九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

番組紹介・・・<シリーズ ジャーナリストが見た戦争>前後編が

2009年08月10日 09時01分44秒 | Weblog
先週放送された

NHKBSドキュメンタリー
<シリーズ ジャーナリストが見た戦争>

 10日 私の戦争は終わっていない ~米陸軍元少佐 心の軌跡~ 前編
     http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/090803.html

 11日                           後編
     http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/090804.html


 8/10月曜、11火曜  17時10分~ NHKBS1で再放送されます。

                       京都・菊池
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾あつゆきの「いまわのきわに・・原爆句抄」      まもる

2009年08月10日 00時56分16秒 | Weblog
☆原爆の日が近づくとネットでその関係の情報をサーフィンするのがここ数年の習いになりました。今回出会った情報の一つに長崎証言の会のHPhttp://www.nagasaki-heiwa.org/n3/syougen.htmlに載っていた「松尾あつゆき」の「いまわのきわに・・原爆句抄」がありました。紹介します。

★松尾あつゆきは,長崎高等商業学校(長崎大学経済学部の前身)の学生時代から、自由律俳句の荻原井泉水(おぎわらせいせんすい)に師事して俳句を学び、俳句誌『層雲』の主要な同人として活動しました。長崎商業学校の教諭から食糧営団に移り、その勤務中に被爆、妻子4人をそのときに失いました。

 彼はその極限における悲しみ、痛み、怒りを俳句にして次々と表現していきました。伝統詩型にこだわらない、自由律の形式を若い頃から選んでいました。原子爆弾という未曾有(みぞう)の破壊兵器による人類初の被害を文学表現に託するには、この詩型は特に適していたと思われます。

 しかし、その原爆句はアメリカ占領軍のプレスコード(報道管制)により発表することができませんでした。この原爆詠(句)が一般的に読まれたのは、1955(昭和30)年8月に刊行された『句集 長崎』が初めてでした。

--------------------------------------------------------

 【いまわのきわに―原爆句抄 】 松尾あつゆき

    ★八月九日 長崎の原子爆弾の日。
     我家に帰り着きたるは深更なり。
 月の下ひっそり倒れかさなっている下か

    ★十日 路傍に妻とニ児を発見す。
     重傷の妻より子の最後をきく(四歳と一歳)。
 わらうことをおぼえちぶさにいまわもほほえみ
 すべなし地に置けば子にむらがる蝿
 臨終木の枝を口にうまかとばいさとうきびばい

    ★長男ついに壕中に死す(中学一年)。
 炎天、子のいまわの水をさがしにゆく
 母のそばまではうでてわろうてこときれて
 この世の一夜を母のそばに月がさしてる顔
 外には二つ、壕の中にも月さしてくるなきがら

    ★十一日 みずから木を組みて子を焼く。
 とんぼうとまらせて三つのなきがらがきょうだい
 ほのお、兄をなかによりそうて火になる

    ★十二日 早暁骨を拾う。
 あさぎり、兄弟よりそうた形の骨で
 あわれ七ヶ月の命の花びらのような骨かな

    ★十三日 妻死す(三十六歳)。
 ふところにしてトマト一つはヒロちゃんへこときれる

    ★十五日 妻を焼く、終戦の詔下る。
 なにかもかもなくした手に四枚の爆死証明
 夏草身をおこしては妻をやく火を継ぐ
 降伏のみことのり、妻をやく火いまぞ熾りつ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする