遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

ヒゲの隊長こと佐藤正久が警告「中国の台湾侵攻は2024~27年」

2023-01-19 01:23:56 | 台湾海峡危機
 毛沢東と肩を並べる功績を得たいと願う習近平が、毛沢東の弊害を廃する集団指導体制とその定年制を打ち立て、中国独自の政治体制を創出し、松下氏にも学び、経済発展を遂げ日本を抜き、米国に次ぐ経済大国となりました。
 世界制覇の中華の夢を目指す習近平。毛沢東や鄧小平と並ぶ功績を残すには、毛沢東が無しえかった「国共内戦」での、台湾併合を成し遂げる事。
 憲法を変え、定年制を廃し、政敵の鄧小平を継承する「共青団派」を集団指導のチャイナセブンから一掃し独裁体制を、昨年の党大会で、構築しました。
 功績造りの台湾併合に突き進む国内体制を構築した習近平。問題は、何時侵攻を開始するかというフェーズに。
 ワタミの社長が、髭の隊長こと、自民党外交部会長の佐藤正久と、習近平の台湾侵攻について対談したと報じておられます。
 
【経営者目線】ヒゲの隊長こと佐藤正久が警告「中国の台湾侵攻は2024~27年」 ワタミ流チャイナリスクルール - zakzak:夕刊フジ公式サイト 渡邉美樹 2023.1/18

 『日本が侵攻される日』(幻冬舎新書)という本を出版した「ヒゲの隊長」こと参院議員の佐藤正久さんとニッポン放送の番組で対談した。私も参院議員時代に外交防衛委員長を務めていた際は、元自衛官の佐藤さんの意見は、現場を知る声だと参考にしていた。

 
佐藤さんは中国が台湾を攻める可能性は高いと見ている。地図を片手に台湾海峡の浅さを強調し、「中国は正面から潜水艦を展開できない。大きな海軍力を使うには東側からになる。だから中国は現在、台湾の東側で訓練を繰り返している。台湾東側の海域には石垣島、宮古島なども含まれ、有事では主戦場になる」。つまり、日本が巻き込まれるということだ。

 では、
中国はいつ攻めるのか佐藤さんは、早ければ来年と予想する。台湾では総統選、米国では大統領選があり、国論が割れるおそれがある。特に米国は分断が進んで混乱が深まれば、逆に習近平主席のチャンスは広がる。遅くても2027年、習主席4期目入りの前には台湾統一の実績を強調するはずだと見ていた。

 
台湾侵攻が現実となったとき、日本は中国に対して経済制裁できるかも問題だ日本経済は中国依存度が高く、制裁をする側の日本も受けるダメージが大きい。しかし、佐藤さんは国家が重視すべき要素に「価値観」「経済」「安全保障」の3つをあげ「価値観に軸足を置かないと日本は生き残れない」と強調していた。同感だ。

 ウクライナを侵攻した
ロシアに対して、日本は経済制裁に加わった。しかし中国の台湾侵攻では「損するから」と制裁に参加しなければ、国際社会から「所詮はその程度か」とみられ、いざというときに助けてもらえなくなる佐藤さんは、日本は世界79カ国の調査で「自国のために戦うか」という国民意識が最下位だと指摘し、戦争回避の抑止力は、世界各国との協調姿勢が何よりだと説く

 
中国との国交がなくなっても経済が守れるかということを考え、手を打っておくことも重要だ。ワタミでは中国撤退ラインをはじめから損失30億円と決めておく「ワタミ流チャイナリスク」というルールがある。おかげで、コロナ禍では他の外食企業よりも圧倒的に中国損失が少なかった

 
中国市場は今後も有望であることは間違いない。薩摩牛食べ放題「かみむら牧場」が現在、香港、台湾で好調で今後は中国本土への進出を視野に入れる。しかし現地の外食企業と合弁の形で再進出したい。最大の問題は政治体制にある。現状では当局が「明日、日本企業はこの場所から出ていけ」と言い出せば、したがわざるをえない。現在の政治体制が続く限り、このリスクを意識し続けなければならない

 最後に、
私は防衛費の財源に赤字国債を充てることは反対だ。太平洋戦争の戦時国債と同じく歯止めが利かなくなりハイパーインフレを引き起こす危険が高い。国を守るためには政治が、歳出改革や財政再建を行えるかにもかかっている。   (ワタミ代表取締役会長兼社長・渡邉美樹)【経営者目線】ヒゲの隊長こと佐藤正久が警告「中国の台湾侵攻は2024~27年」 ワタミ流チャイナリスクルール - zakzak:夕刊フジ公式サイト 渡邉美樹 2023.1/18

 『日本が侵攻される日』(幻冬舎新書)という本を出版した「ヒゲの隊長」こと参院議員の佐藤正久さんとニッポン放送の番組で対談した。私も参院議員時代に外交防衛委員長を務めていた際は、元自衛官の佐藤さんの意見は、現場を知る声だと参考にしていた。

 
佐藤さんは中国が台湾を攻める可能性は高いと見ている。地図を片手に台湾海峡の浅さを強調し、「中国は正面から潜水艦を展開できない。大きな海軍力を使うには東側からになる。だから中国は現在、台湾の東側で訓練を繰り返している。台湾東側の海域には石垣島、宮古島なども含まれ、有事では主戦場になる」。つまり、日本が巻き込まれるということだ。

 では、
中国はいつ攻めるのか佐藤さんは、早ければ来年と予想する。台湾では総統選、米国では大統領選があり、国論が割れるおそれがある。特に米国は分断が進んで混乱が深まれば、逆に習近平主席のチャンスは広がる。遅くても2027年、習主席4期目入りの前には台湾統一の実績を強調するはずだと見ていた。

 
台湾侵攻が現実となったとき、日本は中国に対して経済制裁できるかも問題だ日本経済は中国依存度が高く、制裁をする側の日本も受けるダメージが大きい。しかし、佐藤さんは国家が重視すべき要素に「価値観」「経済」「安全保障」の3つをあげ「価値観に軸足を置かないと日本は生き残れない」と強調していた。同感だ。

 ウクライナを侵攻した
ロシアに対して、日本は経済制裁に加わった。しかし中国の台湾侵攻では「損するから」と制裁に参加しなければ、国際社会から「所詮はその程度か」とみられ、いざというときに助けてもらえなくなる佐藤さんは、日本は世界79カ国の調査で「自国のために戦うか」という国民意識が最下位だと指摘し、戦争回避の抑止力は、世界各国との協調姿勢が何よりだと説く

 
中国との国交がなくなっても経済が守れるかということを考え、手を打っておくことも重要だ。ワタミでは中国撤退ラインをはじめから損失30億円と決めておく「ワタミ流チャイナリスク」というルールがある。おかげで、コロナ禍では他の外食企業よりも圧倒的に中国損失が少なかった

 
中国市場は今後も有望であることは間違いない。薩摩牛食べ放題「かみむら牧場」が現在、香港、台湾で好調で今後は中国本土への進出を視野に入れる。しかし現地の外食企業と合弁の形で再進出したい。最大の問題は政治体制にある。現状では当局が「明日、日本企業はこの場所から出ていけ」と言い出せば、したがわざるをえない。現在の政治体制が続く限り、このリスクを意識し続けなければならない

 最後に、
私は防衛費の財源に赤字国債を充てることは反対だ。太平洋戦争の戦時国債と同じく歯止めが利かなくなりハイパーインフレを引き起こす危険が高い。国を守るためには政治が、歳出改革や財政再建を行えるかにもかかっている。   (ワタミ代表取締役会長兼社長・渡邉美樹)【経営者目線】ヒゲの隊長こと佐藤正久が警告「中国の台湾侵攻は2024~27年」 ワタミ流チャイナリスクルール - zakzak:夕刊フジ公式サイト 渡邉美樹 2023.1/18

 『日本が侵攻される日』(幻冬舎新書)という本を出版した「ヒゲの隊長」こと参院議員の佐藤正久さんとニッポン放送の番組で対談した。私も参院議員時代に外交防衛委員長を務めていた際は、元自衛官の佐藤さんの意見は、現場を知る声だと参考にしていた。

 
佐藤さんは中国が台湾を攻める可能性は高いと見ている。地図を片手に台湾海峡の浅さを強調し、「中国は正面から潜水艦を展開できない。大きな海軍力を使うには東側からになる。だから中国は現在、台湾の東側で訓練を繰り返している。台湾東側の海域には石垣島、宮古島なども含まれ、有事では主戦場になる」。つまり、日本が巻き込まれるということだ。

 では、
中国はいつ攻めるのか佐藤さんは、早ければ来年と予想する。台湾では総統選、米国では大統領選があり、国論が割れるおそれがある。特に米国は分断が進んで混乱が深まれば、逆に習近平主席のチャンスは広がる。遅くても2027年、習主席4期目入りの前には台湾統一の実績を強調するはずだと見ていた。

 
台湾侵攻が現実となったとき、日本は中国に対して経済制裁できるかも問題だ日本経済は中国依存度が高く、制裁をする側の日本も受けるダメージが大きい。しかし、佐藤さんは国家が重視すべき要素に「価値観」「経済」「安全保障」の3つをあげ「価値観に軸足を置かないと日本は生き残れない」と強調していた。同感だ。

 ウクライナを侵攻した
ロシアに対して、日本は経済制裁に加わった。しかし中国の台湾侵攻では「損するから」と制裁に参加しなければ、国際社会から「所詮はその程度か」とみられ、いざというときに助けてもらえなくなる佐藤さんは、日本は世界79カ国の調査で「自国のために戦うか」という国民意識が最下位だと指摘し、戦争回避の抑止力は、世界各国との協調姿勢が何よりだと説く

 
中国との国交がなくなっても経済が守れるかということを考え、手を打っておくことも重要だ。ワタミでは中国撤退ラインをはじめから損失30億円と決めておく「ワタミ流チャイナリスク」というルールがある。おかげで、コロナ禍では他の外食企業よりも圧倒的に中国損失が少なかった

 
中国市場は今後も有望であることは間違いない。薩摩牛食べ放題「かみむら牧場」が現在、香港、台湾で好調で今後は中国本土への進出を視野に入れる。しかし現地の外食企業と合弁の形で再進出したい。最大の問題は政治体制にある。現状では当局が「明日、日本企業はこの場所から出ていけ」と言い出せば、したがわざるをえない。現在の政治体制が続く限り、このリスクを意識し続けなければならない

 最後に、
私は防衛費の財源に赤字国債を充てることは反対だ。太平洋戦争の戦時国債と同じく歯止めが利かなくなりハイパーインフレを引き起こす危険が高い。国を守るためには政治が、歳出改革や財政再建を行えるかにもかかっている。   (ワタミ代表取締役会長兼社長・渡邉美樹)

 佐藤さんは中国が台湾を攻める可能性は高いと見ていると、渡邉社長。
 台湾海峡の浅さを強調し、「中国は正面から潜水艦を展開できない。大きな海軍力を使うには東側からになる。だから中国は現在、台湾の東側で訓練を繰り返している。台湾東側の海域には石垣島、宮古島なども含まれ、有事では主戦場になる」。つまり、日本が巻き込まれると。

 中国はいつ攻めるのか。佐藤さんは、早ければ来年と予想するとも。

 台湾侵攻が現実となったとき、日本は中国に対して経済制裁できるかも問題だ。日本経済は中国依存度が高く、制裁をする側の日本も受けるダメージが大きい。しかし、佐藤さんは国家が重視すべき要素に「価値観」「経済」「安全保障」の3つをあげ「価値観に軸足を置かないと日本は生き残れない」と強調していた。同感だと、渡邉社長。

 ウクライナを侵攻したロシアに対して、日本は経済制裁に加わった。しかし中国の台湾侵攻では「損するから」と制裁に参加しなければ、国際社会から「所詮はその程度か」とみられ、いざというときに助けてもらえなくなる。佐藤さんは、日本は世界79カ国の調査で「自国のために戦うか」という国民意識が最下位だと指摘し、戦争回避の抑止力は、世界各国との協調姿勢が何よりだと説くと。

 # ロシアに対して、日本は経済制裁に加わった。
  必ずしもそうとは言い切れませんね。サハリン1, 2に関し、英米のメジャーが撤退したのに対し、日本は反露国指定されてもなをしがみついて、やむを得ずロシアがわが移行する新会社にしがみついています。

 中国との国交がなくなっても経済が守れるかということを考え、手を打っておくことも重要だと、渡邉社長。

 中国市場は今後も有望であることは間違いないとも。
 (人口増が止まり、インドに世界一の座を今年中には奪われますが)

 現在、香港、台湾で好調で今後は中国本土への進出を視野に入れる。しかし現地の外食企業と合弁の形で再進出したい。最大の問題は政治体制にある。現状では当局が「明日、日本企業はこの場所から出ていけ」と言い出せば、したがわざるをえない。現在の政治体制が続く限り、このリスクを意識し続けなければならないと、渡邉社長。

 「ワタミ流チャイナリスク」というルールで、撤退ラインを設定して投資をするという渡邉社長。
 最大の問題は政治体制にある。現状では当局が「明日、日本企業はこの場所から出ていけ」と言い出せば、したがわざるをえない。現在の政治体制が続く限り、このリスクを意識し続けなければならないと。
 商魂の逞しさには敬服します。

 しかし最後の、「最後に、私は防衛費の財源に赤字国債を充てることは反対だ」には同意しかねます。
 「国を守るためには政治が、歳出改革や財政再建を行えるかにもかかっている」には賛成です。
 しかし、それで国を護るのに財源が足りなければどうするのか。座して侵略者に屈して国民の安全や領土を放棄するのか。
 現状の経済状況では、増税は困難。安倍元総理が提唱さされる建設国債タイプの国際検討や、アベノミクス創設メンバーの高橋洋一氏の、外為特会の埋蔵金と国債費の埋蔵金で50兆円はすぐに出てくるという案が、最もスムースで、即効性が期待できると賛同しますが、如何!
 「外為特会の含み益約37兆円」を経済対策の財源にできる「根拠」 高橋洋一が解説(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

 佐藤さんは、どのようなご意見だったのでしょう?
 自民国防部会では、ふるさと納税制度と同じ仕組みで防衛納税制度案や、償還期間を長くする国債を財源として検討されている様ですが。。



 # 冒頭の画像は、佐藤正久元外務副大臣と渡邊社長



  この花の名前は、ヌマミズキ


↓よろしかったら、お願いします。



遊爺さんの写真素材 - PIXTA

写真素材のピクスタ


Fotolia




 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年油価が示すプーチンの... | トップ | 菅義偉前首相が〝決起〟 岸... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

台湾海峡危機」カテゴリの最新記事