路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【新刊】:愚かなる開戦 近衛文麿、命を賭した和平交渉 著者:鈴木荘一

2025-01-13 00:06:00 | 【第二次世界大戦・敗戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・国策犠牲・戦後補償

【新刊】:愚かなる開戦 近衛文麿、命を賭した和平交渉 著者:鈴木荘一

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新刊】:愚かなる開戦 近衛文麿、命を賭した和平交渉 著者:鈴木荘一

愚かなる開戦 近衛文麿、命を賭した和平交渉の詳細を見る

  ヒット作『明治維新の正体』の著者鈴木荘一氏の書き下ろし。日中戦争から太平洋戦争へと至る間に三度首相を務め、その戦争責任を問われ続けてきた近衛文麿のイメージを覆す一冊。永らく封印されていた近衛自筆の終戦工作メモ23枚の全貌を初公開。

 ■[主な内容]
  西園寺公望の後継者/ワシントン体制と「憲政の常道」/
  共産ソ連の防波堤/憲政の常道の終焉/
  昭和ファシズムの発生/二・二六事件/
  幻の宇垣一成内閣/公爵近衛文麿の登場/
  包囲された日本/運命の日米交渉/
  開戦は不可なり/近衛上奏文/
  風雪に耐えた近衛文書

 ■内容紹介

 「天皇の前で足を組めた唯一の男」と言われた近衛文麿の通説を覆す、どの歴史家も踏み込まなかった衝撃の真実!

 近衛「日露戦争はアメリカの調停を前提としていたから勝てた。そのアメリカと戦うとなれば世界大戦となり、調停者がいなくなる。対米戦争は絶対に不可である」

 東条「総理、あなたの論は悲観に過ぎる……人間、たまには清水の舞台から飛び降りることも必要だ」
 
 近衛「それでは……」、

 近衛密使と蒋介石特使による幻の終戦交渉を記録した近衛自筆文書23枚、初公開!

 ■定価:1,650円(本体1,500円+税) 単行本 288頁

 ■発売日 : 2025年01月20日

 ■鈴木荘一 著者プロフィール

 1948年、東京に生まれる。近代史研究家。1971年東京大学経済学部卒業後、日本興行銀行にて審査、産業調査、融資、資金業務などに携わる。2001年日本興業銀行を退社し、以後歴史研究に専念、「幕末史を見直す会」代表として、活動している。
著書には『明治維新の正体』『政府に尋問の筋これあり』(以上、毎日ワンズ)、『日露戦争と日本人』『日本征服を狙ったアメリカのオレンジ計画と大正天皇』(以上、かんき出版)、『アメリカの罠に嵌った太平洋戦争』(自由社)、『幕末会津藩 松平容保の慟哭』『幕末の天才 徳川慶喜の孤独』『それでも東条英機は太平洋戦争を選んだ』『陸軍の横暴と闘った西園寺公望の失意』『昭和の宰相 近衛文麿の悲劇』『雪の二・二六』『三島由紀夫と青年将校』『名将 山本五十六の絶望』(以上、勉誠出版)、『日本陸海軍 勝因の研究』『名将 乃木希典と帝国陸軍の陥穽』『西郷隆盛と大久保利通の明治維新』(以上、さくら舎)などがある。

 「2022年 『平和の武将 徳川家康』 で使われていた紹介文から引用しています。」

 元稿:毎日ワンズ 主要出版物 社会【歴史考証・日中戦争から太平洋戦争へと至る間に三度首相を務め、その戦争責任を問われ続けてきた近衛文麿のイメージを覆す一冊】  2025年01月13日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書評】:大阪・関西万博「失敗」の本質 松本創 編著

2025-01-13 00:05:00 | 【偽政者による愚策・失策、官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【書評】:大阪・関西万博「失敗」の本質 松本創 編著

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【書評】:大阪・関西万博「失敗」の本質 松本創 編著

 ◆誤算を認めないニッポンの縮図

 理念がない、仕切り屋もいない、工事も進まない。なぜこんな事態のまま進んでしまったのか? 政治・建築・メディア・財政・歴史の観点から専門家が迫る。

大阪・関西万博 「失敗」の本質 松本 創(編著) - 筑摩書房

 ■内容紹介

 開幕前からあえて「失敗」と断じることには反発も当然あるだろう。だが、こうしたメガイベントというのは、五輪もそうだが、事前に批判すれば「楽しみにしてる人もいるのに水を差すのか」「成功へ努力する関係者の足を引っ張るのか」と言われ、事後に検証すれば「終わったことをいつまでも」「今さら言っても遅い。なぜ事前に言わないのか」と批判されるのである。どんな形であれ、とりあえず終わってしまえば、なんとなく「やってよかった」という空気ができ、それに乗じて関係者は「大成功だった(私の手柄だ)」と言い募る。「成功」の基準がないから、いくらでも恣意的に語られてしまう。そうなる前に、「失敗」と見る立場から問題を整理し、指摘しておくべきだと考えたのである。
(「はじめに」より)

 第1章 維新「政官一体」体制が覆い隠すリスク―万博と政治  木下功

 「歓喜の夜」から一転、次々と噴き出す課題/夢洲は本当に「負の遺産」なのか/橋下知事の「ベイエリア・カジノ構想」から始まった/「松井試案」を後押しするベンチャー経営者/支え合う維新と安倍政権、絡み合うIRと万博/万博は「府市一体の成果」とアピールする維新/予算増を予測できぬ協会、容認する維新首長/15万人が避難? 現実味を欠く防災対策/橋とトンネルは避難路に使えるか/「夢洲は液状化しない」想定の誤り/爆発事故で問われた万博協会の説明不足/巨大事業を検証する仕組みがない/大阪府HPから消えた万博議事録

 第2章 都市の孤島「夢洲」という悪夢の選択―万博と建築  森山高至

 日本の万博出展史に見る海外パビリオンの重要性/建設遅れは参加国ではなく開催国の責任/「夢洲」という悪条件―埋め立て安定せず、地盤沈下続く/地盤対策上の制約その1―長すぎる杭と撤去の問題/地盤対策上の制約その2―掘削制限で地下室が作れず/浚渫土からもメタンガス。爆発の危険は今後も/アクセス悪く電源もなし、「都市の孤島」の難工事/厳しい残業規制が工事進捗の足かせに/参加国をフォローせず、タイプXを勧めた万博協会/参加国の焦り―設計者や工事業者見つからず/電通の不在とゼネコンの「逃げ腰」/木造リングが覆い隠す深刻すぎる工事遅れ/本質見ず、議論もなし。暴走する「机上の空論」

 第3章 「電通・吉本」依存が招いた混乱と迷走―万博とメディア  西岡研介

 東京五輪談合事件の衝撃と余波/電通が牽引した戦後の博覧会60年史/大阪府・市と政府、維新と自民の不協和音/電通が万博に消極的になった理由/吉本興業の「地方創生」ビジネス、大阪府・市との蜜月/読売グループがカジノを批判する理由/IRにらみで万博を盛り上げる吉本の思惑/「大﨑体制見直し」と「松本スキャンダル」/吉本も万博から「完全撤退」/万博協会の失敗は「人事」と「財務」/「哲学」のない万博に成功はあるか

 第4章 検証「経済効果3兆円」の実態と問題点―万博と経済  吉弘憲介

 万博コスト増への反論で持ち出される「経済効果」/そもそも経済波及効果とは何か―短期と中長期の二面から/短期効果と中長期効果、それぞれの問題点/経済波及効果を計算する三つのステップ/経済波及効果と事業の「正当性」は関係ない/万博の短期経済効果はどのように変化してきたか/消費動向、2024年問題……実態と乖離した3兆円試算/「来場者2820万人」の高すぎるハードル/レガシー効果は「公益性」の有無で決まる/公共事業を長期的視点で評価するために/独自調査で判明「大阪でも低い万博評価」/万博の公益性と相容れない維新の「個人の利益追求」志向

 第5章 大阪の「成功体験」と「失敗の記憶」―万博と都市  松本創

 博覧会の成功、湾岸開発の失敗、カジノの未来/博覧会都市の始まり「第五回内国勧業博覧会」/都市を広げ、人・物の流れ変えた70年万博/維新ブレーン・堺屋太一の提案から始まった/「万博に取りつかれた男」との空疎な質疑/排除と差別、博覧会の「負の歴史」/テクノポート計画の挫折、大阪五輪の惨敗/維新の原点「府庁移転計画」と「湾岸開発」/夢洲開催案は本当に検証されたのか/大阪IR―少数の推進派と大多数の無関心/万博を狂わせたIRの誤算―橋爪教授の見解/「過去の成功体験」が「同じ失敗」を呼ぶ懸念
 
 ■初版年月日 2024年8月6日 
 ■定価 990(10%税込)
 
 ■著作者プロフィール 松本創
( まつもと・はじむ )

松本 創(まつもと・はじむ):1970(昭和45)年、大阪府生れ。神戸新聞記者を経て、2021年3月現在はフリーランスのライター。2016(平成28)年、『誰が「橋下徹」をつくったか―大阪都構想とメディアの迷走』で日本ジャーナリスト会議賞を受賞。2019(令和元)年、『軌道―福知山線脱線事故JR西日本を変えた闘い』で講談社本田靖春ノンフィクション賞、井植文化賞を受賞する。ほかに『日本人のひたむきな生き方』『ふたつの震災―[1・17]の神戸から[3・11]の東北へ』(西岡研介氏との共著)などがある。(西岡研介氏との共著)などがある。

 元稿:筑摩書房 主要出版物 ちくま新書 政治【政府・大阪府市・「大阪・関西万博「失敗」の本質」】  2024年10月24日  16:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年01月13日 今日は?】:美空ひばりが浅草国際劇場で19歳の女性ファンに塩酸をかけられ負傷

2025-01-13 00:01:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2025年01月13日 今日は?】:美空ひばりが浅草国際劇場で19歳の女性ファンに塩酸をかけられ負傷

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年01月13日 今日は?】:美空ひばりが浅草国際劇場で19歳の女性ファンに塩酸をかけられ負傷

 ◆01月13日=今日はどんな日

  成人の日

 ◆出来事

  ▼歌手美空ひばりが浅草国際劇場で19歳の女性ファンに塩酸をかけられ負傷(1957)▼国公立大入試の共通1次試験が初めて実施される(1979)▼都市銀行、地方銀行各行がATMの日曜稼働(サンデーバンキング)を本格開始(1991)

出典:https://i.pinimg.com/

「美空ひばり塩酸事件」は、1957年1月13日に発生した、熱狂的なファンによる美空ひばりさん襲撃事件です。

出典:https://nordot-res.cloudinary.com/

 塩酸事件後に顔に包帯を巻いた美空ひばりさん

 ◆誕生日

  ▼伊藤蘭(55年=女優)▼太川陽介(59年=タレント)▼秋本奈緒美(63年=女優)▼長山洋子(68年=歌手)▼真矢(70年=LUNA SEA)▼大島美幸(80年=森三中)▼中山優馬(94年=俳優)▼稲村亜美(96年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年01月13日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年01月12日 今日は?】:新潟県高田でオーストリアのレルヒ少佐が青少年将校に初めてスキーを指導

2025-01-13 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2025年01月12日 今日は?】:新潟県高田でオーストリアのレルヒ少佐が青少年将校に初めてスキーを指導

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年01月12日 今日は?】:新潟県高田でオーストリアのレルヒ少佐が青少年将校に初めてスキーを指導

 ◆01月12日=今日はどんな日

  カリブ海のハイチでM7・0の大地震発生。31万6000人が犠牲に(2010)

2010年ハイチ地震
倒壊した首都ポルトープランスの大統領府

首都の倒壊した建物と広場に避難した人々 

 ◆出来事

  ▼新潟県高田でオーストリアのレルヒ少佐が青少年将校に初めてスキーを指導(1911)▼通算303勝の殿堂投手、元巨人のビクトル・スタルヒン氏が自動車事故により40歳で亡くなる(1957)

 ■明治末期に新潟県上越市高田で日本に初めてスキーを伝えたオーストリア・ハンガリー帝国(当時)の軍人レルヒ少佐が残した写真アルバムが2024年12月、書籍化された。

「テオドール・エドラー・フォン・レルヒ 思い出アルバム1910―1912」

 ◆誕生日

  ▼村上春樹(49年=作家)▼石原詢子(68年=演歌歌手)▼中谷美紀(76年=女優)▼藤巻亮太(80年=レミオロメン)▼イモトアヤコ(86年=タレント)▼橋本愛(96年=女優)▼田村真佑(99年=乃木坂46)▼増本綺良(02年=櫻坂46)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年01月12日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年01月11日 今日は?】:カナダの病院で糖尿病患者にインスリンが世界で初めて投与される

2025-01-13 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2025年01月11日 今日は?】:カナダの病院で糖尿病患者にインスリンが世界で初めて投与される

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年01月11日 今日は?】:カナダの病院で糖尿病患者にインスリンが世界で初めて投与される

 ◆01月11日=今日はどんな日

  鏡開き

 ◆出来事

  ▼清(中国)で太平天国の乱が起こる(1851)▼カナダの病院で糖尿病患者にインスリンが世界で初めて投与される(1922)▼第1次近衛文麿内閣が厚生省(現在の厚労省)新設。戦時体制下で国民保健、社会事業、労働に関する事務を管理(1938)

(太平天国の乱 出典:Wikipedia

 太平天国の乱とは、1851年(嘉永4年)に今の中国にあった王朝であるを倒すために中国のキリスト教徒が起こした大反乱です。

 ◆誕生日

  ▼内海光司(68年=俳優)▼深津絵里(73年=女優)▼持田真樹(75年=女優)▼松岡昌宏(77年=TOKIO)▼あさみちゆき(78年=シンガー・ソングライター)▼太田莉菜(88年=モデル)▼鈴鹿央士(00年=俳優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年01月11日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【歌っていいな!】:大バッシング ギター1本の「時代」に秘めた思い

2025-01-13 00:00:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【歌っていいな!】:大バッシング ギター1本の「時代」に秘めた思い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【歌っていいな!】:大バッシング ギター1本の「時代」に秘めた思い

 名曲やヒット曲の秘話を紹介する連載「歌っていいな」の第24回は、中島みゆきの名曲「時代」です。デビュー当時、ステージで見せたパフォーマンスが批判されましたが、そこには胸に秘めていたある思いがありました。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 今では考えられないことだが、デビュー当時の中島みゆきには「生意気」「ツッパリ」といったイメージが先行していた。

 北海道出身の中島が、全国区に躍り出たのは、1975年(昭50)11月に東京・日本武道館で行われた第6回世界歌謡祭だった。中島は「時代」でグランプリを獲得したが、そのステージで起きた“事件”が「生意気」イメージを生むことになる。

中島みゆきの名曲「時代」のジャケット

     中島みゆきの名曲「時代」のジャケット

 世界歌謡祭には、その年のポピュラーソングコンテスト(ポプコン)で優勝した新人歌手が自動的に出場した。中島もそうした新人の1人だった。グランプリ受賞後のアンコールで、中島はオーケストラの指揮者に何やら耳打ちした。そして突然、伴奏なしのギター1本で「時代」を歌い始めた。歌謡祭前半のエントリー曲紹介では、フルオーケストラをバックに「時代」を力強く歌っていた。しかし、アンコールでは一転してオーケストラの演奏を自ら制止し、ギター1本で歌ったのだ。

 まさに前代未聞の新人だった。オーケストラのメンバーや現場スタッフは激怒した。新聞や雑誌にはバッシング記事が相次いだ。しかし、ギター1本で「時代」を歌ったのは決して中島のわがままではなかった。自らを発掘してくれた“恩人”へのお礼のつもりだったのだ。

 その恩人とは、ヤマハ音楽振興会の理事長で、ヤマハのワンマン社長として当時知られていた川上源一さんだった。69年にポプコンを創設した川上さんは、毎年全国から寄せられた応募曲を全曲聴いた。中島が「時代」を応募した74年はポプコン人気のピークで、応募曲は軽く1万曲を超えた。川上さんはその中で「時代」を耳に留めた。無名だった中島を浜松の自宅に呼び、こう激励した。「あなたは、すごい詞を書く。将来、詞で勝負するようなアーティストに育ってほしい。できれば、大音量をバックにするよりも、ギター1本で歌ったほうが、あなたの詞が人々に伝わると思います」。

 中島はその言葉を心に刻み、世界歌謡祭のラストでギター1本で切々と「時代」を歌い上げた。振興会で世界歌謡祭の担当者だった山口昌則さんは「当時、ポプコンの担当者たちはサウンドばかり注目していて、はっきり言って詞は盲点でした。中島さんの詞の可能性に注目したのは川上さんだけ。今でも頭が下がる思いです」と振り返る。

 ポプコンは86年に終了し、川上さんも同族経営が批判を浴びヤマハを離れた。

 そして時代は巡り、時は流れた。95年、中島が浜松でコンサートを行った時、川上さんが車いす姿で会場を訪れた。川上さんを見た中島は、世界歌謡祭でも見せなかった涙を、ステージ上でボロボロと流した。【特別取材班】

 ※この記事は97年12月10日付の日刊スポーツに掲載されたものです。一部、加筆修正しました。連載「歌っていいな」は毎週日曜日に配信しています。

 ■「歌っていいな」

 かつて日刊スポーツ紙面で掲載した音楽連載「歌っていいな」を復刻版としてウェブ初公開します。心に残る名曲やヒット曲の誕生秘話、知られざるエピソードを紹介します。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・歌っていいな!】  2021年01月10日  12:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年】:運勢を誕生月別に大公開! 物価高を乗り越える金運の肝

2025-01-13 00:00:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2025年】:運勢を誕生月別に大公開! 物価高を乗り越える金運の肝

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年】:運勢を誕生月別に大公開! 物価高を乗り越える金運の肝

 いろいろな商品やサービスの価格が上がっていて、新年も物価高が続きそうだ。いままで以上に金運が大事になる。東京大神宮「歳時記講座」の講師で、占い師のクリスティーン・デリコ氏に誕生月別の金運を占ってもらった。

①金運の総合運②よい月③悪い月④節約のツボ

 1月
 ①今後の財産を築くチャンス。現金以外に株や不動産など有益な投資に目を向けるよう②7月③12月④無料招待や限定品がもらえる懸賞などの活用を

 2月
 ①自分のための資金調達がポイント。500円玉貯金などヘソクリを始めればチリ積もで大金に②8月③1月④手作りやリサイクルの活用でコストカット

 3月

 ①流動性のある貴金属や骨董品など実物資産への投資を始めよう②9月③2月④サイズやグレードアップ特典にポイントやクーポンを積極的に活用して

 4月
 ①今後のために生命保険や光熱費などの固定費を見直し予備費を捻出して②10月③3月④散財防止でなるべく手持ちの現金で済ませることを心掛けて

 5月
 ①臨時収入も期待できるが想定外の出費も発生する。吉凶半々の金運だけに現状維持を目標に②11月③4月④ふるさと納税やポイント倍増など有効活用

 6月
 ①期待外れが多くなる予感。家計簿をつけるなど管理を徹底的に。詐欺メールにも注意②12月③5月④予算を厳守。クーポンなど利用期限もチェックして

 7月
 ①趣味のコレクションや暗号資産などが思いがけない高値になりそう。大きな出費は25年のうちに決断を②1月③6月④価格やサービスなどはよく吟味

 8月
 ①給料アップのほかさまざまなくじでも金運上昇。出費もOK。夢がかなうことも金運の一つ②2月③7月④小遣いでできる範囲のNISAなどはおすすめ

 9月
 ①気になっていた投資や運用を始める絶好機。フリマなど活用で臨時収入も②3月③8月④食費や飲み会の取捨選択で予算を浮かして楽しみに使おう

 10月
 ①欲望に負けてうっかり散財しそうで無駄遣いの恐れあり。詐欺やスリにも注意。計画的をテーマに②4月③9月④究極の節約はお金を使わないこと

 11月
 ①出費が増えるのは金運上昇の証し。掘り出し物は即購入。交際費も惜しまずに②5月③10月④目先のコスパより耐久性や実用性を重視。タイパも意識して

 12月
 ①あればあるだけ、なければないなりにアイデア勝負で調整しよう②6月③11月④ケチと節約は違う。一般的な節約ができなくても自分の満足感を大切に

著者のコラム一覧
  ■クリスティーン デリコ ハッピーマイスター

 陰陽五行説、十二支十干を基に、九星気学、空亡占星術・風水を組み合わせた独自の東洋占術で占う。なかでも、競馬などギャンブルがよく当たると話題。桜美林大学アカデミー、東京大神宮「歳時記講座」講師、インターネットの各種占い、スマホアプリ等でも活躍。

 元稿:日刊ゲンダイDIGITAL 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・2025年の誕生月別の金運を占ってもらった】  2025年01月01日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【吉永小百合さん】:「美貌と矜持」は不変 来年80歳とは思えない神々しさにサユリストうっとり

2025-01-13 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【吉永小百合さん】:「美貌と矜持」は不変 来年80歳とは思えない神々しさにサユリストうっとり

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【吉永小百合さん】:「美貌と矜持」は不変 来年80歳とは思えない神々しさにサユリストうっとり

  俳優の吉永小百合(79)が24日、新文芸坐(東京・池袋)で行われた映画女優デビュー65周年記念企画「吉永小百合青春時代写真集」発売記念特別上映会イベントに登場した。

<picture>吉永小百合(C)日刊ゲンダイ</picture>
吉永小百合(C)日刊ゲンダイ

画像1

 ◆次回作は「きっと素晴らしい映画になると思っています」

 次回作について「ちょっと今、準備中なんですけど、製作会社が絶対に言っちゃダメだと言うので、皆さんにお知らせできないんです。きっと素晴らしい映画になると思っています。これから、どういう形で私が映画界と関わっていくか……というのは、私自身にも分からないことなんですけども、大好きな映画の世界で、もうしばらく歩いていきたいと思っています」と映画愛を語った吉永。

 自分の矜持を貫き、意見を言うことすらはばかられる芸能界で唯一無二の存在である。

 ■関連記事

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 芸能 【芸能ニュース・俳優の吉永小百合(79)】  2024年05月27日  10:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【吉永小百合さん】:「五島の椿 椿の葉 保湿水」新CM4日開始「自然のものを自分の体に入れている」

2025-01-13 00:00:05 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【吉永小百合さん】:「五島の椿 椿の葉 保湿水」新CM4日開始「自然のものを自分の体に入れている」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【吉永小百合さん】:「五島の椿 椿の葉 保湿水」新CM4日開始「自然のものを自分の体に入れている」

 吉永小百合(79)が、36年ぶりに化粧品のCMに出演した「五島の椿」の新CM「五島の椿 椿の葉 保湿水 インタビュー篇」が、4日から全国でオンエアがスタートする。4月16日からオンエアの「椿酵母せっけん 吉永さん篇」に続く、第2弾となる。

 新CMでは、吉永へのインタビューも実施。五島の椿「椿の葉 保湿水」について「自然のものを自分の体に入れているという感じがつけている時にするんですね。私も使ってみてとってもお肌が柔らかくなる感じがするので、自然と一緒になってお肌もしっとりするっていうふうに思っています。ぜひこれを、全国の皆さんに知っていただきたいです」。 

 吉永は、8月18日に自身124本目となる映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」(阪本順治監督、25年秋公開)の撮影に入り、今月末にクランクアップ予定。女性として初めて世界最高峰のエベレスト登頂に成功した登山家・田部井淳子さんの生涯を元に描く作品で、劇中では田部井さんを元にした多部純子を演じる。クランクイン前には、都内の専門施設での高所順応テスト、低酸素トレーニングなどに励み、肉体改造に取り組んだ。そんな吉永にとって「椿の葉 保湿水」は、美しい肌の維持に欠かせない存在と言えよう。

 「五島の椿」は、長崎県五島列島に1000万本以上、自生するツバキを核に地域活性に取り組む「五島の椿プロジェクト」から生まれたスキンケア化粧品。100キロ離れた長崎市に進学するため島を離れる学生と、仕事を求め若い世代が流出することによる人口減少という課題がある五島列島に、ツバキを核に商品開発から消費までを循環させることで継続可能な産業と雇用を創出し、新たな地域活性のモデルケースを目指すプロジェクトだ。

 吉永は五島列島にほれ込み、19年公開の主演映画「最高の人生の見つけ方」の撮影が長崎市で行われることが決まると、五島列島をロケ現場の1つに選ぶことを製作陣に提案し、共演の天海祐希(57)と撮影を行った。その後、同年春に五島の椿プロジェクトのCM撮影も行い、20年2月からは“椿サポーター”としてプロジェクト全体を支えてきた。その裏には「五島の椿」の商品開発・販売に、地域活性という目的があることへの、期待感がある。

 「五島の椿」ブランドサイト内では、吉永のスペシャルインタビューが公開されている。

 「今回、私が出会ったのは、椿の『保湿水』です。これは、五島で島の方達がみんなで輪になって1枚1枚丹念に採取して、それを蒸留して、そして『保湿水』が出来上がっています。普通はないことですよね、本当に手作りで五島だけ作っているものなので。是非これを全国の皆さんに知っていただきたいと思っています。私も使ってみてその使い心地に感動したので、ぜひぜひ使っていただきたいという想いで、化粧品のコマーシャルは長いことやっていなかったのですが、お引き受けしてやってみようと思いました。やはり自然のものを自分の体に入れているという感じがつけているときにするんです。化学的なものではなく、自然と一緒になってお肌もしっとりすると思っています」 

 「『せっけん』は、もっと前から使用していて、これは“究極のせっけん”だと思うんですが。(普通の)せっけんがなかなか泡立たないと、泡立てネットでやりますでしょう? それがいらないくらい、手でちょっと泡立てると自然な泡が出てきて、洗った後も全然つっぱらず、つい触りたくなるような感じなるので、おすすめです。もう1つは、このせっけんの形が、ちゃんとツバキの形をしているんですよね。それだけでもうれしく感じますね。どうしても私たちの場合は長い間化粧をして仕事して帰りますから、早くお化粧を取りたいなと思うんですけれども、そういう時にこのせっけんを使って洗顔すると、『あぁ~今日も1日終わった』っていう気持ちで、幸せですね。ふわっといい香りがします」

 「(椿酵母オイルは)またすごくおしゃれな雰囲気の容器で、たくさん使うとちょっと油分が多いですが、自分で加減をしながら保湿水の後にちょっとつけると、私の肌には合っています」

 「仕事ではどうしてもたくさん化粧品を使っているので、普段の生活はとにかくシンプルに余分なものをつけないようにしています。保湿水と水分が逃げないようにするオイルとか、ワセリンのようなものをちょっとつけるようにするだけで、あまりいろいろつけないようにしたいと思っています。そうすると、自然に体の中から保湿成分が出てくると言うことを聞いたことがあるんですけれども、そういうふうになるといいですね」

<button class="article-image-height-wrapper expandable article-image-height-wrapper-new" data-customhandled="true" data-t="{"></button>
4日から全国でオンエアがスタートする新CM「五島の椿 椿の葉 保湿水 インタビュー篇」に出演した吉永小百合© 日刊スポーツ新聞社

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・企業・産業・36年ぶりに化粧品のCMに出演した「五島の椿」の新CM「五島の椿 椿の葉 保湿水 インタビュー篇」が、4日から全国でオンエアがスタートする】  2024年11月01日  12:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大谷昭宏のフラッシュアップ・07.08】:なぜこうまで米軍にひれ伏すのか

2025-01-13 00:00:00 | 【米国・在日米軍・安保・地位協定、犯罪・沖縄防衛局・普天間移設・オスプレー】

【大谷昭宏のフラッシュアップ・07.08】:なぜこうまで米軍にひれ伏すのか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大谷昭宏のフラッシュアップ・07.08】:なぜこうまで米軍にひれ伏すのか 

