goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

円錐コーヒードリッパー

2007-02-07 09:21:44 | エトセト等
円錐コーヒードリッパーというとKONOが有名だが,これはハリオというメーカーのもの.メリタ・カリタに比べて味は? と訊かれると,答えられない.ぼくは形から入るのだ.CDだって,ジャケの嫌いなものは買わない.

これに合うフィルタはどこにでも売っているというものではない.売っていても数が出ないから高い.そこでメリタ・カリタ用のものを折って使っている.台形なので,ご覧のようにフィルターのいちぶがはみだしている.
でも,特にドリッパー用というのは不要ではないかな.平面の紙でいいのだ.ドリッパーが円錐なら中学高校の化学の実験で覚えた,濾紙の折り方でいい.折って円錐にはめると一部濾紙が二重になるけれど,気になるならはさみで切ってもいい.ドリッパー用にプレスして接着する工程がなくなればフィルターが安くなるかもしれない.

豆は,昔はなんでも良かったが,ここ20年くらいは深煎り.浅煎りだと胃にもたれるような気している.写真のように...といってもはっきり分からないかもしれないが, 湯を「置いた」ところがこんもりと盛り上がるのがおもしろくて,コーヒーを入れている.もっぱらH駅そばの珈琲堂という焙煎専門店で豆を買う.ここのマダムはいつもご機嫌がよろしい.でも,コドモが学校でコーヒーくさいって言われるのよ...と聞いたこともある.結婚祝いにT山さんにいただいたSpongのミルで粉に挽いています.
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg