トランプ次期大統領は、これまでロシアが攻撃を行ったとする分析に懐疑的な見方を示していましたが、6日に情報機関から報告書の説明を受け、一転してロシアの関与を認めたのだそうです。
それでも、翌7日、トランプ氏は対ロ関係改善に取り組む方針は変わらないと強調したのだそうですね。
いろいろ考えさせられるニュースです。
トランプ氏にとっては、自分が選ばれた選挙が不正とされることに防戦したい気持ちは解らなくはない。従って、先ずは不正を否定したくなる。しかし、それは法治国家の大統領となる人物が行う姿勢でしょうか。韓国の様に、法治よりも情ち(治 or 痴)の三流国家ならいざ知らず、天下の米国にあって、その人格が疑われてもおかしくないし、むしろプーチン大統領と通じていたとも疑われかねない言動でした。
ようやく、情報機関の説明を受け入れたのは、法治国家の大統領としての意識が持て始めてきたという事でしょうか。三権分立を尊重することが出来る様になったと言う事ですね。
本来なら、司法の捜査に関与すべきではなく、自らが無実なら、無実の主張はあっても、捜査に協力こそすれ、結果を見守る姿勢が肝要です。無実なら、司法の捜査に堂々と対応すればよい。
むしろ重大なのは、他国がサイバー攻撃で、大統領選への影響を試みてきたことであって、大統領になる人物なら、徹底捜査を促し、対処を講じねばならない。
それなのに、「対ロ関係改善に取り組む方針は変わらないと強調」とは、どういうことでしょう。
サイバー戦争で攻撃してきた国と、関係改善する。これまでは、仮想敵国として対峙したが、敵国と対峙ばかりではなく、「太陽政策」の広く寛容な姿勢で対応すると言う事でしょうか。
「トランプ氏はハッキングの背後にロシアの機関があることを否定していない」とのこと。あたりまえです。トランプ氏自身がプーチン大統領と結託していない事は主張できても、プーチン大統領が指示した、国家ぐるみのサイバー攻撃があったかなかったかを、トランプ氏個人が捜査は出来ないのですから。
そして、捜査結果が出たのなら、次期大統領としてなさねばならないことは、先ずは、再発防止策です。
現時点では大統領ではないので、再発防止策の支持などは出来ませんが、就任後の意思表示は、多くの案件で宣言しているのですから、言及すべきです。国家の主権侵害には、もっとも厳しく対処するのが、米国のはずです。オバマ大統領を弱腰と非難する資格はない。
この対露「太陽姿勢」。「アメリカファースト」を掲げるトランプ氏にとって、どんな米国への利益があると考えてのプーチン氏接近なのでしょう。
対中包囲網戦略でしょうか。資源ビジネスで利益を得たい国務長官候補、エクソンモービルのレックス・ティラーソンCEOの政策を採用しているのでしょうか。
実業界からの閣僚登用が進むトランプ政権。企業私利益の為に国家の外交が左右されては、中国の汚職政治を批難する資格はありませんね。
民主党だけでなく、共和党内からも異論が出るのは当然でしょう。
まもなくスタートするトランプ新政権。百日ルールがあるとは言え、安全保障でも、経済でも、世界に与える影響ははかり知れません。重大時には是々非々の米国内外からの反応で、早期の対応要請は必要でしょう。
# 冒頭の画像は、エクソンモービルのレックス・ティラーソンCEO
この花の名前は、アベリア
政府広報(北方領土問題) - YouTube
↓よろしかったら、お願いします。
それでも、翌7日、トランプ氏は対ロ関係改善に取り組む方針は変わらないと強調したのだそうですね。
トランプ氏、ロシアの関与認める サイバー攻撃 :日本経済新聞
【ワシントン=共同】トランプ次期米政権で大統領首席補佐官に就任するプリーバス氏は8日、FOXニュースのインタビューで、ロシアのプーチン大統領が米大統領選に干渉するためサイバー攻撃を指示したとする報告書の内容をトランプ氏が受け入れると述べた。その上で「トランプ氏はハッキングの背後にロシアの機関があることを否定していない」と語った。
トランプ氏はこれまでロシアが攻撃を行ったとする分析に懐疑的な見方を示してきたが、一転してロシアの関与を認めた。プリーバス氏はトランプ氏の最側近。トランプ氏は6日に情報機関から報告書の説明を受けた。
一方、オバマ大統領は8日放送のABCテレビのインタビューで「サイバー攻撃を利用した偽情報が米国の開かれた社会やシステムにどれほど影響を与え、民主主義に入り込むかを過小評価していたと思う」と認めた。北大西洋条約機構(NATO)加盟国で今後行われる選挙でも警戒しなければならないと訴えた。
トランプ氏は7日、対ロ関係改善に取り組む方針は変わらないと強調した。しかし議会では民主党議員がトランプ氏の姿勢を批判しているほか、共和党議員で下院情報特別委員会のニューネス委員長も8日「米ロが友好的になるのを期待するが、可能なこととは思えない」と疑問を呈した。
【ワシントン=共同】トランプ次期米政権で大統領首席補佐官に就任するプリーバス氏は8日、FOXニュースのインタビューで、ロシアのプーチン大統領が米大統領選に干渉するためサイバー攻撃を指示したとする報告書の内容をトランプ氏が受け入れると述べた。その上で「トランプ氏はハッキングの背後にロシアの機関があることを否定していない」と語った。
トランプ氏はこれまでロシアが攻撃を行ったとする分析に懐疑的な見方を示してきたが、一転してロシアの関与を認めた。プリーバス氏はトランプ氏の最側近。トランプ氏は6日に情報機関から報告書の説明を受けた。
一方、オバマ大統領は8日放送のABCテレビのインタビューで「サイバー攻撃を利用した偽情報が米国の開かれた社会やシステムにどれほど影響を与え、民主主義に入り込むかを過小評価していたと思う」と認めた。北大西洋条約機構(NATO)加盟国で今後行われる選挙でも警戒しなければならないと訴えた。
トランプ氏は7日、対ロ関係改善に取り組む方針は変わらないと強調した。しかし議会では民主党議員がトランプ氏の姿勢を批判しているほか、共和党議員で下院情報特別委員会のニューネス委員長も8日「米ロが友好的になるのを期待するが、可能なこととは思えない」と疑問を呈した。
いろいろ考えさせられるニュースです。
トランプ氏にとっては、自分が選ばれた選挙が不正とされることに防戦したい気持ちは解らなくはない。従って、先ずは不正を否定したくなる。しかし、それは法治国家の大統領となる人物が行う姿勢でしょうか。韓国の様に、法治よりも情ち(治 or 痴)の三流国家ならいざ知らず、天下の米国にあって、その人格が疑われてもおかしくないし、むしろプーチン大統領と通じていたとも疑われかねない言動でした。
ようやく、情報機関の説明を受け入れたのは、法治国家の大統領としての意識が持て始めてきたという事でしょうか。三権分立を尊重することが出来る様になったと言う事ですね。
本来なら、司法の捜査に関与すべきではなく、自らが無実なら、無実の主張はあっても、捜査に協力こそすれ、結果を見守る姿勢が肝要です。無実なら、司法の捜査に堂々と対応すればよい。
むしろ重大なのは、他国がサイバー攻撃で、大統領選への影響を試みてきたことであって、大統領になる人物なら、徹底捜査を促し、対処を講じねばならない。
それなのに、「対ロ関係改善に取り組む方針は変わらないと強調」とは、どういうことでしょう。
サイバー戦争で攻撃してきた国と、関係改善する。これまでは、仮想敵国として対峙したが、敵国と対峙ばかりではなく、「太陽政策」の広く寛容な姿勢で対応すると言う事でしょうか。
「トランプ氏はハッキングの背後にロシアの機関があることを否定していない」とのこと。あたりまえです。トランプ氏自身がプーチン大統領と結託していない事は主張できても、プーチン大統領が指示した、国家ぐるみのサイバー攻撃があったかなかったかを、トランプ氏個人が捜査は出来ないのですから。
そして、捜査結果が出たのなら、次期大統領としてなさねばならないことは、先ずは、再発防止策です。
現時点では大統領ではないので、再発防止策の支持などは出来ませんが、就任後の意思表示は、多くの案件で宣言しているのですから、言及すべきです。国家の主権侵害には、もっとも厳しく対処するのが、米国のはずです。オバマ大統領を弱腰と非難する資格はない。
この対露「太陽姿勢」。「アメリカファースト」を掲げるトランプ氏にとって、どんな米国への利益があると考えてのプーチン氏接近なのでしょう。
対中包囲網戦略でしょうか。資源ビジネスで利益を得たい国務長官候補、エクソンモービルのレックス・ティラーソンCEOの政策を採用しているのでしょうか。
実業界からの閣僚登用が進むトランプ政権。企業私利益の為に国家の外交が左右されては、中国の汚職政治を批難する資格はありませんね。
民主党だけでなく、共和党内からも異論が出るのは当然でしょう。
まもなくスタートするトランプ新政権。百日ルールがあるとは言え、安全保障でも、経済でも、世界に与える影響ははかり知れません。重大時には是々非々の米国内外からの反応で、早期の対応要請は必要でしょう。
# 冒頭の画像は、エクソンモービルのレックス・ティラーソンCEO
この花の名前は、アベリア
政府広報(北方領土問題) - YouTube
↓よろしかったら、お願いします。