長峰先生のお話の続きです。
今回は、日本ってヘンな憲法を持っているから普通の国じゃない、
という議論について。
普通の国って?
普通の国・ドイツ
ドイツは戦争責任をきちんと認め、今でもナチの追及は続いている。
(南京事件などなかったという国はどこ?)
普通の国・アメリカ
アメリカでは、国旗を焼き捨てても表現の自由として認めている。
(日の丸に礼をしかなったから処分する国ってどこ?)
普通の国・イギリス
選挙前の戸別訪問を認めるなど、政治的な自由が幅広い。
(選挙に立候補するのに数百万円もかかる国って?)
日本は憲法があるから普通の国じゃないのではなく
憲法があるから普通の国でいられるんじゃない?
憲法はあるべき姿を示す重要な理念です。
世界に先駆けて示した理念が先駆的だからと言って
それを自ら捨て去る必要はないでしょう。
そうだ!そうだ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
落石
今回は、日本ってヘンな憲法を持っているから普通の国じゃない、
という議論について。
普通の国って?
普通の国・ドイツ
ドイツは戦争責任をきちんと認め、今でもナチの追及は続いている。
(南京事件などなかったという国はどこ?)
普通の国・アメリカ
アメリカでは、国旗を焼き捨てても表現の自由として認めている。
(日の丸に礼をしかなったから処分する国ってどこ?)
普通の国・イギリス
選挙前の戸別訪問を認めるなど、政治的な自由が幅広い。
(選挙に立候補するのに数百万円もかかる国って?)
日本は憲法があるから普通の国じゃないのではなく
憲法があるから普通の国でいられるんじゃない?
憲法はあるべき姿を示す重要な理念です。
世界に先駆けて示した理念が先駆的だからと言って
それを自ら捨て去る必要はないでしょう。
そうだ!そうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
落石