![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/0db3ea5208be6821ee3b5c3d6e336429.jpg)
春期京都非公開文化財特別拝観の妙教寺へ。
法華宗真門流は京都の本隆寺を大本山とする、
日蓮宗の一派です。
そのような宗派のお寺が特別拝観をするのは珍しい。
この妙教寺は普段は非公開では無く、
事前予約すれば普段でも拝観出来るそうです。
事前予約は敷居が高く、飛び込み拝観は御不在が多いので、
このような特別拝観していただけると気軽に拝観出来ます。
ただ、拝観料が800円と高いですけどね。
所在地:京都府京都市伏見区納所町49
宗派:法華宗真門流
御本尊:一塔両尊(釈迦如来、多宝如来、題目宝塔)
創建:寛永3年(1626)
開山:宝泉院日孝上人
開基:法華又左衛門尉貞清
【縁起】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/aa3aa22e1a5abc34c4ca8d26f4b957c9.jpg)
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/f714edbb5949d2ed8566c6b42751f4a5.jpg)
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/270c001a3bb2f2a9a941fb75a3c72361.jpg)
地味な印象のお寺です。
【鐘楼堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/30/bbd11ab166054fae8387300932359282.jpg)
【牡丹】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/1902f05bce9202b3b66a48f3ffaf3986.jpg)
【妙見堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/87c8f9e739d94c96aa73fbab44f35f9a.jpg)
妙見堂は閉まったままでした。
折角拝観料800円を支払ってるのに。
ここも見せて欲しかったな。
【砲弾貫通柱】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/f9540973be3fcbb22b43ea1171ae0833.jpg)
本堂内陣は全て撮影禁止でしたので、
画像はwikiより引用したもの。
貫通柱や砲弾によって壊れた壁とか見ると、
当時は生きた心地がしなくて相当怖かったでしょうね。
砲弾のレプリカを持たせてもらったり、
銃刀等も見せていただきました。
拝観は本堂のみでした。
基本的に法華宗真門流は御首題をされていない宗派なので、
こちらの妙教寺は無いとのこと。