【ザ・ボイス】人民元を国際通貨に位置付け←欧州勢の貿易増のお金に目が眩んだ媚中がなせる業。米もNYの金融センターの地位を護る為引きずられた。管理為替レートのハンディを持つ中国が、苦しい財政だったのに息を吹き返せる。小川さんの経済学者とは違う角度の解説期待 #voIce1242
ネットワークセキュリィティは、管理者が確信犯の場合は守れません。これ、昔からそうだし、今後もそう。予兆をシステムが認識して防ぐシステム(例=FFRI)の開発が望まれるが...。 #voice1242
政府がオーストラリアに潜水艦の建造計画案を提出←日本製は武装は米国製で日米豪の合作となる。ただ、他国と競合見積もりされてまで技術漏洩販売しなくてもいい!小川さん=優秀な日本の潜水艦を豪が保有することは、日米との安全保障に寄与。青山さんの反対意見とは異なる。 #voice1242
「人民元SDR入り」で弱まる円高圧力:日本経済新聞 nikkei.com/markets/featur… ←SDRへの新規採用には、「通貨を保有する国・地域の輸出規模」と「通貨を自由に利用できるか」の二つがある。前者は満たしても管理変動相場の為替で自由化されていないのは後者に反する。
「人民元SDR入り」で弱まる円高圧力:日本経済新聞 nikkei.com/markets/featur… ←新規採用基準をまげて元の認定をしたのは、ユーロの比率を下げユーロ安を招きたい欧州勢の魂胆か!
「人民元SDR入り」で弱まる円高圧力:日本経済新聞 nikkei.com/markets/featur… ←新規採用基準をまげて元の認定をしたのは、はたまた、中国に媚びて対中輸出を増やしたい魂胆か。AIIBへの融資導入に窮していた中国は元を印刷することで救われることになった。
「人民元SDR入り」で弱まる円高圧力:日本経済新聞 nikkei.com/markets/featur… ←円高圧力の減衰は、円安の歯止めが欲しい日本にとっては良い事なのか、デメリットなのか。。