【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

散歩道で: 2021年6月25日

2021-06-29 | 折々の花~散歩道で~

今朝の散歩は、北へ玉水橋方面へです
ワルナスビ(悪茄子)ナス科


北アメリカ原産。.
ワルナスビは原産地では別名「悪魔のトマト(devil's tomato)」や「ソドムの林檎」といった名前で呼ばれています。それほど厄介な雑草なのです。 ソドムとは、旧約聖書に出てくる「滅びた都市」あるいは、裁きによって滅ぼされるべきものといった意味があります。
とっても可愛いお花ですが、よく見ると葉や茎にびっしりとトゲが生え、毒性のある毒茄子でもあります。
ワルナスビの名前をつけた由来は、植物博士の牧野富太郎先生によるものです。牧野氏は自宅でワルナスビを栽培しました。その結果、切っても根っこを刻んでも再び生えてくる、トゲがあり花もさほど美しくもなかった上、毒なすびで本当に悪い雑草だ、ということが由来で、悪い茄子、ワルナスビと命名したそうです。こちら

アメリカオニアザミ


アメリカオニアザミ(学名: Cirsium vulgare)はキク科アザミ属の多年草。日本には本来分布していない外来種。和名に「アメリカ」とあるがヨーロッパ原産のアザミであり、誤解をさけるためセイヨウオニアザミと呼ばれることがある。
アメリカオニアザミってどんな植物?外来種?駆除方法も詳しく解説 BOTANICA (botanica-media.jp)こちら

カワラナデシコ(河原撫子 )ナデシコ科

秋の七草の1つであるナデシコ(撫子)は本(変)種のことを指す。
別名(異名)はナデシコ、ヤマトナデシコ。

クズ(葛)マメ科


クズはマメ科で葉が3枚、真ん中の葉が暑いときは裏返るんですよ、水分を少しでも取られないようにとの作戦なのかな?
またこんなエピソードも こちら

コマツナギ(駒繋ぎ)マメ科


駒繋ぎ。馬をつなげるほど茎が丈夫という意味。
このお花を見つけると、思わず茎を引っ張ってしまう、なるほど、ちょっとやそっとでは折れません。

ナンキンハゼ(南京櫨・南京黄櫨、学名: Triadica sebifera)トウダイグサ科

種小名の sebifera は「脂肪のある」の意
別名、トウハゼ、カンテラギ。中国名烏桕〔木偏に臼〕、烏臼、烏臼木
和名は、ハゼノキの代わりに蝋をとる材料として使われるようになった、中国原産の木の意味である。

ハルジオン(春紫菀)キク科



北米原産の帰化植物
和名の名づけ親は牧野富太郎博士。花が開く前は少し赤紫色を帯び、春に咲くことから、秋咲きの紫苑と対比させた名。しかし同属のヒメジョオン(姫女菀)との類似によってハルジョオン(春女菀)と誤称される。
ハルジオンはヒメジョオンより花がひと月ほど先行し、蕾はうなだれ、茎は中空。