OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

ELPのあの日にかえりたい

2012-07-12 15:30:38 | Rock Jazz

Trilogy / Emersom Lake & Palmer (Island)

現在では当然の如く開催されている外タレのコンサートも、昭和50年頃までは非日常的な大イベントであって、それはもちろん人気ミュージシャンの来日そのもが極めて稀という現実の表れでした。

しかし一方、昭和45(1970)年頃からは国内でのコンサート企画そのものが大規模になっていた流れもあり、外タレ公演が野球場や野外といった大観衆の前で行われる事も、尚更に非日常感を盛り上げていたように思います。

例えが昭和47(1972)年7月に敢行された後楽園球場におけるエマーソン・レイク&パーマー=ELPの初来日公演は、当時高校生だったサイケおやじが最初に実体験した巨大イベントライプであり、しかも前座が、これまた同時期の人気バンドだったフリーなんですから、たまりません!

過言ではなく、その熱い興奮は、全く今も冷めやらぬまま、強烈な印象になっています。

もちろん、その中には会場の雰囲気に酔わされたという部分が少なからずあって、実はこの時のライプは入れてもらっていた同好会のバンド組メンバー全員で出かけたという思い出も相互作用しています。

それはチケットの手配や、そもそもこのライプに行こうっ!

と発議したのが、その頃にキーボードを担当していた上級生の女子であり、キース・エマーソンに夢中になっていた彼女とすれば、当然の行動だったのですが……。

ちょいとサイケおやじの視点から独断と偏見の状況を記しておけば、彼女は本当に日頃は無口であって、一応は2年間、同じバンド組に所属していながら、彼女が自ら喋った現場にサイケおやじが遭遇したのは、この時を含めても5回まではなかったと思うほどですよ。

なにしろ最初に練習に参加させてもらった時、いろんな段取りの打ち合わせでも全く寡黙で、この人は、いったい……???

と強く思ったんですが、リーダーだった上級生から、「ちゃんと、わかっているから」とアドバイスされ、半信半疑の納得を強いられたぐらいです。

ところが、このELPのコンサートライブに関しては実に積極的で、こうして現場会場に集い、いよいよオープニングになった時には既に半狂乱というか、日頃の地味~なムードは何処へやら!? 失礼ながら、こんなに乱れる正体って、女の性……!?

なぁ~んて、興味本位と怖さとヘンテコリンなスケベ心で、肝心な演奏がスタートする前から舞い上がってしまったですよ。

しかし、この時、初めて接したELPのライプは本当に凄くて、洋楽雑誌のレポートで読んだとおりにキーボードと格闘し、ミニムーグを弾きながら走り回るキース・エマーソン、大車輪ドラミングのカール・パーマー、そして緩急自在の力んだ歌声と強靭なベースワークや繊細なギターを披露したグレッグ・レイクが、まさに三位一体の熱演ばかり!

ちなみにジョイントとはいえ、実質的には前座であったフリーは、ポール・コゾフとアンディ・フレイザーが抜けていた事もあり、個人的には悪くなかったと思いたいのですが、最初から何か空虚な雰囲気は否定出来ませんでしたから、いよいよELPが登場し、当時の最新曲だった「Hoedown」がド頭から鳴り響いた瞬間、大袈裟ではなく、全身の血液が沸騰逆流する感じでしたねぇ~~♪

さて、そこでようやく本日の1枚は、まさにそのリアルタイムで発表されたELPの力作アルバムです。

 A-1 The Endless Enigma Part One / 永遠の謎 パート1
 A-2 Fugue
 A-3 The Endless Enigma Part Two / 永遠の謎 パート2
 A-4 From The Beginning
 A-5 The Sheriff
 A-6 Hoedown
 B-1 Triogy
 B-2 Living Sin
 B-3 Abadown's Bolero / 奈落のボレロ

まず特筆すべきは、ELPのような人気バンドが、この結成以来4枚目のLPで、初めてジャケットにメンバーの肖像が使われた事です。

まあ、正直、ルックスをウリにするようなグループではありませんが、当時のプログレはレコード全体である意味での抽象的なイメージ戦略が当たり前であって、それはキングクリムゾンやイエスの場合を鑑みても明らかでしょう。

ですから、あえて表ジャケットにメンバーが登場する事は、文字通り、なかなか自信に溢れていた表れだったのかもしれません。

そして実際、内容密度と完成度の高さは素晴らしく、A面冒頭から3トラック横断で演じられる「永遠の謎」は、フリージャズや欧州教会音楽、さらにはロックジャズの醍醐味に溢れた見事な構成と確かな演奏力が堪能出来ますよ。

またアコースティックな美メロ曲「From The Beginning」は当時、シングルカットもされていたほどのキャッチーさが、これまた如何にもELP!

つまり怖いほどの深淵な企みと親しみ易さのバランス感覚が絶妙であり、それは「The Sheriff」や「Hoedown」にも受け継がれながら、B面の重厚な世界で再び刹那の花を咲かせるのですから、一部には無用の大作主義と揶揄されつつも、聴いていて難しい……? なぁ~んいう心配は御無用です。

それはアルバムタイトル曲「Triogy」が、そのまんま三部作であり、また偏執的な「奈落のボレロ」にしても、ストレートな熱気中心の作風はプログレ=頭でっかち!? という一般認識を覆すものじゃないでしょうか。

ですから、ライプの現場の狂熱の中では、このアルバムから「Hoedown」「The Sheriff」「奈落のボレロ」が長らく定番演目になっていますし、「From The Beginning」にしてもグレッグ・レイクのソロ曲という側面は強いものの、これが後のアルバム「四部作」シリーズに繋がるわけですから、侮れませんねぇ~♪

結局、今となっては次なるアルバム「恐怖の頭脳改革」があまりにも強烈無比な大傑作である事を我々は知っているだけに、この作品が単なる過渡期の1枚と評価される意味も理解は出来ますが、リアルタイムじゃ~、これこそ無敵のELP!

告白すれば真剣にシビれきっていたサイケおやじにしても、お金が無くて当時は買えず、それでもシングルカットされていた「From The Beginning」だけは入手するという苦し紛れをやっていたんですが、しかし友人から借りてアルバムを鑑賞するという正義(?)は遂行しています。

ということで、どうにも毎年7月になると、ELPの後楽園球場ライプが青春の思い出として蘇ってまいります。

ちなみに件の上級生女子はライプの現場で演じた狂態はどこへやら、以降も相変わらず寡黙にエーストーンのキーボードを弾いていましたが、もしかしたら何かのきっかけで暴れのアクションをやってしまうんじゃ~ないか?

なぁ~んて、失礼な妄想を抱き続けたのは、サイケおやじの本質的なスケベ心の発露です。もちろん恋愛感情なんてものは微塵もありませんが、女という生き物はセックスの時には野獣になる事も!? 等々のエロ本記事に感化されていたサイケおやじとしては……、という苦しい言い訳は弄しておきます。

しかし、例えなんであろうとも、「タルカス」や「展覧会の絵」等々を力いっぱい演じてくれたあの日のELPは絶対神話になっています。

そして叶うならば、あの日の帰りたい!

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つばめのようにはエレキ歌謡か? | トップ | マーク・ボランの退廃ロッカ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
The sheriff (イナ)
2020-03-28 15:29:58
流れてつきました。the sheriffについて聞かせて下さい。実はLiveのレディース&ジェンツに入っているテイクなんですが…何度聞いてもベースが間違っているとしか思えないのですが。必ず同じ音で音が当たっています。お聞きになってます?録音自体も悪く、鮮明な音で聞き直したいのですが何かいい音源ないでしょうかね?教えて下さい。
返信する
せつなき詠唱 (サイケおやじ)
2016-03-14 20:45:04
☆アンディP様
フォロー、感謝です。

本当に同感です……。

1970年代ロックのキーボード奏者は、故人の影響下にあった者が多く、誰が弾いてもエマーソン節という頃がありましたですねぇ……。
今夜は久々に故人の作品を聴きたいと思います。

合掌。
返信する
タルカスに乗って逝った人 (アンディP)
2016-03-12 21:18:05
【某報道サイトより引用】
~エマーソン・レイク・アンド・パーマーのキーボード・プレイヤー、キース・エマーソンが木曜日(3月10日)、米サンタモニカにある自宅で亡くなったが、英BBCは、拳銃で頭部を撃った自殺の可能性が高いと伝えている。
地元の警察は、自殺として調査しているとBBCに話したそうだ。警察のスポークスマンによると、彼の遺体は11日未明、日本人のパートナー、カワグチ・マリさんによって発見されたという。
アメリカの芸能サイトTMZ.comは、エマーソンは右手に神経の障害があり、8本の指でしかキーボードをプレイすることができなかった上、症状がさらに悪化するのを自覚していたため、うつ状態だったと伝えている。~

・・・なんか本当に、切ないですね。
東日本大震災の際、キースさんが、鎮魂の小曲を捧げてくれたことを、昨日のように思い出します。
・・・・・泣けてきました。
返信する
諸行無常 (サイケおやじ)
2016-03-12 19:55:29
☆アンディP様
コメント、感謝です。

なにか時代が、どんどん終わっていくような……。

せつないですね…。
返信する
訃報 (アンディP)
2016-03-12 11:28:47
キース・エマーソンさんの訃報まで、飛び込んできました。
詳細は不明です。
近年、キーボード演奏技術の衰えは、覆いようもありませんでしたが、特に病気との噂は聞いておらず、とても驚いております。
・・・安らかに。
返信する
非公式セッション (サイケおやじ)
2012-07-15 07:37:27
☆TK様
コメントありがとうございます。

ラビットのおっちゃんも最近は良い人丸出しで憎めませんねぇ。
ご紹介の音源、友人からコピーもらって聞きましたが、なんとも言えない楽しさがOKでした。
多分、当時はこうしたセッションが日常的にあったのかもしれませんよ。個人的にはポール・コゾフを熱望!
返信する
Unknown (TK)
2012-07-14 18:20:03
この時のフリー、実は東京でスタジオに入ってデモを録音しています。
その音源をかれこれ8、9年前にその時のキーボード、ラビットが販売したんですよ。
ストーンズカヴァーとか、たわいのない音源ですが興味深く聴きました。

CDRでしたがジャケットにmy friendと書いてくれまして、Who の初来日の映像のラビットを見て、あ、友達だ、とか。くだらんこと思ってました(笑)
返信する
外タレの真実 (サイケおやじ)
2012-07-14 16:18:02
☆アンディP様
コメントありがとうございます。

今もそうでしょうけど、来日外タレに群がるグルーピーって存在は、女の子のファンだけの特権ですよね。
まあ、中には男色専門のやつもいましたけど(笑)、知り合いの女性がお目当ての有名ミュージシャンの部屋に招かれたら、当時の人気アイドルが既に先にやられていたという話を聞いたことがありますよ。
この両刀使いっ! と怒り心頭!
まあ、それが世の中ってものかもしれません。

ご紹介の映像はプートでは昔っから定番の人気がありますが、当時は家庭用のビデオが普及していませんでしたから、流出にしても貴重ですよね。ELPも公認のヒストリー作品で流用しているんですから、大切な思い出なんだと思います。

やっぱり、凄いです!
返信する
歴史の証人 (アンディP)
2012-07-14 10:55:52
歴史的コンサートに立ち会えた先輩方が、本当に羨ましい!!
ビートルズの来日公演、ツェッペリンの3時間半に及ぶ超人ステージ、シカゴの若々しい演奏、嵐の後楽園GFR・・・。ああ、タイムマシンがあれば、思うばかりです。
サイケ・バンド、キーボード担当の上級生女子の方、今でいう「不思議さん」だったのでしょうか。キースエマーソンの自伝を読むと、「来日時ホテルで知り合ったピアニスト志望日本女性と一夜を共に。ヴァージンだった。」との記述がありますが。当時彼に憧れた鍵盤日本女性はきっと多数に上ったのでしょう。
件のELP来日公演、TV生中継だったんですね。

http://www.youtube.com/watch?feature=fvwrel&v=lqA3YVrjWn8&NR=1

快調なシャベリのDJ八木ちゃんですが、すでに故人とのこと。合掌です。
返信する
日本製の優秀さ (サイケおやじ)
2012-07-13 16:09:04
☆ノストラセブン様
熱いコメント、ありがとうございます。

ヤマハSGが一躍有名になったのは高中正義が使ってから以降かもしれませんよ。
あとテスコの最近のリバイバル人気は、ライ・クーダーのおかげかもしれません(笑)。
またグヤトーンはロリー・ギャラガーが使っていますし、日本製のレベルは相当に高いはずですよね。

ところが私も含む日本人は、やはりギブソン等々に憧れてしまう意識が捨てきれないわけです。

本当はフジゲンあたりを再評価するべきなんでしょうが(苦笑)。

サザンロックやオールマンズに関しては拙プログにも頻出しておりますので、よろしくです。
返信する
成毛茂モデル (ノストラセブン)
2012-07-13 09:38:55
レスポールなのに出ちゃったブル・ネックなアレですね。
当時エレキを買うと付いてくる教則カセットも良く聞いてました。

エイトビート・ピッキングがどうのとか、ツェッペリンのホールロッタラブみたいなテーマ曲が印象的でしたけど、つくづく成毛さんってジミーペイジが好きだったんですねぇ。

とにかく早弾きしたい!みたいな。。。

それとトーカイのエレキって、ホントに良いのがありますよね。
ストラトとかでも思いっきりカラカラに乾いた音がでたりしてましたよ。

私の印象ではヤマハSGはもっとだいぶ後だったような(高中とか)

当時いろんな日本のメーカーがありましたよね。
Gibbonとかfunderとか!(爆)テスコにエルクにガイヤトーン
ギャバンやハイゾナス、フェンダーに怒られたフェルナンデスとか、みんな富士弦で作ってるってウワサでしたけど
やっぱりESPのナヴィゲーターとかが最高峰だったのかな?

サザンロック系というと、オールマンとかレイナードとかですか?

2枚組みライブだけしか持っていなかったですけれど
エリザベスリードのナンタラって曲が入っていて、ぜんぜん雰囲気が違ってたのが印象的でした。
返信する
抱いたギターのあれこれ (サイケおやじ)
2012-07-13 08:42:52
☆ノストラセブン様
コメントありがとうございます。

伝説になっている豪雨の中のGFR、私は後楽園に行けませんでしたが、BBAのライブは音がイマイチでしたけど、感激しましたよ。
ちなみにELPの大阪公演は途中で暴動があって、中断終演! それがテレビニュースになったほどです。

ギターについては「エレキは不良」の時代に育ったので、本格的にエレキを手にしたのは高校時代からです。最初はグヤトーンの「LG350T」でしたよ。
そして次がグレコの「EG360」だったんですが、これは成毛茂が使っていましたからねぇ~♪ 
また友人からヤマハの「SG30」を格安で譲り受けたら、これが強烈に鳴るんで、仰天しました。そして当時最新の「SG175」を買ったんですが、まさかサンタナが使うとは夢にも思いませんでした。
しかし個人的にはレスポール派なんで、昭和53年にトーカイのモデルを入手しましたが、後のバブルの頃にゲットした本物よりも、これまた良く鳴っている気がします。
ちなみに基本はオーバードライヴ常時使用のサザンロック系ではありますが(笑)。

あぁ、ギター談議も楽しいですね♪
返信する
おにぎり顔オーバーオール (ノストラセブン)
2012-07-12 20:30:19
EL&Pといえば、ほのぼのグレックレイクの姿がいちばん印象に残っていますが
後楽園の時はまだ小学生だったため、洋楽はビートルズとカーペンターズ
それにポルナレフとかジョンデンバーな、まだフォーク路線でした(それと歌謡曲)

小6でやっとグネコのストラトを買ったのです(それまではフォークギター)

だから後から聞いた話になってしまうのですが
それでも特に前年の後楽園球場(グラファン)や翌年のBB&Aとかはテレビのニュース(映像つき)とかで取りざたされてたので憶えています。

サイケおやじさんは当時私が強く影響されていたお兄さん世代なんですね~。
私は聞いてた音楽やギターテクとかもその人たちをマネしてやってた感じですよ。

それにしてもポールとアンディがいないフリーって。。。
あ!山内テツなワケですね!そういえばELPの前年のグラファン後楽園でも前座で私好みのスパイダースな井上&大野コンビとか月光仮面とかと一緒に出てたんですよね?

それとやっぱりサイケおやじさんもバンドやってたんですね~。

私は今でも当時のストラト(72~75年型)を3本持っていたり
クローゼットには当時の銀パネツインリバーブ135Wバージョンとハイワットのカスタム50、それにJC120のR&Pモデルがあったりなんかします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Rock Jazz」カテゴリの最新記事