兵庫県の斎藤元彦知事によるパワハラ疑惑が大問題になっています。
疑惑の発端になったのは、県幹部が県議や報道機関に対して行った内部告発。
しかし、知事を糾弾した告発者は県によって追い詰められ、最後は自死する事態になってしまいました。
その経緯を紐解くと、今の日本社会の闇が垣間見えます。
蹂躙された内部告発、兵庫県庁で何が起きているのか?
◆踏みにじられた内部告発
「斎藤知事のおねだり体質は県庁内でも有名」
「知事のパワハラは職員の限界を超え、あちこちから悲鳴が聞こえてくる」
3月中旬、兵庫県の斎藤知事による様々な疑惑が記された4ページにわたる告発文書が、兵庫県の県議会議員やマスメディアに流されました。
告発文書には名前が記されておらず、告発は匿名で行われたのですが、県が内部調査を行い、県幹部である西播磨県民局長の男性が作成したものだと判明。
斎藤知事は3月27日の記者会見で、告発について「嘘八百」だと断定しました。
さらに、兵庫県は男性の役職を解任し、その後の調査から告発は「核心的な部分が事実でない」ため「誹謗中傷」に当たると判断、停職3カ月の懲戒処分としました。
この調査や判断に納得がいかない県議会は、自治体の疑惑や不祥事について調べる「百条委員会」を設置。
この委員会には関係者の出頭や証言、証拠の提出などを求めることができる強い権限があり、現在進行形で調査が進められています。
しかし、7月7日に告発者の男性が自死。
彼のもとには告発を裏付ける陳述書や証拠音声とともに、「死をもって抗議する」という趣旨のメッセージが残されていたと報じられています。
◆次々と明らかになる「真実」
このように、告発された知事や県庁からは事実無根だと突っぱねられた告発ですが、その後に真実が多く含まれて いたということが明らかになっています。
まず、斎藤知事によるパワハラ疑惑。
告発文書では「出張先の施設のエントランスが自動車進入禁止のため、20m程手前で公用車を降りて歩かされただけで、出迎えた職員・関係者を怒鳴り散らし」た、という具体的な内容が指摘されていますが、こちらについては多くの職員が「事実だ」と証言し、斎藤知事自身も「厳しい口調で注意をした」と認めています。
知事は「時間が限られる中での移動で、不適切な段取りだったため注意した」と釈明していますが、エントランスまで車で乗り入れられない場合に少し歩くくらいは当たり前で、あまりにも理不尽な叱責だと言えるでしょう。
また、知事の「おねだり体質」について内部文書では、県内企業を視察した後に高級コーヒーメーカーが贈呈され、当初はマスコミが周囲にいたため「そんな品物は頂けません」と固辞したが、その後に部下に向かって「みんなが見ている場所で受け取れるはずないやろ。失礼な。ちゃんと秘書課に送るように言っておけ」と指示し、最終的にコーヒーメーカーを受け取っていたと指摘されています。
これについては、県による内部調査の段階から、産業労働部長が実際にコーヒーメーカーを受け取って県庁に保管していたことが明らかになっていますが、部長は「PR目的で知事からの指示はなかった」として、結局のところ知事はお咎めなしとなっています。
しかし、そのほかにも、知事が地域づくりの会議の場で、関係者に県内産のワインについて「まだ私は飲んでいないので、ぜひまた」とおねだりし、その後にワインが県庁を通じて知事のもとに届いていたことが発覚。
関連するビデオ: 兵庫県知事“おねだり疑惑”めぐり…県幹部が警察から事情聴取 (テレ朝news)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます