
「不許葷酒入山門」は禅寺の石に刻まれてる定番の言葉ですね。
写真は、先日訪れた慈光寺(五泉市)の参道を撮影したものです。
お寺までは、車で山門近くまで入ることはできますが、自家用車の乗り入れは自粛して欲しいと聞いていたので、今回は歩いてみました。
慈光寺近くに黄金の里会館という観光施設があって、その駐車場へ車を停めることができます。
そこから、参道を10分ほど歩くと慈光寺へ到着しますが、参道の両脇は大きな杉並木が続いていて、歩いていると如何にも参道と感じます。
ちょうど、ヤマアジサイの盛りで、綺麗でした。
慈光寺の「不許葷酒入山門」は、一番上の写真のとおり参道の石に刻まれていました。
こちらは「禁葷酒」と三文字でした。
修行の妨げになる葷酒はお寺へ持ち込みを禁止するの意味ですが、とても私には耐えられそうもありません。
毎日のようにお酒を飲むし、ニオイの強い野菜も好物ですので、駄目でしょうね。
ちなみにこの参道は、時々車が通過していました。
車一台程度の幅しかなくて、見通しが悪いところも多いので、歩いている時は車の音などに注意してください。








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます