今日は医者が通いと、台所の蛍光灯取替のために家電量販店通いで終わりました。
医者(整形外科)は、先月通院した時とは診療方法が一変していました。
受付はスーパーと同じように透明なシートで遮断、リハビリ室へは靴のままで入室OK、リハビリ中のひざ掛けと手首用のクッションは利用停止、等々となっていました。
また、患者が座った椅子やベッドは、リハビリが終わる毎に拭いていました。
実は、昨日新潟市北区で3名の感染者が発生しました、このところ新潟市北区が感染源になっているような状況です。
感染者に占める年配の割合が多いので、年配者の通院割合が大きい医療機関も一気に水際対策を強めた感じです。
医院の隣にある眼科医院では、受付を駐車場で行っていました、看護師さんが患者の熱を測ってから建物内に入れているようでした。
不要不急の外出はやめようと言っても、医療機関への通院はやむを得ない部分があります、だけど感染は怖いです。
写真は、昨日撮影しました。
村松公園(五泉市)を散策した後、早出川ダム(五泉市)まで足を伸ばしてみました。
ダムサイトの上から見える回りの山々は眩しい新緑で覆われていました。
ダムは放水していなかったので静けさに覆われていました、そこへ森の中から鳥のさえずりが聞こえました、しばしコロナ騒ぎを忘れさせてくれる景色でした。
こちらで一番好きな景色は、一番上の写真のような風景です。
山の景色がダム湖に写り込んだ景色です、新緑も綺麗だし、秋の紅葉も本当に綺麗です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます