鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

タカサゴユリ再確認計画

2012-08-12 | 小さな庭


小さな庭のタカサゴユリの花芽です。
昨年はこの時期すでに開花していて、それまでテッポウユリと思い込んでいたのを、
いろいろ調べた結果でタカサゴユリに改めました。
その後、テッポウユリとタカサゴユリの交雑種があることを知りました。
今年の開花を待って、正確な種別を確認する計画です。

とてもややこしい脱皮

2012-08-11 | 小さな庭


今年の夏は、小さな庭で朝早くからミンミンゼミが鳴いています。
今までミンミンゼミがこんなに元気に鳴いた記憶がありません。
庭のソテツの葉先が枯れてからまった紐のような場所にセミの脱け殻を見つけました。
よくもこんな場所で脱皮をしたものだと、感心しました。
この脱け殻がミンミンゼミのものかどうかは、全く分かりません。

新しい扇風機についての感想

2012-08-09 | 藤沢


節電の追い風に押されて、新しい扇風機を購入しました。
軽量、コンパクトな設計で、古い扇風機と比べて、電気代が大幅減少と言う点が気に入りました。


実際に使って感心したのは、静かさと風の質が良いことです。
空気が突進してくるのではなく、風のような空気が流れて来ます。
プロペラの構造に工夫があるようですが、よく出来ています。
発火を心配しながら、頑張って古い扇風機を使い続けない方がよさそうです。

もっと赤くなった第1ハス池

2012-08-08 | 藤沢

2週間前に第1ハス池に行き、真っ赤な水面に驚きました。
その後の様子を確認に行きました。


先日と同じように車道に沿った場所から眺めましたが、水面はやはり真っ赤でした。
もっと赤さが濃くなったような気がしました。


もう少し奥に入り、鵠沼高校の校舎が見える場所から撮った画像です。
先日はまだ赤くない水面が残っていましたが、この日は水面全体が真っ赤になっていました。
アゾラ・クリスタータ(オオアカウキクサ)の威力には恐れを感じました。

難解な道路標識

2012-08-07 | 藤沢


鵠沼には難解な道路標識があります。
これは車のすれ違いの難しい三差路にある標識ですが、初めて車で通行する人には理解できそうにありません。


この標識は図の右下から斜めに入ってくる道に面しています。
この道を右に行くと、すぐ右手に道がありますが通り抜けは出来ません、という意味です。
「この道を右に行くと」という説明のために、小さな赤い三画形が貼ってありますが、気がつくのも難しそうです。
標識を作るのも、なかなか難しいものです。

糸島から来た野バラ

2012-08-06 | 小さな庭


平成6年から6年ほど福岡で暮らしたことがあります。
その頃、糸島市の日向峠で購入した鉢植えの小さな野バラです。
手入れが悪いので雑草に埋もれていましたが、手入れをして古い枝を全部切り落としところ花が1輪咲きました。
樹高20cm、花の直径20mm弱の可愛い花です。

戸塚・矢部の湯

2012-08-05 | 横浜


戸塚駅東口から旧東海道の道を歩いていて、懐かしい銭湯を見かけました。
最近は駅から送迎付きのスーパー銭湯が人気ですが、絶滅危惧種の古い銭湯に郷愁を感じます。
古い友人と石鹸と手ぬぐいを持って、横浜の銭湯めぐりをした遠い日の記憶が残っています。


ネット情報で矢部の湯の風呂場の写真を見つけました。
これぞ銭湯と言う風呂場の画像です。
機会を作って、矢部の湯に行こうと考えています。

戸塚大踏切の現況②

2012-08-04 | 横浜

折角の機会なので、戸塚駅東口側の地下トンネルの様子を見に行きました。


旧東海道の矢部団地入口交差点まで行き、地下トンネルへの道に立ちましたが、
目の前にあったのは、横浜市水道局の工事用建物でした。
左手奥にトンネルが見えます。


横浜市水道局の工事建物側面の説明掲示です。
地下トンネル工事と一緒に新しい排水管の敷設工事に取り組んでいるようです。


奥に進んでやっと地下トンネルの様子を見ることが出来ました。
地下トンネルそのものは出来上がって、これからは出入り口の整備が中心になるようです。


トンネルを見たので、戸塚大踏切を東側から渡って見ることにしました。
踏切の右端が歩行者専用になっていました。
踏切のシグナルが鳴ってしばらく待たされました。


同じように踏切を待つ人です。
「何時になったら出来上がるのだろう?」と思っているように見えました。

戸塚大踏切の現況①

2012-08-03 | 横浜

たまたま夕方近くに戸塚駅を利用したので、戸塚駅の大踏切の現況を確認しました。
「開かずの踏切」対策で地下トンネルの工事中ですが、大分年月も経過したので、出来具合が気になりました。


戸塚駅の跨線橋通路にあった掲示地図です。


跨線橋のトツカーナ寄りから、戸塚大踏切方面を撮りました。
残念ながら、工事用の施設が重なって、踏切の様子が見えません。


トツカーナに沿って北へ伸びる歩行者デッキで踏切の側まで近づき、見下ろしました。
「車両通行止め」の大きな掲示が出ていました。
と言っても、踏切がなくなった訳ではありません。


歩行者デッキから降りて、踏切に近づいてみました。
踏切の中央部分は利用しないで、両脇の狭い通路が利用されていました。


現在は跨線人道橋工事に伴う通行止めで、期間は7月~11月までとなっています。
歩行者は通行できますが、車は東から西へ向かう車のみ9時から16時利用可能となっていました。



本格的な地下トンネルの工事状況を見るために、清源院入口交差点まで行きました。
トンネルの方向を写真で撮りましたが、道路予定地にまだ家が建っていて、トンネルが見えません。
トンネルが見えるようになるまで、まだ大分時間が掛りそうです。

遊行の盆の入り口だけ

2012-08-02 | 藤沢


今年の遊行の盆は7月29日(日)に遊行寺境内で行われましたが、暑さもあって出掛けませんでした。
ついでがあったので、7月28日(土)の昼間、藤沢駅北口サンパール広場の様子だけ覗きました。


イベント会場の行事はすでに終わっていましたが、参加した浴衣姿の人々を、あちらこちらで見ることが出来ました。
今年の暑さでは、行事に参加する人も大変だったと思います。

ブーガンヴィルが発見した花

2012-08-01 | 小さな庭


今年から庭に出したブーゲンビリア、夏の暑さも良かったのか、酷暑にめげず綺麗に咲いています。
ネット情報で調べてみると、この花は1768年にブラジルでフランスの探検家ブーガンヴィルが発見しました。
それでブーゲンビリアの名がついたのです。
植物学的には、中央の小さな花が正式な花で、見た目綺麗な部分は包葉という葉なのだそうです。