龍口明神社の旧社が残っているというので、訪ねました。

旧社は片瀬の龍口寺の西隣でした。
立派な鳥居があるのに、今まで気がつかずに通り過ぎていました。
安政2年(1773)に龍口地区が片瀬村(現藤沢市片瀬)に編入された時、
神社の境内地だけ津村の飛び地として残ったので、現在も鎌倉市津1番地のままです。

社殿に近づく石段は、さすがに時代を感じさせるものでした。
階段から上は立入禁止になっていました。

金網越しに撮った社殿です。
関東大震災で全壊した社殿を昭和8年(1933)に改築したものです。

龍口明神社の概要と移転先の案内がありました。
簡明で分かりやすい説明でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます