生垣に「藤沢えびねやまゆり園」の案内板がありました。
植木畑の中の背の高いユーカリを見ながら笹窪上の道を進みました。
このユーカリはその昔日産自動車がキャンペーンで配った苗の成長したものかも知れません。
畑中の道を辿り、えびねやまゆり園に着きました。
入口の掲示で、4月12日に開園したばかりと知りびっくりしました。
開園というより、開演準備中の園内を周りました。
シャガが沢山咲いていましたが、これは自生だと思いました。
これは「ヒトリシズカ」です。
これは「エビネ」です。
黄色の「エビネ」もありました。
これは「ムサシアブミ」というようです。
花の形が鐙に似ているからでしょう。
沢山の株が植えられていますが、枯れ葉や木片チップの積もった中にあるので、それぞれをしっかり見とどけるのは難しい作業でした。
ウオーキングのつもりで園内を歩きました。
柵の向うは広い竹林で、この辺り全体が笹窪なのだろうと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます