路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【首相の一日】:4月27日(月)

2020-04-29 06:09:55 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【首相の一日】:4月27日(月)

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【首相の一日】:4月27日(月)

 【午前】9時43分、官邸。54分、西村明宏官房副長官。10時43分、岡田直樹官房副長官。11時52分、新型コロナウイルス感染症の政府対策本部。

 【午後】0時54分、国会。1時2分、衆院本会議。3時10分、官邸。28分、国会。46分、参院本会議。6時19分、衆院予算委員会。25分、自民党役員会。49分、官邸。51分、経済財政諮問会議。7時23分、加藤勝信厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、西村、岡田、杉田和博各官房副長官、北村滋国家安全保障局長、和泉洋人、長谷川栄一、今井尚哉各首相補佐官、樽見英樹新型コロナウイルス感染症対策推進室長、秋葉剛男外務事務次官、鈴木康裕厚労省医務技監。24分、菅義偉官房長官加わる。8時44分、東京・富ケ谷の私邸。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年04月28日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【首相の一日】:4月26日(日)

2020-04-29 06:09:50 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【首相の一日】:4月26日(日)

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【首相の一日】:4月26日(日)

 【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。

 【午後】3時53分、官邸。4時3分、加藤勝信厚生労働相、菅義偉、西村明宏、岡田直樹、杉田和博正副官房長官、北村滋国家安全保障局長、和泉洋人、長谷川栄一、今井尚哉各首相補佐官、秋葉剛男外務事務次官、鈴木康裕厚労省医務技監。43分、私邸。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年04月27日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【首相の一日】:4月25日(土)

2020-04-29 06:09:45 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【首相の一日】:4月25日(土)

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【首相の一日】:4月25日(土)

 【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。

 【午後】3時56分、官邸。4時3分、加藤勝信厚生労働相、菅義偉官房長官、西村明宏、岡田直樹、杉田和博各官房副長官、北村滋国家安全保障局長、和泉洋人、長谷川栄一、今井尚哉各首相補佐官、秋葉剛男外務事務次官、鈴木康裕厚労省医務技監。24分、加藤厚労相、西村、岡田、杉田各官房副長官、和泉、長谷川、今井各首相補佐官、秋葉外務事務次官、鈴木厚労省医務技監。25分、加藤厚労相、西村、岡田、杉田各官房副長官、和泉、長谷川、今井各首相補佐官、鈴木厚労省医務技監。27分、加藤厚労相、長谷川、今井両首相補佐官。31分、北村国家安全保障局長、今井首相補佐官、秋葉外務事務次官。5時2分、報道各社のインタビュー。17分、私邸。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年04月26日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:作家の宮本輝さんら春の叙勲受章 旭日大綬章に榊原定征氏ら6人

2020-04-29 05:00:00 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【政府】:作家の宮本輝さんら春の叙勲受章 旭日大綬章に榊原定征氏ら6人

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:作家の宮本輝さんら春の叙勲受章 旭日大綬章に榊原定征氏ら6人

 政府は29日付で2020年春の叙勲受章者を発表した。今回最高位の旭日大綬章には榊原定征前経団連会長(77)ら6人を選んだ。作家の宮本輝(本名・宮本正仁)さん(73)、北海道アイヌ協会理事長の加藤忠さん(81)らに旭日小綬章を贈る。受章者は旭日章1012人、瑞宝章3169人で計4181人。このうち女性は03年の制度改正以降最多となる412人で、全体の9・9%を占めた。民間人は1944人で46・5%だった。

 旭日小綬章に決まった作家の宮本輝さん

 旭日小綬章に決まった作家の宮本輝さん

 今年は新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の発令を踏まえ、5月に皇居で予定した大綬章親授式と重光章伝達式が延期となった。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・皇室・2020年春の叙勲受章者】  2020年04月29日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【福岡地検】:HKT48元メンバーを釈放 大麻所持容疑で逮捕後

2020-04-29 01:03:30 | 【麻薬・覚せい剤(合成麻薬・大麻・アヘン・ヘロイン・モルヒネ・向精神薬・違...

【福岡地検】:HKT48元メンバーを釈放 大麻所持容疑で逮捕後

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【福岡地検】:HKT48元メンバーを釈放 大麻所持容疑で逮捕後

 実家で乾燥大麻を所持したとして、大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕された女性アイドルグループ「HKT48」の谷口愛理元メンバー(21)に関し、福岡地検は28日、処分保留で釈放した。地検は処分理由を明らかにしていない。

 福岡県警西署は16日に逮捕。同署によると「大麻は交際相手のもの」と供述していた。

 HKT48の広報によると、2011年11月に研究生として劇場公演デビュー。12年3月に正規メンバーに昇格したが、同年8月にグループから脱退した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年04月29日  01:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:国内感染新たに282人 19人死亡

2020-04-29 00:56:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:国内感染新たに282人 19人死亡

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:国内感染新たに282人 19人死亡

 国内では28日、新たに282人の新型コロナウイルス感染が確認された。累計は1万3878人となった。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含めると1万4590人。死者は19人増え、計426人となった。

 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)

 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)

 死者の都道府県別の内訳は大阪4人、埼玉、兵庫3人、千葉、東京、神奈川2人、北海道、和歌山、徳島が各1人。

 都内の感染者は累計で4千人を超えた。長野と滋賀で1人ずつが再陽性となった。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【医療・健康・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年04月29日  00:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:緊急事態宣言の解除は困難 日本医師会幹部、感染者減らず

2020-04-29 00:56:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:緊急事態宣言の解除は困難 日本医師会幹部、感染者減らず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:緊急事態宣言の解除は困難 日本医師会幹部、感染者減らず

 日本医師会の釜萢敏常任理事は28日の記者会見で、新型コロナウイルス特措法に基づく5月6日までの緊急事態宣言に関し、全都道府県で解除するのは困難との見方を示した。想定したほど感染者数が減少していないほか、医療提供体制が逼迫していることを理由に挙げた。

 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)

 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)

 釜萢氏は政府の諮問委員会のメンバーも務めており「人の移動による感染拡大を大変恐れている。狙ったほど感染者数が減っていない」と危機感を表明。一部だけ解除すると他の地域から人が流入して感染を広げるリスクがあると強調した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【医療・健康・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年04月28日  23:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:進歩ない「財布のひも締めれば…」/04.22

2020-04-29 00:10:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:進歩ない「財布のひも締めれば…」/04.22

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:進歩ない「財布のひも締めれば…」/04.22

 ★地方自治体が混乱している。16日夜、首相・安倍晋三が「すべての都道府県において、都道府県をまたいで人が移動することを絶対に避けるよう住民促していただくようお願いする」と全国緊急事態宣言を出しながら、コロナ担当相・西村康稔は「特定警戒都道府県以外の34県ではすぐ何か必要になる段階ではない」とした。つまり全国に出した緊急事態宣言は、不要不急のものだった。これで34県の知事対応苦慮することになる。一方、西村は地方創生交付金の1兆円の運用を休業補償に充てられるようにした。

 ★新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく要請等の仕事は、国の事務を地方に委託したもの(法定受託事務 インフル法74条)で、国政選挙の事務や旅券発行事務と同じ扱いだ。国が具体的基準を詳細に示して「こうすべし」と言えば、各地はそれに従って粛々仕事行うだけのこと。それに対して地方創生の交付金の使途は「自由に使えます」を最初に掲げた以上、あれやこれや「ご指導」すべきではなかった。こういった基礎的整理もできない政治はあきれるばかりだ。

 ★霞が関の官僚が言う。「もし合理的理由で、休業協力金に地方創生交付金は使うなということならば、交付金の補助金交付要綱にそう書けばよいだけのこと」。その細則に思いが至らず、地方創生相にも西村にも説明できていないのならば、官僚統治機構の劣化が招いた人災ともいえる。いまこそ、限りある財源をどう運用するか、各省の能力が問われる。財務省のように財布ひもを締めればしのげるという発想から脱却しないと、明治時代から続く官僚機構進歩がない。今あるスキーム拡張だけでなく、さまざまな支援策、失業対策、景気対策、経済対策を統合して細かく整理して現場となる県や市町に落とし込む丁寧法整備スキームを作らない限り、国全体を動かすことはできない。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年04月22日  10:09:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:この国難に国民を支えるという発想がない/04.17

2020-04-29 00:09:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:この国難に国民を支えるという発想がない/04.17

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:この国難に国民を支えるという発想がない/04.17

 ★来週の補正予算案の攻防が激しくなってきた。早くから国民民主党、立憲民主党など野党が一律10万円の給付を訴えれば、補正予算の閣議決定後に自民党幹事長・二階俊博や公明党代表・山口那津男があわてて官邸に10万円給付を今更ながら言い出すなど一律支給の機運は高まるが、二階は所得制限を設けた上で国民1人当たり10万円の現金給付、山口は所得制限なしで国民1人当たり現金10万円の給付案を出した。山口に首相・安倍晋三は「方向性をもって検討する」と応じたものの20日提出の補正予算に組み込むことを拒否した。今からの作業では24日には法律はあがらず、ますます国民から遅いといわれるのを嫌ったのではないかと思われるが、官邸は16日になって補正予算に組み込む考えを山口に示した。

 ★官邸ドケチぶりというか、出し渋りの根源は何か。複数の与野党議員に聞いてもなかなか答えを見いだすことが難しいが、この国難国民を支えるという発想がないのではないか。ある自民党議員が言う。「霞が関の中にこの事態を先の戦争以来の国難という危機感がまだないのではないか。つまり平時発想しか出てこない。景気対策と失業対策の拡大版程度にしか見ていないのではないか」。ある官僚は「東日本大震災の時に国民は休業補償を求めたか。災害対策は手厚く用意したが、震災で仕事ができないと店の補償やサラリーマンが政府に生活の補償をしろと言っていない。その延長線上にコロナ禍はあるのではないか」。

 ★別の官僚は「国民蓄財吐き出させればいいだけ」と貯蓄率の高さを説明する者までいた。だが、それらもしょせんは机上の政策にすぎない。それを凌駕(りょうが)するだけの現実が今そこにあることを受け止め、政治判断として緊急財政出動を覚悟して発する政治家がいないのだろう。一律10万円の支給ぐらいで世の中をひっくり返したように書きたがる新聞お粗末だ。今は急場しのぎで、この財政出動は続くだろう。しかし3年後にはこういう経済状況を作り上げるという見通しを語る政治家もいない。国民安心させ経済を回す政治が聞こえない。(K)※敬称略 

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年04月17日  09:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:「世帯とは」の議論でつまずく政府/04.16

2020-04-29 00:09:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:「世帯とは」の議論でつまずく政府/04.16

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:「世帯とは」の議論でつまずく政府/04.16

 ★自民党幹事長・二階俊博や公明党代表・山口那津男らが相次いで国民一律10万円支払うべきと指摘するも官邸嫌がっている。14日、官房長官・菅義偉は世帯あたり30万円の現金給付について政府は給付要件を世帯主の月収としているが「実際には世帯主以外が生計を支えている家庭もある。事情を踏まえた対応が可能になるように検討する」と述べた。

 ★同日の衆院総務委員会では、国民民主党・屋良朝博が「世帯とは」との問いに「生計の主たる者が世帯主になって形成されるもの」と官僚は答えたが、屋良はツイッターに「家庭の中に爺ちゃんも婆ちゃんも、父ちゃんも、母ちゃんも、息子、娘もそれぞれ稼いでいて、それぞれで生計を維持していれば、1つの家庭に6つも世帯があるという解釈になる。1つの家庭に世帯がいくつあってもいいということなのだが、政府が30万円を支給する対象はいったいどこですか」と記し、明確な答弁はなかったと指摘した。

★屋良は続ける。「諸外国と同じく成人1人とか、国民1人に一律いくら支給しますと決めればいいのじゃないでしょうか。消費税は有無を言わさず一律に赤ちゃんの粉ミルクからも10%取るのにね」とし「忘れてはならない議論があります。困窮世帯の中には、世帯を形成していない人たちがたくさんいるということです。例えばDV被害者らが、役所に行って住民登録すれば世帯主になれるけど、それができない事情がある。そんな困窮世帯安倍政権はどこまで配慮できているか、ということを厳しく見ていく必要があります」。沖縄選出議員らしい良い質問だが、図らずも世帯とは何かの問いは政府や行政ではくくれない家族のかたちを問うものになった。夫婦別姓問題や少子化問題などの机上の議論は盛んだが、このご時世政府根幹議論でつまずいた。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年04月16日  09:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年04月27日 今日は?】:日大遠征隊が日本人として初の北極点到達

2020-04-29 00:02:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年04月27日 今日は?】:日大遠征隊が日本人として初の北極点到達

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年04月27日 今日は?】:日大遠征隊が日本人として初の北極点到達

 ◆4月27日=今日はどんな日

  日大の遠征隊が日本人として初めて北極点に到達する(1978)

日本大学北極遠征隊が北極点に到達

北極点到達

 ◆出来事

  ▼初の近代的動物園「ロンドン動物園」が、ロンドン動物学会協会会員向けにオープン(1828)▼海上保安庁法が公布(1948)

 ◆誕生日

  ▼マイク真木(44年=歌手)▼柴俊夫(47年=俳優)▼加藤雅也(63年=俳優)▼宮根誠司(63年=フリーアナウンサー)▼原千晶(74年=女優)▼馬場典子(74年=フリーアナウンサー)▼鈴木杏(87年=女優)▼松田好花(99年=日向坂46)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年04月27日  00:00:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする