Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

権田先生の 新幹線の山旅シリーズ

2018-04-10 12:19:35 | 読書
権田俊一先生は,小生が退職後勤めていた研究所の,もと所長.定年後,奥様と登山を楽しまれ,新幹線沿線の山域については,まとめてシリーズとして出版しておられる.

最初にいただいたのは2013年の「東海道新幹線沿線の山旅」.これは私家本だが,2015年の「北陸新幹線...」からはISBNがついた.以下「東北...」が2016年,「九州・山陽...」が2018年と続いている.カラー写真も地図も満載.発行所はエヌ・ティー・エス.定価2000円.

「北海道新幹線沿線の山旅」に期待.全線開業までどうかお元気で...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生フルーツ

2018-04-09 11:05:07 | エトセト等
退職した建築家ご夫妻ご推薦映画が,まちの公民館で上映され,何年ぶりかに大スクリーンに接した.

高蔵寺ニュータウンの設計に参加した建築家が,ニュータウンの一隅に300坪の土地を買い,家を建て,畑を作り,雑木林を育て,年が流れてこの映画では夫婦は90歳と87歳.
四季折々,キッチンガーデンを彩る70種の野菜と50種の果実が美味しいごちそうに変わるという,優雅な暮らしが紹介されていると思ったら,おじいさんは草むしり(だったかな?)の後の昼寝から起きてこないで,そのまま亡くなってしまう.絵に描いたように羨ましいピンコロだ.
そこで一巻の終わり...と思ったらさにあらず,彼が建築家として新たに無償で引き受けていた仕事が紹介される.


おばあさんがおじいさんに対してとても丁寧な口をきく.
朝ごはんは,おじいさんはごはん,おばあさんはパンと別々.おじいさんが亡くなっても朝食を供える.

東海テレビドキュメンタリー劇場第10弾だそうで,ナレーションは樹木希林.
ドキュメンタリー制作の途中で主人公が亡くなったときのスタッフの困惑が想像される.

戦争を経験し,理想の団地の建設には至らなかったかもしれないが,まずまずの人生.
しかし,人口爆発・地球温暖化・放射能汚染・地震頻発...などと考えると,いまの若い人たちの老後はどうなるのだろうか.

Youtube の予告編.

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道徳の反面教師 ではなく...

2018-04-08 09:27:42 | エトセト等
左は今朝の新聞の社説.右は「朝日歌壇」.
道徳の学科化をすすめてきた政治家たちは,反面教師ではなく,順面教師のつもりでいるのだろうか.

自分のこども時代を顧みると,道徳という教科はなかった.しかし政治家よりも身近な学校の先生たちの,あまり道徳的とはいえない言動に,世の中の裏表を学習したように思う.「道徳学科」のテーマはウラオモテの教育かな.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中正平の純正律オルガン

2018-04-07 10:50:14 | 新音律
現在使われている12音平均律は和音の響きがイマイチで,響きを理想化すると純正律になる.平均律では全音は2半音,オクターブは12半音だが,純正律には複数の半音・複数の全音が存在する.転調にそなえるためである.このため鍵盤楽器の鍵盤は,今のピアノのような一次元配列ではすまない.

理工系の方には,ヘルムホルツはコイルの名称,あるいはエネルギー保存則,あるいは流体力学での渦定理などでおなじみだが,音楽研究の先駆者でもある.ドイツの彼のもとに留学した田中正平は26鍵の純正律オルガンを発明し,ドイツ政府からも日本政府からも賞金を得たそうである.

図(b)が田中正平のオルガンの鍵盤の1オクターブである.その鍵に割り振られた音は,(a)のオイラー格子の音に対応する.この図(a)は先日のブログに示したオイラー格子から,上4段を取り出し,左右に拡張したもので,26の音がある.段が異なると異音同名になるので,図では3段目より上では,2段目の各音にに"+",1段目の各音には"++"をつけ,また下の4段目の各音には"-"をつけた.

このオイラー格子の 26 音を図 3.14(b) のように鍵盤 にわりつける.F,C,G,D+.A+,E+ が純正律の長音階を構成する.これら を (b) の白鍵に割り付ける.(a) の 1 段目と 4 段 目では,どちらかの段の音が一括して黒鍵に割り付けられる.鍵盤では,シャープ系の調性の曲では 1 段目,フラット系の調性 の曲では 4 段目を使うように一括して切り替える.

転調が激しい曲の 演奏はやはり困難らしい.また,切り替えても実現できる音は 26 に過ぎないから,実現できる調性は限られる.複雑な鍵盤デザインのわりには演奏できる調性が 少ないという批判もある.
下の写真は浜松市楽器博物館のもの.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび 怪しいオープンアクセス学術誌について

2018-04-06 08:35:27 | 科学
トップの画像は最近の毎日新聞のデジタル版/a>.こちらにもくわしい記事.みなさんご用心 !!

これについては昨年このブログに書いたことがある.大学の一部の教員にとってはすでに常識かもしれない.

このブログにも書いたように,ハゲタカジャーナルのブラックリストを載せたサイトが消滅し,その後新サイトが立ち上がらないのが残念.

中には信用できる,ちゃんとしたオープンアクセスジャーナルもある.日本にはちゃんとしたオープンアクセスジャーナルがないことも問題だ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわったスケッチ展より

2018-04-05 09:30:34 | お絵かき
「東広島を楽しくスケッチしよう」作品展より
右は講師の作品 (部分).遠目でモノクロと思ったが,よくみたら控えめに色がついていた.

当地のケーブルテレビでスケッチ教室が取材され2月に放映された.会場にモニタが設置され,ビデオが再生されていた.「当番」として半日受付に座って,じっくり視聴した.講師が現場で一人一人にアドバイスし,筆をとって手をいれたり,講師自らスケッチしたり,完成した作品に短くコメントしたり.「家並みをスケッチ」「港をスケッチ」の二部構成で,気合の入ったプログラムだった.出演者? も顔見知りだ.


プロの作品?と思ったら,作者は陶芸家.額縁もいい.


どちらもすごくよく描きこんである.水彩と油彩を混ぜて展示するとどうしても油彩が目立つ.
右の絵,自分だったら右手前の船をアップするところだが,作者はそんな姑息な演出は行わない.ガラスの反射が残念.


港で港を描かない ! これもガラスの反射が...


左の絵の雲が良い.
スケッチする人をスケッチする ! 背景も共通している.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小辞譚: 辞書をめぐる10の掌編小説

2018-04-03 15:42:48 | 読書
猿江商會 (2017/4/4).
まえがきも,あとがきもなし.辞書に倣って,小口の一部が著者によってそれぞれの位置が黒く染め分けられている.ネットによれば「爪」というのだ.最終ページには「小辞譚猿江商會」の印.

著者は 50 音順で,加藤ジャンプ、木村衣有子、小林紀晴、小林恭二、澤西祐典、三遊亭白鳥、中川大地、藤谷文子、藤谷治、文月悠光.いろんなジャンルから登場する.

猿江商会のホームページをみたら「東京・深川のひとり出版社です」とあった.代表は大修館書店 入社販売部宣伝グループで,PR 誌『辞書のほん』を創刊したが,その後退社して猿江商会設立.
商会の HP によればこの本は「 '15 年に休刊した豪華すぎる PR 誌「辞書のほん」で発表された9つの作品に書き下ろし作品を加えた 1 冊です」.アンソロジーなのに編集者の名前がないのが疑問だったが,社長が自ら編集したわけだ.

Amazon の内容紹介*****
詩人、小説家、女優、落語家、写真家、批評家……。異なる10の才能が描いた〝辞書と言葉と想い〟の小さな物語。*****

PR 誌を読むノリでたちまち読了.小林作品が異色.三遊亭作品は,氏の落語を数えるほどしか聞いていないのだけれど,落語と印象が違う.中川作品は,出だしのゲームの説明はおもしろかったが... 澤西作品は古典な感じがいい感じ.書き下ろしの文月作品もいい.「臆病な詩人」こと文月悠光嬢に,社長は大修館時代から目をつけていたのだろうか?

図書館で借用.☆☆☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月の牡蠣は圧力鍋で

2018-04-03 07:31:10 | エトセト等
なぜか春めいてから,小さめの殻付き牡蠣がスーパーに並ぶようになった.

牡蠣は電子レンジで...というのが現代の常識だが,圧力鍋を使ってみた.
跳ねて電子レンジを汚す心配がないし,一挙に大量に処理できて,しかもふっくらジューシーに上がるようだ.
調理時間を短縮するために,別に沸かした熱湯をいれ,その上に牡蠣を並べてスタート.
圧力が最大に達したところで火をとめる.

反省 酒蒸しにすればよかったかも.
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島空港への新進入経路

2018-04-02 08:24:03 | エトセト等
たまに家の上空を飛行機が通る.

高谷東小学校区住民自治協議会長の名前で,「校区の皆様へ : 広島空港の運行に関する情報について(お知らせ)」と題する文書が配布された.「上空から何か落ちても勘弁してくれというお願い」ではなくて,RPN-AR進入方式なるものが新支援システムの導入で可能になったという歓迎すべき情報であった.

広島空港は山の中なので,東からの進入は条件が良い時に限られる.地図のように東から来ても,多くの場合いったん西に行ってUターンしなければならない.従来のILS方式に比べ,新方式では北回りの場合,距離にして32km,時間にして5分の短縮とある.

しかしよく読むと,この新方式が可能な航空機とパイロットは限られていて,可能な便は1日3-4便,年間ベースで全体の15%.しかも気象条件・パイロットの判断などに依存するため,「必ずしも全ての適合機が実施するものではなく」実績は上記15%を大きく下回るものと思われる,だとさ.

滑走路から出っ張った赤い橋の上の「進入灯」が当空港の名物.
しかし反対側からの進入も,山にぶつかると思うくらいの高度で行くと,突然 山頂に滑降路が出現するのがおもしろい.
https://youtu.be/DeBcm41TPkg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイマイ新子

2018-04-01 08:06:55 | 読書
高樹のぶ子 ちくま文庫(2017/6).
単行本刊行時から気になっていたのを,図書館で借りた.

Amazon HP より,内容(「BOOK」データベースより)*****
新子はマイマイ(つむじ)をピンと立て、妹や友達と今日も元気に駆けまわる。大好きなおじいちゃんが作ってくれたハンモックは二人だけの秘密。昭和30年の山口県国衙を舞台に、戦争の傷を負いながらも懸命に生きる大人たち。変わりゆく時代の中で成長する日々を懐かしくも切なく描いた傑作。片渕須直監督アニメ映画『マイマイ新子と千年の魔法』原作小説。*****

新子には著者が投影されているらしい.
こちらは東京育ちだが,やはり時代が懐かしい.昭和30年といえば,こちらは中学生で,小説に登場するタバコを吸ったり新子に嫌がらせしたりする役回りだろうか.10円玉に100円くらいの価値があったことが実感としてよみがえる.この田舎ではまだ金銭文化・貨幣文化が都会ほど完全でなかったようだ.この小説とは無関係だが,戦後自分の親が買い出しと称して,なけなしの衣類などを食料と交換しに行ったことまで思い出してしまった.
戦後10年.山口という土地柄もあって,原爆も近隣の出来事.三世代の大家族の生活だが,父親は大学で研究している.ひとりだけ現代的に浮いている.

クロワッサン連載.26のほぼ独立したエピソードの積み重ね.ペストは自殺した友だちの父親の敵討ちと称して,海辺の街のバーに殴り込みをする場面.
著者は日本版「赤毛のアン」を目指したそうだが,読んでいてまったく赤毛のアンを連想はしなかった.

解説 片淵須直.カバーと挿絵は同監督のアニメより.

☆☆☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg