路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳・10.14】:「なぜ君は総理大臣になれないのか」想像力がないのか

2023-10-20 07:40:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳・10.14】:「なぜ君は総理大臣になれないのか」想像力がないのか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・10.14】:「なぜ君は総理大臣になれないのか」想像力がないのか 

 ★まさに最近の若い政治家の胆力のなさ、勇み足、想像力のなさが出た分かりやすい例だ。8日のテレビで元大阪市長・橋下徹が政権批判を繰り広げていると、同席した立憲民主党税調会長・小川淳也が「橋下さん、政界に帰ってきてください。まさに今、そういう政治が求められている」と政界復帰を熱望。橋下すら困惑していた。小川は立憲民主党のホープと目されている。元自治官僚。鳩山内閣で総務政務官、民進党時代は党代表・前原誠司の役員室長、6期当選の衆議院議員だ。党代表・泉健太の初代執行部では政調会長と党の中枢にいる。小川の選挙戦などを追ったドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」(20年、監督・大島新)がキネマ旬報ベストテン・文化映画第1位となるなど話題の政治家でもある。

写真・図版
「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」の設立会見に臨む立憲民主党の小沢一郎氏(中央)。右は小川淳也氏。左は手塚仁雄氏=2023年6月16日午前10時4分、国会内、上田幸一撮影

 ★ところが小川は先のテレビ出演について、自らネットで「先日の番組の中の発言について様々お叱り、ご批判をいただいており、ご迷惑とご心配をおかけした皆様に深くお詫び申しあげます。(中略)橋下さんの発言にはときに共感し、力を感じることがあります。ただかつての政治スタイルやときに過激な発言など、日頃ご支援くださる皆様の間に、抵抗感や拒否感が強いことも今回改めて痛感しています」などと記した。

 ★小川は官僚時代の01年4月、愛知県春日井市役所に企画調整部長として出向。助役を経て市長になった鵜飼一郎は当時4期目、その間全国市長会副会長、東海市長会会長を歴任していたが「政治家として最も強く影響を受けた人の1人」と小川は心酔する。小川の過去の発言を見ていると、鵜飼や橋下、小沢一郎など突破力のある政治家にひかれるようだが、発言の前に立ち止まる冷静さや、発言のその後の影響などに思いが至らない。昨今の若い政治家に多い、合理的な動きをしたがるが、結果遠回りをさせられる政治家の1人と言える。今の総理の評価はさておき、「なぜ君は総理大臣になれないのか」の理由は分かるような気がする。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2023年10月14日  07:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・10.13】:「ぼくは君たちに憎しみを贈ることはしない」改めてかみしめるべき

2023-10-20 07:40:00 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【政界地獄耳・10.13】:「ぼくは君たちに憎しみを贈ることはしない」改めてかみしめるべき

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・10.13】:「ぼくは君たちに憎しみを贈ることはしない」改めてかみしめるべき 

 ★パレスチナ暫定自治区のガザ地区を実効支配するイスラム主義組織ハマスのイスラエルへの攻撃は悲劇の連鎖を生もうとしている。世界は事態収拾に動くべきだが米英独仏伊の5カ国首脳は9日の電話会談で「イスラエルへの揺るぎない支持」を確認した。一方10日、ロシアのプーチン大統領はモスクワでのイラク首相との会談で「(欧米は)双方が容認する妥協案を見つけることに関心を示さず、独自の考えを推進し、双方に圧力をかけた」と欧米をけん制。8日、中国の国連大使・張軍は「真に重要なことは状況のさらなる悪化と市民のさらなる死傷者を防ぐことだ」とした。<button class="sc-jZpXdb hEFHjm" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button>

写真・図版

                     ハマスとファタハ

<button class="sc-jZpXdb hEFHjm" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">破壊したイスラエル軍の戦車の上に立ち、パレスチナの旗を振るハマスの武装組織=2023年10月7日、ガザ地区</button>

破壊したイスラエル軍の戦車の上に立ち、パレスチナの旗を振るハマスの武装組織=2023年10月7日、ガザ地区(Getty)

 ★パレスチナ・ガザ地区に近いイスラエル側の砂漠で開かれていた音楽フェス「スーパーノヴァ」では4000人余りの若者がライブを楽しんでいた。そこに武装集団が襲い掛かりロケット弾が上空を飛びかい多くの犠牲者が出た。この悲劇で思い出すのは、15年11月13日にフランスのパリ市街と郊外(バンリュー)のサンドニ地区での、ISIL(イスラム国)の同時多発テロだ。パリ市内でライブが行われていたバタクラン劇場では観客が襲われ89人が死亡した。

 ★この劇場で妻を失ったジャーナリストのアントワーヌ・レリスはフェイスブックに「ぼくは君たちに憎しみを贈ることはしない。憎悪に怒りで応じることは、君たちと同じ無知に陥ることになるから。君たちの負けだ。ぼくたちは今までどおりの暮らしを続ける。僕は彼女がいつの日もぼくたちとともにいること、そして自由な魂の天国でまた会えることを知っている。そこに君たちが近づくことはできない。メルヴィルはまだやっと17カ月。いつもと同じようにおやつを食べ、いつもと同じように遊ぶ。この幼い子供が、幸福に、自由に暮らすことで君たちは恥じ入るだろう」と記した。メッセージは瞬く間に拡散され、書籍「ぼくは君たちを憎まないことにした」は世界でベストセラーとなった。映画化もされ日本では来月公開となる。世界はこのメッセージを改めてかみしめるべきだ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2023年10月13日  07:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【疑問】:安倍派のお膝元でなぜ? 山口・島根の小中学校の半数超が「和式トイレ温存」の不可思議

2023-10-20 07:15:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【疑問】:安倍派のお膝元でなぜ? 山口・島根の小中学校の半数超が「和式トイレ温存」の不可思議

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【疑問】:安倍派のお膝元でなぜ? 山口・島根の小中学校の半数超が「和式トイレ温存」の不可思議

 自民党の細田衆院議長(79=島根1区)の「自負」にはやっぱり偽りがあった。衆院議長辞任を発表した先週の会見で「33年間の議員の実績は非常に厚いものがあり、特に地方のためになるとやってきた」と得意げに語り、次期衆院選への出馬に意欲をみなぎらせていたが、地元の社会インフラはひどいありさまだ。

<picture>地元は単なる票田?(安倍元首相と細田衆院議長)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 地元は単なる票田?(安倍元首相と細田衆院議長)/(C)日刊ゲンダイ

 文科省が先月末に公表した公立学校施設のトイレの状況に関する調査で、島根県内の公立小中学校の洋式化は全国ワースト2位の48.0%にとどまっていた。

 ■全国最悪のワンツー

 最悪だったのは、47.2%の山口県。細田氏の古巣の清和会(安倍派)を率いた安倍元首相のお膝元であり、総理大臣を8人も輩出しているにもかかわらず、だ。全国平均は68.3%で、トップの東京都は82.2%に上る。トイレ格差は歴然。横並びの鳥取県の60.3%にも劣るとは驚きだ。文科省の調査は2016年度に始まり、これで3回目。

 「調査のきっかけは、16年4月に発生した熊本地震。学校施設に避難した高齢被災者から〈和便器ばかりではしんどい〉との声が上がったため、防災機能強化などの観点からも洋式化を後押しする流れとなりました」(大臣官房文教施設企画・防災部施設助成課)

 文科省は11年度に創設された学校施設環境改善交付金を活用し、公立小中などのトイレ改修事業への国庫補助を実施中。対象工事の最大3分の1(上下限400万~7000万円)までサポートする。財政支援もあってか、この7年間で公立小中の洋式化は全国平均で25%増。ところが、島根は18%増、山口は20.5%増と大きく下回っている。

 安倍派といえば、「真正保守」を標榜する政治集団だ。未来を担う子どもたちの健全な学校生活や、非常時の高齢者の暮らしをないがしろにし、和式トイレの伝統を地元に押し付けているのか。

 「学校施設の改修は老朽化対策など多岐にわたるため、優先順位の高いものから取りかかると、トイレは後回しになるのかもしれません。公共施設に和便器が一定程度あることから、教育上の観点から一部を残す必要があるとの考え方や、衛生面から便座に触れる洋式を望まない一定数の児童生徒への配慮も背景にあるようです」(前出の施設助成課)

 細田氏は問題会見で「国会議員として地方交通の問題、地域おこしのための組合設置、過疎対策に従事し、原発、エネルギー、産業問題などに非常に強く関与してきた。私以外が簡単にできるようなことではない」とも言っていたが、地元の役に立っていたかは甚だ怪しい。やはり引退が筋だ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・政局・自民党安倍派】  2023年10月20日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田政権】:マイナ保険証利用率5%割れ…河野デジタル相は国民の“圧倒的NO”に屈せず、血税を投入し「補助金新設」

2023-10-20 07:15:40 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【岸田政権】:マイナ保険証利用率5%割れ…河野デジタル相は国民の“圧倒的NO”に屈せず、血税を投入し「補助金新設」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田政権】:マイナ保険証利用率5%割れ…河野デジタル相は国民の“圧倒的NO”に屈せず、血税を投入し「補助金新設」

 ◆集中企画・マイナ狂騒(50)

 利便性どころか、手間の増大とトラブルの連続で利用が低迷するマイナ保険証。8月の利用率は4.7%と、ついに5%を割り込んだ。減少は4カ月連続だが、河野デジタル相は圧倒的な「ノー」に屈しない。普及のために血税を投じ、反転攻勢に打って出る構えだ。

<picture>税金でポンコツの尻拭い(河野太郎デジタル相)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 税金でポンコツの尻拭い(河野太郎デジタル相)/(C)日刊ゲンダイ

 河野大臣は17日、医療機関向けの補助金を新設し、政府が月内にもまとめる経済対策に盛り込む考えを示した。医療スタッフがカード読み取り装置の使い方を覚えたり、患者に案内する負担がハードルになっているとして「負担を乗り越えられるようなしっかりとした支援を盛り込んでいきたい」と意欲マンマンだ。

 全国保険医団体連合会(保団連)事務局次長の本並省吾氏が言う。

 「マイナ保険証を使うと負担が増えることを政府が認めたに等しい。マイナ保険証を使えば医療費の窓口負担は割安になりますが、政府は『医療機関の手間が省ける分、患者の負担も軽くする』と説明してきました。その理屈に従えば、マイナ保険証によって手間が増える分、窓口負担を引き上げるのか。政府の説明は破綻しています」

<picture>8月のマイナ保険証利用率は、何と、たったの4.7%…(C)共同通信社</picture>

  8月のマイナ保険証利用率は、何と、たったの4.7%…(C)共同通信社

 ◆医療機関からは早くも不評

  保団連に寄せられた医療機関からの意見は、早くも悪評ふんぷんだ。「使いたくないシステムに補助金を出されてもうれしくない」「利用率が低いのは受付が混雑するからではない。補助金でカードリーダーを増やしたら、利用者が増えると本気で思っているのか?」「リーダーを増やすのでなく、なくしてほしい」——。補助金によって利用率が上がるとは到底、思えない。そもそも、税金の使い道としてどうなのか。

 「IT投資というなら、他にやることがあるはずです。例えば、サイバーセキュリティー対策です。政府がオンライン化をゴリ押しする中、医療機関のセキュリティー対策は大きく立ち遅れています。資金がなくITのノウハウを持たない医療機関が少なくないからです。医療情報の漏洩などの事故につながりかねず、患者にとっても看過できない課題です。“待ったなし”のセキュリティー対策ではなく、“不要不急”のマイナ保険証の普及に補助金を支出するのは、どう考えても、適切な税金の使い方とは言えません」(本並省吾氏)

 血税を使ったポンコツの尻ぬぐいは、国民の怒りに火。利用率低迷は続きそうだ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・政策・岸田政権・手間の増大とトラブルの連続で利用が低迷するマイナ保険証】  2023年10月20日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」】:世耕さんの回答をホンマに信じてええんか? まさか、小芝居じゃないよね?

2023-10-20 07:13:50 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」】:世耕さんの回答をホンマに信じてええんか? まさか、小芝居じゃないよね?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」】:世耕さんの回答をホンマに信じてええんか? まさか、小芝居じゃないよね?

 『被害者への賠償、補償をしっかり行わさせなければならず、教団が勝手に財産をどこかの団体に移すようなことがないよう手当てしなければならない』(世耕弘成・参議院幹事長・自民党

<picture>世耕弘成参院幹事長(C)日刊ゲンダイ</picture>

  世耕弘成参院幹事長(C)日刊ゲンダイ

  ◇  ◇  ◇

 これは10月17日の会見で、野党側が教団の財産を被害者救済に充てるように保全する法案を国会に提出する方針だということについて、政府自民党はどうするのかと聞かれた世耕氏の回答。

 ん~、それをホンマに信じてええんか? って思ってる人は多いんじゃないか?

 会見の前日の10月16日の毎日新聞世論調査によれば、『内閣支持最低、横ばい25% 旧統一教会解散請求「評価」83%』。

 つまりさ、旧統一教会に解散請求が出されたのは「良かった」と感じた人が多かったものの、それを出した岸田内閣はまったく評価されてないっつぅ。

 ま、世論調査の意味は、わかるよ。だって、決断になぜこんなに時間がかかったのだと思う。岸田首相は去年、組織性、継続性、悪質性が認められ、公共の福祉を害しているとわかったら解散要求だ、っていってたけど、それらを調べるのにこんなに時間がかかるのか? だってさ、もう被害は露わになってたじゃん。

 なので、冒頭の世耕さんの発言もそのまま信じられないです。

 「ああ、そうですか? 自民党さんと、しっかり話し合いが終わったのですね」

 としか思えん。

 たとえば、大事な書類はぜんぶ破棄し、すでに団体の金は海外へ流したとかさ。

 16日には旧統一側も政府のこの判断に、会見を開き、猛反発した。

 まさか、小芝居じゃないよね? 選挙の応援だけじゃなく、詐欺であんだけ儲かっていたのだから、議員への多額献金とかあったんじゃね? そう勘ぐるのが普通だ。そういったリストなどが出てこない不思議。

 はよ、膿を出しなはれ。

室井佑月
著者のコラム一覧

 ■室井佑月 作家

 1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載・「室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」」】  2023年10月20日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」】:ふぁ~!麻生太郎さんの言う通りかも!

2023-10-20 07:10:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」】:ふぁ~!麻生太郎さんの言う通りかも!

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」】:ふぁ~!麻生太郎さんの言う通りかも!

 『あれは安倍がやったり菅がやったり俺がやったりしたら、いまごろデモで大騒ぎになった。あれは岸田の顔だから受けんだよ。なんとなくリベラルっぽく見える人が極めて現実的にいろんなものを粛々と通していく』(麻生太郎自民党副総裁)

<picture>「あれは岸田の顔だから受けんだよ。」(岸田首相と麻生副総裁=右)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 「あれは岸田の顔だから受けんだよ。」(岸田首相と麻生副総裁=右)/(C)日刊ゲンダイ

 これは7月26日、自民党麻生派の研修会の冒頭で麻生さんが講演した時の言葉(7月26日付朝日新聞 DIGITAL「防衛費増、『岸田が首相になったら通った』自民・麻生副総裁」という記事より)。

 ふぁ~! 麻生さんの言う通りかも!

 麻生さんは財務相だった2013年の夏、閣議後の会見で、ナチス・ドイツを引き合いに出し、

 「手口を学んだらどうか」

 という政治家としても、人としても最低の発言をした。麻生さんはその後、世間から突き上げをくらい、謝罪し、発言の撤回をした。

 が、このオジジ、やっぱり悪いと思っていなかったのか。つーか、狙っておった? 私たちにわからないように進めていくのが「ヒトラーの手口」だとしたらそうだ。

 麻生さんは、冒頭の発言の前、

 「(防衛費をGDP比に対して)日本も2%にすべきだと安倍晋三がいろいろ言っていましたけど、通ることはありませんでした。しかし岸田になったら、去年通ったよ」

 そう手柄自慢のように、嬉しそうに語っているもんな。

 ヒトラーがワイマール憲法をナチス憲法に変えたように、それが危険だとみんなが大騒ぎすることもなく、岸田首相は防衛費をありえないほど釣り上げた。麻生さん曰く、リベラルっぽい顔を活かして。

 岸田さん、自民党の中ではリベラル寄りの宏池会出身だったのに。けど、麻生さんやら自民のベテラン妖怪に魅入られてしまったようだ。

 しかし、嘆くこともない。冒頭の妖怪ジジの発言に、現状を覆すヒントがある。

 悪事をする際、妖怪たちは、デモなどで騒がれるのが厭みたいじゃ。

室井佑月
著者のコラム一覧
 ■室井佑月 作家

 1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載・「室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」」】  2023年08月04日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【れいわ新選組】:山本太郎代表「増税メガネは直ちに退陣だ」政府に減税や消費税廃止求めて銀座周辺でデモ行進

2023-10-20 05:00:00 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【れいわ新選組】:山本太郎代表「増税メガネは直ちに退陣だ」政府に減税や消費税廃止求めて銀座周辺でデモ行進

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【れいわ新選組】:山本太郎代表「増税メガネは直ちに退陣だ」政府に減税や消費税廃止求めて銀座周辺でデモ行進 

 れいわ新選組は19日夜、東京都内で「増税?ダメハート絶対!デモin銀座」と題したデモ行進を行い、数百人が参加した。日比谷公園を出発し、銀座周辺を約1時間にわたり行進しながら、過去に選挙公約にも掲げ、長年訴え続けている消費税廃止のほか、政府に対して、減税を実現するよう繰り返し求めた。

「増税?ダメハート絶対」と題したデモで銀座周辺をトラックで行進し、減税が必要と呼びかけるれいわ新選組の山本太郎代表(撮影・中山知子)

 

 山本太郎代表は、行進を先導するトラックの荷台に立ち「元気があれば減税できる。何より減税、とっとと減税、みんなで減税」と主張。櫛渕万里、大石晃子両共同代表とともに音楽に合わせてコールを繰り返した。また「増税メガネは直ちに退陣だ」と、岸田文雄首相の呼称を持ち出し、参加者に呼びかけた。

 山本氏は「コロナ禍で、資金繰りがうまくいかなかった人たちに国がお金を貸し付けたが、その返済が始まってしまっている。このまま放っておけば、ばたばたと倒産する。それを止めないと、今よりも不況が深まるだけだ」と指摘。「なにより減税、社会保険料の減免だ。悪い物価高がおさまるまでの給付金をみんなで求めていこう」とも訴えた。

 れいわは東京だけでなく、地方でも同様のデモを行っている。20日に召集される臨時国会では、岸田首相も言及している減税をめぐる議論が、テーマの1つになるとみられている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・れいわ新選組】  2023年10月20日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:上皇后さま、89歳に 上皇さまと戦争振り返る 5月以降外出の機会増え京都、奈良など訪問

2023-10-20 00:01:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:上皇后さま、89歳に 上皇さまと戦争振り返る 5月以降外出の機会増え京都、奈良など訪問

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:上皇后さま、89歳に 上皇さまと戦争振り返る 5月以降外出の機会増え京都、奈良など訪問 

 上皇后美智子さまは20日、89歳の誕生日を迎えられた。宮内庁によると、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが変更された5月以降、外出の機会が増えた。4年ぶりに京都、奈良を私的旅行し、静養で長野・軽井沢へ赴いた。太平洋戦争で犠牲になった民間船員らの追悼式が50回の節目を迎えた際は、上皇さまと共に戦時中のことをよく話していたという。

上皇さまと上皇后美智子さま(宮内庁提供)

 東京都内や近郊では、横浜市で開催された沖縄復帰50周年記念企画展を2月に訪れ、6月は琉球舞踊の人間国宝志田房子さんの公演を鑑賞した。このほか、シベリア抑留者に関する企画展や、日本人戦犯105人を恩赦で釈放したフィリピンの故キリノ元大統領の顕彰碑などに足を運んだ。

 夏の静養は栃木県の那須御用邸と長野・軽井沢で過ごした。軽井沢では戦後に中国の旧満州から引き揚げた人たちが入植した大日向開拓地を訪ね、開拓の歴史と苦難に改めて思いを寄せた。

 体調面は、午後に微熱が出る症状が3年以上あり、心不全の診断指標となる数値は正常を超える状態が続く。体力の低下が進み、上皇さまが「大丈夫?」と声をかけ、体調を案じているという。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室】  2023年10月20日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年10月18日 今日は?】:フラフープが東京都内のデパートで発売。大ブームに

2023-10-20 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2023年10月18日 今日は?】:フラフープが東京都内のデパートで発売。大ブームに

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年10月18日 今日は?】:フラフープが東京都内のデパートで発売。大ブームに

 ◆10月18日=今日はどんな日

  フラフープが東京都内のデパートで発売。大ブームに(1958)

フラフープダイエット

 ◆出来事

  ▼米国がクリミア戦争による財政疲弊に苦しむロシアからアラスカを購入(1867)▼木星の直接観測を目指す米国の探査機「ガリレオ」打ち上げ(1989)

ガリレオ Galileo
(オービター)
ガリレオ探査機(想像図)

 ガリレオが撮影したガリレオ衛星(左からイオエウロパガニメデカリスト) 

 ◆誕生日

  ▼郷ひろみ(55年=歌手)▼三浦マイルド(77年=芸人)▼京野ことみ(78年=女優)▼川村ひかる(79年=タレント)▼森泉(82年=タレント)▼柴本幸(83年=女優)▼仲里依紗(89年=女優)▼能條愛未(94年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年10月18日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする