【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

里山を歩いて・・・

2011-06-24 | やましろ里山の会


山田川~木津:5月21日(土)

向こうの方は国道163号線、ここは国道163号線からちょっと入った木津川の河川敷です。
わぁ~~こんなに群生を見たのは初めてかなぁ?


セイヨウヒキヨモギ (西洋引蓬) ゴマノハグサ科

辺り一面に・・・
ちょっとみんなカンゲキでした。


その日は近鉄山田川駅で集合、JR木津駅に向かっての散策でした。
車が行きかう道路を少し入ると結構古い町並みが続き静かなところでした。
木津川に沿って木津嵐山自転車道が整備されてます。
自転車道から河川敷を眺めて“黄色いじゅうたん発見”ってところでしょうか。


道々、出合った小さなお花たち

5-21山田川~木津PhotoStory1.wmv


アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)アカバナ科
アメリカフウロソウ(亜米利加風露草)フウロソウ科
ウマゴヤシ(馬肥)マメ科
カタバミ(片喰)カタバミ科
カスマグサの実
コバンソウ(小判草) イネ科
ヒメコバンソウ(姫小判草).イネ科
ノイバラ(野茨)バラ科
ノビル(野蒜)ユリ科
ノミノツヅリ(蚤の綴り) ナデシコ科
ハハコグサ(母子草)キク科
ハルジオン(春紫菀)キク科
マメグンバイナズナ(豆軍配薺)アブラナ科
メキシコマンネングサ(メキシコ万年草) ベンケイソウ科


京田辺市打田~天王方面:6月5日(日)

普賢寺小学校にて集合
小学校の校庭の隅にあるラクウショウから


さて、この大樹の高さは?幹回りは?
巻尺とその先の角度とかなんとかで、およそ25~26mじゃないかな?と。
学校の門を開けて幹回りを計りたいところですが、また今度・・・ということで。

小学校の横手からハイキングコースに沿って歩きはじめます。
のどかな里山の風景をノンビリ楽しみながら道端や田んぼのあぜ道で出合った小さなお花たちを観察しました。
この里山でしか居ないよ、というお花たちじゃなくって、コロと散歩しているウチのそばででも出合うお花もありましたが、カサスゲ、テキリスゲ、ノミノツヅリなどは初めて出合ったモノたちでした。



6-05京田辺市打田~天王PhotoStory1.wmv



ウシハコベ (牛繁縷) ナデシコ科
ノアザミ(野薊)キク科
ウツギ(空木)ユキノシタ科
カキ(柿)カキノキ科
カサスゲ(笠菅)カヤツリグサ科
ガマズミ(莢蒾) スイカズラ科
コマツナギ(駒繋ぎ)マメ科
スイカズラ(吸葛)【キンギンカ(金銀花)、ニンドウ(忍冬)】. スイカズラ科
タチイヌノフグリ (立犬の陰嚢) ゴマノハグサ科
チチコグサ(父子草)キク科
テイカカズラ(定家葛) キョウチクトウ科
テキリスゲ(手切り菅) カヤツリグサ科
トウバナ (塔花)シソ科
トキワハゼ(常磐爆)ゴマノハグサ科
ノミノツヅリ(蚤の綴り) ナデシコ科
ハハコグサ(母子草)キク科
マツバウンラン(松葉海蘭)ゴマノハグサ科
ミヤコグサ(都草)マメ科
ラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギ(沼 杉)スギ科
コウゾリナ(剃刀菜・顔剃菜)キク科
サワグルミ(沢胡桃)クルミ科
ニガナ(苦菜)キク科


イトウチャンに「名前の分からないお花たちがあります、blogの中で名無しのマンマなんで教えて・・・」
黄色いキク科のお花の名前が無事判明しました。
イトウチャンおおきに・・・・・



ニワゼキショウ(庭石菖)アヤメ科







「濃き日ざし庭石菖を咲き殖す」上村占魚
↑ 道草さんよりいただきました。


ニワゼキショウは大好きなんです:特別大公開