マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

仲間入り

2008年07月21日 | カメラ

ジャンクコレクションへ仲間入りした、タムロン製ズームレンズ。
型式:タムロン 70-300mm F4-5.6 172DN とレンズ筐体へ印刷されています。





灼熱地獄がやってきました。
朝は少し曇っていたのですが、直ぐに青空が広がって、恐ろしいほど強い日射しがさして、気温は鰻登り。
正に、梅雨明けの天候となりました。
午後からは外へ出る気力も失せて、家の中で大人しくするしかない状態です。
今夜はエアコン全開かな?


ジャンク品と言われる、動くかどうか不明のブツを冷やかすのが大好きです。
昨日も、久しぶりにハードオフ某店へ行って、色々なジャンクボックスを渡り鳥の様に冷やかしてみました。
ジャンルとしては、主にパソコンとカメラ関係のジャンク品を冷やかしています。

めぼしかったのは、28mmから始まるズームレンズの付いたフィルム式コンパクトカメラ。
28mmから始まるズームレンズが付いたコンパクトカメラは前から欲しかったのですが、価格が2,150円では私にとってはジャンク品の金額ではないのでパス。

ジャンク一眼レフのショーケースに、100-300mmと70-300mmのズームレンズが展示されているのが目に付きました。
しかも、ニコンFマウントなので、私のカメラで使うことができます。
普及品で良いから300mmのレンズを欲しかったので、早速品定めを実行しました。
第一希望順位の100-300mmズームは、レンズを光源に透かしたところ、見事にカビが発生しています。
前玉か後玉の表面だったら何とかなるのですが、筐体内部のレンズにカビが発生しているので、私の手に負えそうにないのでパスとなりました。
70-300mmズームはカビなどの曇りは全くなし、小さいチリが確認できましたが、通常この程度のチリは写りに影響しません。
で、このレンズは私のジャンクコレクションへ仲間入りをいたしました。
お代は、1,050円。

早速、カメラへ装着して動作を確認したら、動作に問題はありません。
製品名は「タムロン 70-300mm F4-5.6 172DN」です。
Webで検索すると、いつ頃のレンズかは確認できませんでしたが、中古店やオークションで、3,000から5,000程度で取り引きされているようです。
筐体はプラスチックだけど、マウントはしっかりと金属製でした。
多分、フィルム式の普及一眼レフカメラ用にセット販売する、ダブルズームの片割れと思われます。

このレンズをカメラへ装着して、今朝オニバス沼へ行って、試し撮影を実行しました。
フィルムで300mmのレンズは、デジタル一眼レフへ到着すると、何と450mm相当のレンズに化けてしまいます。
450mm相当レンズだったら、あのちっちゃいガガブタの花を、大きく写し取ることができるはずでした。
その写真が、下の画像です。
描写力云々は、評価する眼力も腕も持っていないのでコメントできませんが、少なくてもブログで使う程度の画像では全く問題はありませんね。

さすがに450mm相当のレンズなので、三脚に乗っけないと手振れ画像を量産してしまいます。
でも、三脚へ乗っけても、手振れ写真が相当ありました。
原因は、私の所有しているカメラではリレーズ(リモートコード)が使えないためです。
あと、開放絞りが「F4-5.6」とレンズ筐体へ表記されているのに、カメラへ装着すると絞りを開放にセットしても「F4.2-6」が表示される不思議なレンズです。





450mm相当の望遠で撮影したガガブタの花。
最短撮影距離が1.5mなので、これで精一杯です。
如何にちっちゃな花なのか、想像できますね。






仲良く並んで咲いています。






花へのフォーカスを少し外していますね。
ちょうど花へ虫がとまった様子です。









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 校庭 | トップ | 素性 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご質問の件 (49contests)
2016-02-12 15:49:18
えむさん、コメントありがとうございます。

ご質問の件ですが、「タムロン 70-300mm F4-5.6 172DN」はD5000では事実上使用できません。

事実上使用できない決定的な理由は、172DNはD5000ではオートフォーカスが使えません。
ご存知かとは思いますが、ニコンのカメラはオートフォーカス(AF)を駆動(モーター部分)させるのに、二つの方法があります。
一つはカメラ本体に内蔵されているモーターでAFを駆動させる方法(古い方式)、もう一つはレンズ側に内蔵されてるモーターでAFを駆動させる方法(新しい方式)です。
172DNは、レンズ内へAF用のモーターが内蔵されていない古いタイプのため、カメラ本体へAF駆動用モーターが内蔵されていないと使えません。
ニコンのウェブサイトでD5000の仕様を確認しましたが、レンズにAF駆動用モーターを内蔵していないレンズはオートフォーカスが動作しないという記載(※)がありました。
マニュアルフォーカスであれば使えることになりますが、多分D5000の光学ファインダーだとマニュアルフォーカスは辛いのではと思います。
まあ、風景などの動かない被写体であれば、ライブビュー機能を使えば何とかなるとは思いますが。
私は172Dがジャンク品だったから、遊びと割りきって手に入れましたが、他の方へはあまりおすすめはいたしません。

なお、私が172DNを使っていたカメラはD50(既に手元へありませんが)です。

※D5000のウェブ・サイト仕様で「交換レンズ」の欄に「モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはDタイプ:オートフォーカスを除く機能を使用可能」という記載があります。
返信する
質問があります! (えむ)
2016-02-12 10:35:00
突然のコメント失礼します。
当方、Nikon D5000を使用しており、ブログに載せておられるものと同じレンズを近々購入しようと思っております。ですが、調べてみてもD5000でも使用可能なのか不明で躊躇しております。どの番台の機種をお使いなのか知りたくてコメントさせていただきました。よろしければご回答いただけると嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

カメラ」カテゴリの最新記事