路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【兵庫維新】:増山県議の除名検討 岸口県議は離党勧告の方向 N党・立花氏に情報提供、25日に処分決定

2025-02-25 06:45:20 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【兵庫維新】:増山県議の除名検討 岸口県議は離党勧告の方向 N党・立花氏に情報提供、25日に処分決定

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫維新】:増山県議の除名検討 岸口県議は離党勧告の方向 N党・立花氏に情報提供、25日に処分決定 

 兵庫県の斎藤元彦知事を巡る告発文書問題に絡み、日本維新の会所属の県議が昨年秋の知事選期間中、県議会調査特別委員会(百条委)の非公開情報などを政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏に提供した問題で、兵庫維新の会が増山誠県議を除名、岸口実県議を離党勧告とする方向で検討していることが24日、関係者への取材で分かった。

23日に会見に臨んだ増山誠県議(左)と岸口実県議(中央)ら=同日午後、神戸市中央区

 同日、神戸市で党紀委員会の初会合を開き、2人から非公開で聞き取りをした。岸口氏は百条委の副委員長、増山氏は委員を務めていたが、問題発覚後に辞任した。処分内容は25日の執行役員会で正式に決定するとみられる。

 岸口氏は昨年11月1日、今年1月に死亡した竹内英明前県議らを知事失職の「黒幕」と名指しした文書を立花氏に提供する場面に同席。これまでの取材に「自分が渡したと言われても反論のしようがない」と話していた。

 増山氏は昨年10月31日、知事選への影響を考慮し非公開とされた音声データを立花氏に漏えいした。音声には、百条委が昨年10月に実施した尋問の様子が記録されており、片山安孝元副知事が文書作成者である元西播磨県民局長(死亡)のプライバシー情報を話したため、発言が制止される場面が含まれる。

 増山氏は24日の聞き取り後の取材に「委員会で判断していただき、重く受け止め対応していく」と話した。岸口氏は「説明すべきものはした」とし、自身の進退について「党の処分を踏まえて判断する」と述べた。

 元稿:神戸新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治体・兵庫県・県議会・知事選挙】  2025年02月24日  21:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【兵庫県政】:混乱巡り市民... | トップ | 【社説①・02.25】:維新の情... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】」カテゴリの最新記事