goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

映画 ラウンド・ミッドナイト

2012-02-20 08:20:32 | ジャズ


土曜日夕食後,チャネルをスイープしたらこの映画をやっていたが,もう半分くらい終わっていた.四半世紀ほど前に劇場で観たが,このたびはやたらにCMが入るのに閉口した.

主演のデクスター・ゴードンは地だか演技だか分からない名演.デクスターというと,モンマルトルなどの熱いプレイという印象があったが,この映画では枯れている.ジャズメンは沢山出るが,お芝居をするのは,ハービー・ハンコックとボビー・ハッチャーソン.ちなみに,私と同年齢のボビ八さんだが,最近は椅子に座ってヴァイブを弾くことが多いらしい.

この YouTube の最後 6:00 あたりから (そこまで飛ばして下さい) の As Time Goes By では,あの ジョン・マクラフリンが 4 ビートのギターを弾いている.このパリのバンドの他のメンバーは,ハービー,ピエール・ミシュロ(b)とビリー・ヒギンズ(ds).

映画にはレコーディングの場面があって,シダー・ウォルトン,ロン・カーター (パイプをくわえて弾いていた),フレディ・ハバート,ウェイン・ショーター,トニー・ウィリアムス等が登場.この面々に対してデクスターがああせいこうせいと指示するのがおもしろい.

挿入曲スティビー・ワンダーとハービー・ハンコックの共作「チャンズ・ソング」は当時ちょっとしたヒットだった.

もう一度観たいけれど,ドラマ部分につきあうのには,どーも感あり.
バド・パウエルをモデルにした破滅型ミュージシャンの末期を描いているのだが,なぜ破滅したのかがあまりよく分からない.パーカー,マイルス,コルトレーン等を知っていれば思い入れで感慨深く観ることができるが,そうでなかったら,どうだろうか.
でも,デクスターに比べると,ハンコックもハッチャーソンも小粒だ.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg