![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/f4ec38e8a86530a3063e0ed5924ae5b3.jpg)
引地川千本桜の帰り、高座渋谷駅に向かう途中で花の寺常泉寺をのぞきました。
桜見物の帰りなので花は別にして、境内に沢山あるいろいろな像の中から面白い像を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/c4383fd85fb4329bb99cdabd9d737ab5.jpg)
木陰に立つ背丈2m近いタヌキです。
この前で何を祈ればよいのでしょうか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/9aae529a3f8babf784c00a7abbb03303.jpg)
カッパが俳句を作っている像です。
手前の句碑は「名月や座頭の妻の泣く夜かな」のもじりのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/c2b074edc9e7239da76763894304d319.jpg)
これは縁結びの石碑です。
石碑の上を這っているのは、ヤモリではなく縁マモリでしょうか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/1e6b4b55772eaa425fc1e8f8155130dd.jpg)
私の好きなカッパの像です。
カッパの昼寝でしょうか、清水昆のカッパを思い出します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます