鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

植木ドロボーさんへ

2009-06-15 | 藤沢

遊行通で見かけた告知板です。
植木鉢で囲まれた街路樹の所で見つけました。


「植木ドロボーさんへ
テッセンの鉢を返して下さい
1年かけてやっと花が咲く直前に、
夢枕に出ますよ
私の気持ちが・・・
我が身になって・・・
待ってます 持主」

生誕100年・荘司福展

2009-06-14 | あちらこちら

神奈川県立近代美術館葉山館へ、生誕100年を記念した荘司福展を観に出掛けました。
(1910生→2002没)
前半生を仙台で過ごし、後半生を東京、横浜で過ごした画家で、
代表作約90点を通じてそのライフワークを回顧する展覧会でした。


入場券の絵は、彼女が75才の時の「刻」という作品で、
城跡に残った礎石を描いて、時の流れと変化を感じさせる絵でした。


パンフレットの絵は、彼女が71才の時、吉野山の山中で見かけた山桜を描いた作品です。
90才の時の作品も2点あり、その生命力・持久力にも感心しました。



アジサイ見物・成就院②

2009-06-13 | 鎌倉

参道を上り詰めたところから振り返りました。アジサイの向こうに海が見えます。


成就院の本堂です。
境内にはアジサイはなく、参拝するとすぐにアジサイの道に戻る人がほとんどでした。


極楽寺坂に下るもう一つの参道です。極楽寺駅から来た人たちは、この参道を上ります。

突然思い立ったアジサイ見物でしたが、昼飯前に終わったので、極楽寺から江ノ電で家に戻りました。

アジサイ見物・成就院①

2009-06-12 | 鎌倉

極楽寺坂を少し上り、左手の成就院の参道に入りました。
ここまで来て、やっとアジサイ見物らしくなりました。


アジサイの前で、じっと動かない人がいました。
携帯電話で撮影している人でした。
カメラも多様化したので、撮影スタイルもいろいろです。


成就院のアジサイは、いかにもアジサイという感じです。
まだ3分咲きでしょうか、やはり梅雨入りの頃が見ごろなのでしょう。

アジサイ見物・夫婦饅頭

2009-06-10 | 鎌倉

御霊神社参道を海に向って進むと、極楽寺坂の道に突き当たります。
その右角に「力餅家」の暖簾が出ている店がありました。
屋根看板には夫婦饅頭とあったので、饅頭を手土産に求めました。
暖簾も看板も、字は右から左に書かれています。確かに老舗です。

アジサイ見物・御霊神社③

2009-06-09 | 鎌倉

御霊神社の境内には、樹齢350年、高さ20mのタブノキがあります。
鎌倉市の天然記念物に指定されています。


タブノキの根元にある神社の由来です。
初めは関東平氏の祖霊を奉った神社で、
後に源氏の鎌倉権五郎を奉る神社に変わったようです。
関東平氏は源氏に近く、平家とは違うようですが、よく分かりません。、


道案内の石碑の指示に従い、
表鳥居を抜け、江ノ電の踏切を渡り、神社を振り返ったところです。

アジサイ見物・御霊神社②

2009-06-08 | 鎌倉

境内をうろうろ歩きましたが、肝心のアジサイはまだ早すぎました。
見つけたのは変な2個の石です。鎌倉権五郎が袂に入れた石(右)と手玉に取った石(左)です。
あまり真面目に考えずに見ることにしました。


これも境内の狛犬です。
見ていると、子犬にサッカーを教えている親犬に見えてきました。


境内の片隅にあった、率直な石碑です。「金五百円」と刻んであるだけです。
何か願い事があったのか、それとも御礼だったのか、凡人には疑問です。

アジサイ見物・御霊神社①

2009-06-07 | 鎌倉

目玉の長谷寺は敬遠して、御霊神社に向いました。見当をつけて細道をたどると、
「この先鎌倉権五郎神社」という石碑がありました。御霊神社の本名でした。
石碑の側面には「権五郎神社を参拝し表鳥居を出ると江ノ島道」とありました。


細道から進んだので、境内の右脇から神社に入りました。
近所の保育園の子ども達がお散歩に来て、丁度帰るところでした。


この神社は、源氏の地位を確立した後三年の役で活躍した鎌倉権五郎景政を奉ったとされています。

アジサイ見物・光則寺③

2009-06-06 | 鎌倉

日蓮聖人の弟子で、光則寺の開山の日朗上人が幽閉された土牢が本堂の裏山にありました。


格子の隙間にレンズを入れて、土牢の中を撮りました。
かなり広い空間で、ここなら居住できたかも知れません。


光則寺を出て、表通りに出る時、左手の石碑に気づきました。
「日朗上人土の牢 光則寺」と刻まれていました。
「花の光則寺」は「土牢の光則寺」からのイメージアップの成果のようです。

アジサイ見物・光則寺①

2009-06-04 | 鎌倉

人込みに弱いので、近くに名所がありながらアジサイ見物に出掛けたことがありませんでした。
それが、突然思い立って鎌倉長谷まで足を伸ばしました。


真っ先に訪ねたのは、四季の花が絶えないと言われる光則寺です。
午前中の早い時間でしたが、すでに花目当ての先客がいました。


この季節、光則寺の境内には鉢植えの山アジサイが沢山並べてあり、
いろいろな形のアジサイの花を楽しむようになっています。
ここでは花を撮るカメラマンが大活躍でした。


普通のアジサイを探して本堂の左手奥に入ると、白いアジサイに出会いました。

トキワシノブ

2009-06-03 | 小さな庭

庭の片隅の植木の整理棚の前で、白いうぶげの生えた怪しげなものに目が止まりました。


その昔、シノブ玉を買ってきて木陰に吊って楽しんでいましたが、
玉が壊れたので鉢植えにしたトキワシノブの根っこです。
何かに取り付こうとする強い意志が感じられます。


鉢植えにする時一部を小さな鉢に入れ、シノブ玉のようにしましたが、これも大分大きくなりました。
写真写りを考え、黒い塀の前でボーズをとらせました。