 いま東京、大阪のミニシアターで「骨を掘る男」という変わったタイトルの映画が上映されている。6月23日の慰霊の日を前に、私はその男、具志堅隆松さん(70)を沖縄に訪ねた。ポスター画像

(C)Okuma Katsuya, Moolin Production, Dynamo Production

 自らを「ガマフヤー」と呼ぶ具志堅さんは、かつての戦争で県民や兵隊20万人が亡くなった沖縄で、いまも壕(ガマ)に眠る遺骨を掘り(フヤー)続けている。案内していただいた南部の平和創造の森近くの壕をはじめ、これまで400体の遺骨を掘り出したという。

 「NO WAR」と書かれた帽子につけたランプの明かりが頼りの手作業。遺骨の近くに散らばるキセルとカンザシ、乳歯は、祖父と嫁、孫を想像させる。あごの骨が砕けた遺骨は小銃で自害した兵士のものか。

 だが、その具志堅さんが怒りで震えてくるようなことがいま起きつつある。

 海底が軟弱地盤で底なし沼のような辺野古新基地の埋め立てに、国などは沖縄南部の土を使う計画だという。沖縄県民が最後に追い詰められた南部は、いまも3000体の遺骨が眠っているといわれている。戦争に散った遺骨を、また戦争のための基地に運ぶのか。具志堅さんたちの怒りは治まらない。

 そんななか、またしてもこの1年で計5件の少女を含めた沖縄の女性に対する米兵の性犯罪が明らかになった。だが驚くことに政府と外務省は事件を知っていながら、沖縄県(県民)には県議選と沖縄慰霊の日がすむまでひた隠しにしていた。県民の反米軍感情の高まりを恐れたに決まっている。

 女性の生涯消えない傷に思いを寄せることもなく、なぜこうまで米軍にひれ伏すのか。いざというときに「私たちの国は二度と戦争をしない」と言えるのか。慰霊式での高校生の詩が浮かぶ。

 大切な人は突然 誰かが始めた争いで 夏の初めにいなくなった 泣く我が子を殺すしかなかった 一家で死ぬしかなかった- 

 また誰かが争いを始めようとしていないか。しっかりと目を見開いておきたい。

 ◆大谷昭宏(おおたに・あきひろ)

 ジャーナリスト。TBS系「ひるおび!」東海テレビ「NEWS ONE」などに出演中。

大谷昭宏のフラッシュアップ

 ■大谷昭宏のフラッシュアップ

 元読売新聞記者で、87年に退社後、ジャーナリストとして活動する大谷昭宏氏は、鋭くも柔らかみ、温かみのある切り口、目線で取材を重ねている。日刊スポーツ紙面には、00年10月6日から「NIKKAN熱血サイト」メンバーとして初登場。02年11月6日~03年9月24日まで「大谷昭宏ニッポン社会学」としてコラムを執筆。現在、連載中の本コラムは03年10月7日にスタート。悲惨な事件から、体制への憤りも率直につづり、読者の心をとらえ続けている。

 ■「骨を掘る男」の作品トップへ

 沖縄戦の戦没者の遺骨を40年以上にわたって収集し続けてきた具志堅隆松さんを追ったドキュメンタリー。

 沖縄本島には激戦地だった南部を中心に、住民の人々や旧日本軍兵士、さらには米軍兵士、朝鮮半島や台湾出身者たちの遺骨が、現在も3000柱近く眠っていると言われる。28歳から遺骨収集を続け、これまでに約400柱を探し出したという70歳の具志堅さんは、砕けて散乱した小さな骨や茶碗のひとかけら、手榴弾の破片、火炎放射の跡など、拾い集めた断片をもとに、その遺骨が兵士のものか民間人のものか、そしてどのような最期を遂げたのかを推察し、思いを馳せ、弔う。
 
 自身も沖縄戦で大叔母を亡くした映画作家・奥間勝也監督が具志堅さんの遺骨収集に同行して大叔母の生きた痕跡を追い、沖縄戦のアーカイブ映像を交えながら、沖縄の歴史と現在を映し出す。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・連載・「大谷昭宏のフラッシュアップ」】  2024年07月08日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする