わせた、具体的なプロセスを持った脱原発を追求すべきと考えます。(太陽光発電は、コストが高く、安定性で日本の環境(用地と日照環境)にはそぐわないと考えます。)
そのためには、地熱や海洋エネルギーの利用が日本には適していると考えます。地熱は、コストと安定性では有望ですが、自然環境の景観などの破壊が障害とされています。また、原発の代替えとなりうる量にも課題があります。
そこで注目されるのが海洋エネルギーとなりますが、コストが課題です。
この海洋エネルギーの急所を補う話があると言うのです。波力発電と洋上風力を組み合わせれば "一石三鳥"だと! . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 16:28
【ザ・ボイス 青山繁治】「南シナ海で、中国船がベトナム船と激突」→ 青山さん= 中国が南シナ海制圧は、米軍がフィリピン駐留前の今しかチャンスがない。日本も印豪も急には動けない。飯田アナ=露のウクライナ進出を彷彿。青山さん=ことらの方が深刻。←なるほど。 #voice1242
from Tween返信 リツイート お気に入り
遊爺 @yuujiiku . . . 本文を読む