路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【中山知子の取材備忘録・10.15】:「晩節を汚さなければ…」細田博之氏の衆院議長辞任会見 無念さより意欲ばかりがクローズアップ

2023-10-30 07:30:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【中山知子の取材備忘録・10.15】:「晩節を汚さなければ…」細田博之氏の衆院議長辞任会見 無念さより意欲ばかりがクローズアップ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中山知子の取材備忘録・10.15】:「晩節を汚さなければ…」細田博之氏の衆院議長辞任会見 無念さより意欲ばかりがクローズアップ 

 細田博之衆院議長(79)が、議長職の辞任を発表した10月13日の記者会見。事前に、時間は30分と示され(実際は50分あまりに延びた)、参加資格も記者クラブ加盟の1社1人などのさまざまな制約が設けられた。日刊スポーツも参加を断られ、出席はできなかった。当初は、質疑応答中の撮影も認められていなかったほどだ。ジャニーズ事務所の記者会見で問題になった「NGリスト」どころか「NGだらけ」。普段から簡単に入ることができない議長公邸が、会見の場所になったことも含めて、「排除の論理」が前提にされた記者会見の場のように感じずにはいられなかった。

細田博之氏(20年10月)
細田博之氏(20年10月)

 記者会見にこうした制約が設けられることは珍しいことではなく、いろいろな制約のために記者会見に出席できなかった経験は何度もある。ただ、細田氏に今回求められていたはずの説明は議長辞任の経緯だけでなく、週刊文春が報じたセクハラ疑惑、そして何より、国民の間に被害も出ている世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる、自身との関係など多岐にわたった。

 細田氏はこれまで、質疑が生じる記者会見の場では、説明をしていなかった。きちんと説明してこなかったツケもあり、今回、多方面から追及されるのは分かっていたはずだが、細田氏は、会見の場はあくまで議長辞任に関することが目的で、そのほかのテーマについて話す場では、必ずしもない、という趣旨の発言をしていた。

 それなら「議長」と「議員個人」として会見を分けて行えばよかった。体調の問題からそうした柔軟な対応が取られることは考えにくく、そうなるとあの場で質問が集中することは分かっていたはず。記者クラブ側は少なくとも1時間以上を求めていたという中での「30分」という時間設定には、疑問しかわかない。会見の趣旨は異なるが、かつて鳩山由紀夫氏が首相在任中、政治資金規正法違反で元公設秘書が在宅起訴されたことを受けて会見した際は、議員個人の問題でもあり、首相官邸ではなく国会近くのホテルで会見が行われ私たちも取材ができた。

 衆院議長というポジションは、学生時代に「三権の長」の一角と習ったが、永田町を取材していると、あらためて立場の重さを実感する。国会開会中、議長室の周りの警備は厳重で、その一角は緊張感が漂う。議長室のエリアにも、記者会見を行える応接室のような部屋がある。今回の細田氏の記者会見で思い出したのが、8年前の2015年4月、その場所で行われた町村信孝氏の衆院議長辞任の記者会見だ。町村氏も、体調不良を理由に任期途中での辞任となった。

 この時、町村氏も細田氏と同様、軽度の脳梗塞と診断されたことを理由に挙げた。過去に1度、同じ診断を受けたことに触れながら「二度あることは三度ある。議長の責務の重さを考えて、いささかでも悪影響がある恐れがあることは避けなければならない」として、辞任の意向を表明。議員は辞職しないとして、今後の議員活動についても語っていたが「一定の時間がたって、引き続き十分な活動ができればいいと思うが、私というよりドクターの判断。ある一定の時間がたったところで判断しないといけない」と語っていた。

 町村氏は議長の辞任から2カ月後に亡くなったが、あの時の辞任会見で感じたのは、議長を辞めることへの無念さ。今後の活動にも触れていたが、ガツガツした意欲というより、当面の自身の健康問題との向き合い方を、淡々とした口調で語っていたことを覚えている。

 一方、細田氏の会見では、任期半ばで議長を辞めることへの無念さがあまり伝わってこなかった。議長は辞任するが今後の衆院選出馬に意欲を示し、体調不良を理由に議長は辞めるのに国会議員の職を続けるというのは考えが甘いのではないか、との指摘も多く出ていた。もちろん、進退はご自身の判断というのが大前提で、第三者がとやかく言うべき問題ではないのかもしれないが、細田氏の言葉の節々には、体調不良の問題ではあったとしても、衆院議長を辞任することが「重い決断」であるという思いは、あまり感じられなかった。

 問題や疑惑を抱える中での「引責辞任」ではないのかとの指摘は否定しておられたが、実際は「このまま議長を務めていくには、あまりにも多くの問題を抱えすぎたからではないか」(政界関係者)との分析には、うなずける側面がある。

 細田氏は1990年の初当選から当選11回を数え、官房長官や数々の閣僚、自民党幹事長など要職を歴任してきた重鎮だが、問題や疑惑について誰もが納得できるような説明がないまま、執念のようにも思える今後の活動への意欲ばかりが、クローズアップされた形になった。「晩節を汚されなければよいのだが」。記者会見の後に聞いた、こうした声は少なくない。【中山知子】(ニッカンスポーツ・コム/社会コラム「取材備忘録」)

 

 

中山知子の取材備忘録

 ■中山知子の取材備忘録

 ◆中山知子(なかやま・ともこ) 日本新党が結成され、自民党政権→非自民の細川連立政権へ最初の政権交代が起きたころから、永田町を中心に取材を始める。1人で各党や政治家を回り「ひとり政治部」とも。現在、日刊スポーツNEWSデジタル編集部デスク。福岡県出身。青学大卒。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・コラム・「中山知子の取材備忘録」】  2023年10月15日  11:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中山知子の取材備忘録・10.01】:「寸止め芸」定着の岸田首相 伝家の宝刀・衆院解散めぐる、におわせと火消しの繰り返し

2023-10-30 07:30:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【中山知子の取材備忘録・10.01】:「寸止め芸」定着の岸田首相 伝家の宝刀・衆院解散めぐる、におわせと火消しの繰り返し

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中山知子の取材備忘録・10.01】:「寸止め芸」定着の岸田首相 伝家の宝刀・衆院解散めぐる、におわせと火消しの繰り返し 

 衆議院の解散を決める権限というものは、時の首相にとって「伝家の宝刀」といわれる。この宝刀を抜こう、抜こうとしているように見せながら、実際にはなかなか抜かない「解散寸止め芸」(野党関係者)が、板についてきたようにもみえるのが、最近の岸田文雄首相の言動だ。

岸田文雄首相(2023年8月2日撮影)
岸田文雄首相(2023年8月2日撮影)

 解散について「今は考えていない」というフレーズを繰り返し、「じゃあ今じゃな ければ、後になったら考えるのか」と、周囲を疑心暗鬼にさせる。やるともやらないとも受け止められないコメントなら「解散風」が強まるのは当然。今回は、臨時国会の召集にあたって、提出されれば審議が必要になる補正予算案を提出するかどうかを、首相が当初はっきりさせなかったこともあって、先週の永田町は、解散の有無から、いつ衆院が解散されるのかというステージに上がり、ざわつく日が続いていた。

 臨時国会の召集日をいつにするかについても腹のうちを明かさず、提出となれば、ある程度の程感がみえる補正予算案の提出の有無にも触れなかったため、臨時国会召集日の「10・20冒頭解散か」と、ざわつきの盛り上がりは右肩上がりになった。結果的に岸田首相は9月29日になって、補正予算案を臨時国会に提出すると表明。「10・20解散」の臆測を自ら沈静化、火消しすることになったが、自身が説明するまではざわつく周囲の状況を見ながら、自分の権力というものをあらためて確認しているかのようにもみえた。

 岸田首相は今年6月の通常国会最終盤にも、解散について「情勢をよく見極めたい」と踏み込んで大騒ぎになったことを受け、2日後に「考えていません」と打ち消したことがある。「におわせ」からの「打ち消し」という手法は、今回もほぼ同じだった。前出の野党関係者は取材に「岸田首相の『解散寸止め芸』は不誠実だ」とも批判したが、「10・20解散」は消えても「首相は何をやってくるか分からない」という疑心暗鬼は、今も消えていないとも明かした。 

 政界には、「首相は衆院解散と公定歩合については、うそをついてもいい」という言い伝えがあるといわれる。かつて佐藤栄作首相が、解散の可能性を聞かれた際に「頭の片隅にもない」と語りながら実際に衆議院解散に踏み切り、後日「頭の片隅にはなかったが、頭の真ん中にあった」と言ったというのは、今も語り継がれていることだという。岸田首相の最近のコメントも「先送りできない問題に一意専心に取り組む。今はそれ以外は考えていない」(20日、訪問先のニューヨークで)「経済対策をはじめとする先送りできない課題に一意専心取り組む、それ以外のことは今考えていない」(29日、報道陣の取材に)と、言質を取らせないような巧妙な構成となっている。

 最近、よく出てくる「一意専心(他に心を向けず、ひとつのことだけに集中する、の意味)」という「岸田ワード」は、かつて大相撲で若ノ花(のちの3代目若乃花)が1993年7月の大関昇進時の口上で使ったことで知られる。口上は力士の強い決意を示す言葉として知られる。岸田首相の「一意専心」が額面通りなら解散はしないというふうにも受け止められるが、言葉と行動がマッチしているのか、いないのか、あいまいなのが岸田首相流でもある。これまでの手法から、首相が「政局好き」というのはつとに知られるが、「政局好きと政局巧者は違う。首相は『かき回す』のがうまいだけ」(自民党関係者)との声も聞いた。

 首相の腹のうちは、誰にも分からない。解散、解散と騒いでいるのはこちら側だけで、実際は、岸田首相は当面、衆院解散するつもりはない、と見る向きもあるようだ。冷静に考えると、内閣支持率は上がっていないし、防衛費増額に向けた財源確保のための増税を打ち出すなどしていることで、SNS上では「増税メガネ」と批判され、たびたびトレンドワードになるほど。解散風をあおっても、その先の選挙に向けて風が吹くのかどうか、見通せていないようにも感じる。

 風が吹いていない時は、崖から飛び降りてでも自分で風を起こす、と言ったのは小池百合子東京都知事だが、「勝負師」ともいわれる岸田首相がそうした賭けに出るほどの明確な戦略があるのかも今は、見えてこない。定番化した岸田首相の「寸止め芸」がどう展開していくか、気の抜けない日々が続く。【中山知子】

中山知子の取材備忘録

 ■中山知子の取材備忘録

 ◆中山知子(なかやま・ともこ) 日本新党が結成され、自民党政権→非自民の細川連立政権へ最初の政権交代が起きたころから、永田町を中心に取材を始める。1人で各党や政治家を回り「ひとり政治部」とも。現在、日刊スポーツNEWSデジタル編集部デスク。福岡県出身。青学大卒。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・コラム・「中山知子の取材備忘録」】  2023年10月01日  11:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中山知子の取材備忘録・09.24】:小泉進次郎氏が福島の海で語った言葉の原点は新人議員時代「平均寿命通りに生きれば…」とも

2023-10-30 07:30:10 | 【原発事故・東電福島第一・放射能汚染・デプリ・処理水の海洋放出と環境汚染

【中山知子の取材備忘録・09.24】:小泉進次郎氏が福島の海で語った言葉の原点は新人議員時代「平均寿命通りに生きれば…」とも

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中山知子の取材備忘録・09.24】:小泉進次郎氏が福島の海で語った言葉の原点は新人議員時代「平均寿命通りに生きれば…」とも 

 政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に踏み切ってから24日、1カ月が経過した。これを受け、中国が日本産海産物の輸入禁止に踏み切り、輸出減少に伴う売り上げの減少や、価格の影響への懸念もくすぶる。そんな中国側の動きを念頭に「非科学的な攻撃みたいなもの」と言及したのは、自民党の小泉進次郎元環境相(42)だ。

南相馬市の北泉海岸近海でとれたヒラメの刺し身を賞味する小泉進次郎元環境相(2023年9月17日撮影)

 処理水海洋放出を受けた風評被害対策の一環で9月に入り、福島県南相馬市の海を2度訪れた。南相馬は日本有数のサーフ・スポットとして知られる。1度目は3日、子どもたちのサーフィン教室にプライベートに近い形で参加して波に乗り、処理水の安全性を示すために地元の海で自らサーフィンをする動画を、自身のインスタグラムなどに投稿した。2度目は17日、党サーフィン議連の幹事長として同僚議員らとサーフィンの国際大会が訪れた海岸を視察。視察後の取材に処理水放出やそれを受けた中国の対応などに対し、より踏み込む形で発信をした。

 日本政府や岸田文雄首相は機会を見つけては、中国側に禁輸の即時撤廃を申し入れているとされる。そんな中で、サーフィンという手段を用いて海に入り、中国側に反論する形を取った進次郎氏に対しては賛否があるが、普段は厳しい声が多いSNSでも評価する声が上がった。1度目の訪問でサーフィンをした際、自身のインスタグラムに「パフォーマンスといわれても構わない」と投稿し、目を向けてもらうことを優先したことをにじませていた。

 2009年の初当選時からしばらく、進次郎氏がその時々の話題やテーマについてぶら下がり取材で語るのが、恒例だった。党要職や大臣に就きその機会は少なくなり、環境相退任後は、自民党神奈川県連会長や国会対策副委員長という裏方の調整役となり、公の場で肉声を聞く機会はさらに減った。久しぶりにスポットライトが当たる形になった今回、福島や震災復興への今の思いを、久しぶりに耳にする機会になった。

 東日本大震災と原発事故が起きた時、進次郎氏は野党自民党の当選したばかりの新人議員だった。2009年の衆院選で自民党は旧民主党に惨敗。政権を失った当時の選挙で初当選したのは進次郎氏と伊東良孝氏、斎藤健氏、橘慶一郎氏の4人しかいない。新人議員の時から震災や原発事故からの復興に携わる、自民党の数少ない議員の1人だ。最初は野党議員として、2期目以降は与党議員として、国会議員生活の大半に「震災からの復興」が重なってきた。

 震災発生時に29歳だった進次郎氏は、自民党青年局長時代に「TEAM11」を立ち上げ、被災地訪問を続けた。当時からの交流、新たに生まれた交流は今も続くと聞く。個人的には、国会議員であろうがなかろうが、それぞれの立場でさまざまな関わり方があると感じているが、進次郎氏は当時から、若い自分だからこそ将来の復興を見届ける責任があるとたびたび口にしてきた。

 国や東京電力はこれまで、原発の廃炉には30~40年かかるとしている。処理水放出についても同様の年月が見込まれているが、予定通りに終わるのかどうか、誰も見通せない。今、政権の中枢を担う総理大臣や担当の大臣も、「完了」を見届けられる立場にある人はほとんどいないだろう。そういう中で、新人議員の時から震災と復興に向き合う時間を長く持てる立場にある進次郎氏にとって、どんな形であっても目を向けることが、自身の責任の1つだと思っているのではないかと感じる。それが今回は、学生時代から親しんできたサーフィンという形になったのではないかとも感じる。

 進次郎氏はかつて「平均寿命(男性は81・05歳=2022年)どおり生きれば、私は原発の廃炉まで見届けることができる立場」と述べ、被災地への取り組みは「ライフワーク」と話していた。16日の視察後の取材にも「処理水の放出はこれから何十年と続く。今はこうやって注目してもらっているけれど、間違いなくこれから注目度は下がる。それでも継続して地域の皆さんの声を聞いて、廃炉と、復興の最後まで取り組み続けることがいちばん大事」と話した。

 「TEAM11」の活動時に掲げられたテーマは「継続は力なり」だった。言葉の持つ責任の重さは、これからもずっと問われ続けていくのだと思う。【中山知子】(ニッカンスポーツ・コム/社会コラム「取材備忘録」)

 

中山知子の取材備忘録

 ■中山知子の取材備忘録

 ◆中山知子(なかやま・ともこ) 日本新党が結成され、自民党政権→非自民の細川連立政権へ最初の政権交代が起きたころから、永田町を中心に取材を始める。1人で各党や政治家を回り「ひとり政治部」とも。現在、日刊スポーツNEWSデジタル編集部デスク。福岡県出身。青学大卒。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・コラム・「中山知子の取材備忘録」】  2023年09月24日  11:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニュース裏表】:岸田首相はまだ解散を諦めていない 「明るさ」の意味はどこにある 伊藤達美

2023-10-30 07:00:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【ニュース裏表】:岸田首相はまだ解散を諦めていない 「明るさ」の意味はどこにある 伊藤達美

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ニュース裏表】:岸田首相はまだ解散を諦めていない 「明るさ」の意味はどこにある 伊藤達美 

 もしかすると、岸田文雄首相は、まだ年内解散を諦めていないのではないか。23日に行われた所信表明演説を聞いて、そんな思いがよぎった。

 岸田首相を取り巻く状況は厳しい。内閣支持率は低迷し、演説の前日に投開票が行われた参院高知・徳島補選は惨敗、衆院長崎4区補選も辛勝という結果だった。

岸田首相はいつ「解散・総選挙」を決断するのか

 〝解散なし〟が確定すれば来年秋の総裁選に向けた「ポスト岸田」政局がスタートする。「ポスト岸田」は「岸田首相」という可能性もなくはないが、現在の流れでいけば「岸田降ろし」の色彩を帯びるのは避けられないだろう。

 ところが、所信表明演説での岸田首相はことのほか明るかった。「カラ元気に過ぎない」と言われればそうかもしれないが、「何か考えているのではないか」と思わせるものがあった。

 演説では「私は何よりも経済に重点を置く」と強調した。「低物価・低賃金・低成長のコストカット型経済」から「持続的な賃上げや活発な投資が牽引(けんいん)する成長型経済」への変革を訴えた。

 また、「日本経済は、30年ぶりの変革のチャンス」「この30年間、コストカット最優先の対応を続けた」「30年ぶりの3・58%の賃上げ」「30年ぶりの株価水準」と「30年ぶり」を多用し、成果をアピールした。

 確かに、岸田政権の2年間で、安倍晋三、菅義偉両政権が10年かけて成し遂げられなかった「デフレ脱却」が、もう一歩のところに来ているのは事実だ。岸田首相としては、何としてもデフレ脱却を成し遂げたいとの強い思いがあるのだろう。政策実現への意欲を前面に出した演説だったといえるのではないか。 

 筆者は、岸田首相が「先送りできない課題」を進めようとするなら、総選挙による「国民の信」を得ておくことが必要ではないかと指摘してきた。賛否が大きく分かれる問題であれば、なおさらだ。

 国民の信を得ないまま、これらの課題を進めていくのは、むしろ「傲慢」との批判すら受けるのではないか。

 岸田首相が表明した所得税減税も、賛成派からは「中途半端」、反対派からは「バラマキ」と批判され、「総裁選目当て」とまで揶揄(やゆ)されている。解散を先送りし、政権の正当性に疑問符がつけられている状況を放置していることに原因があると見るべきだ。

 しかし、解散するにしても来年度予算の編成作業を考えると、物理的に厳しい。それでも、しゃにむに解散に突き進もうとするなら、小泉純一郎首相が2005年、参院の郵政改革法案否決を理由に解散に踏み切ったケースに匹敵する強い決意が必要だ。

 果たして、そこまでの決意はあるのだろうか。いずれにせよ、岸田政権は、いまが正念場といえるのではないか。(政治評論家)

 元稿:夕刊フジ 主要ニュース 主要ニュース 社説・解説・コラム 【話題・連載「ニュース裏表」】  2023年10月29日  09:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年10月28日 今日は?】:「ドーハの悲劇」サッカーW杯予選イラク戦で日本が終了直前に追いつかれW杯出場逃す

2023-10-30 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2023年10月28日 今日は?】:「ドーハの悲劇」サッカーW杯予選イラク戦で日本が終了直前に追いつかれW杯出場逃す

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年10月28日 今日は?】:「ドーハの悲劇」サッカーW杯予選イラク戦で日本が終了直前に追いつかれW杯出場逃す

 ◆10月28日=今日はどんな日

  中国から寄贈されたジャイアントパンダのカンカン、ランランの2頭が上野動物園到着(1972)

1972年11月5日、日本で初めて上野動物園で一般公開されたカンカンとランラン
1972年11月5日、日本で初めて上野動物園で一般公開されたカンカンとランラン
「立ち止まらないで下さい!」。2時間並んで30秒、2kmの行列の先にいるパンダを見るために人々が押し掛けた
「立ち止まらないで下さい!」。2時間並んで30秒、2kmの行列の先にいるパンダを見るために人々が押し掛けた
 
 ◆出来事

  ▼サッカーW杯予選イラク戦で、日本が終了直前に追いつかれW杯出場を逃す「ドーハの悲劇」(1993)

 ◆誕生日

  ▼斉藤暁(53年=俳優)▼倉木麻衣(82年=歌手)▼野呂佳代(83年=タレント)▼椿原慶子(85年=フジテレビアナウンサー)▼スザンヌ(86年=タレント)▼菜々緒(88年=タレント)▼吉川愛(99年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年10月28日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする