「失言」では済まないだろう!
現地の国民のことを考えたらどう責任をとるのか!
おおさか維新・片山氏「タイミングのいい地震」
読売新聞 2016年04月19日 18時21分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160419-OYT1T50085.html?from=ytop_main5
おおさか維新の会の片山共同代表が19日の党会合でのあいさつで、熊本地震に関し、「終盤国会になって地震が起きた。政局の動向に影響を与えるのは確かだ。大変、タイミングのいい地震」と述べた。
24日投開票の衆院北海道5区、京都3区補欠選挙が間近に迫り、衆参同日選の可能性も取り沙汰される中で地震が起きたとの趣旨だが、被災地からは批判が上がりそうだ。片山氏はその後、「言葉の使い方が不適切でした。誤解を招いたとすれば、おわびします」とのコメントを発表し、発言を撤回した。(引用ここまで)
熊本地震「タイミングいい」
おおさか維新・片山氏が発言撤回
時事通信 2016/04/19-18:57
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041900683&g=pol
おおさか維新の会の片山虎之助共同代表は19日の両院議員懇談会で、熊本地震に関して「政局の動向に影響を加えることは確かだ。大変タイミングのいい地震だ」と発言した。被災者感情を逆なでしかねず、片山氏はその後、発言を撤回した。片山氏は、衆院で審議中の環太平洋連携協定(TPP)承認案や24日投開票の衆院2補選、来年4月に予定される消費税率の引き上げや衆参同日選挙を列挙。熊本地震が「全てに絡む」として、「タイミングがいい」と語った。この後、片山氏はコメントを発表し、「政局的な節目に重なってしまった、という趣旨で発言した。言葉の使い方が不適切だった」として陳謝した。(引用ここまで)
熊本地震「タイミングいい」
おおさか維新・片山氏発言
朝日新聞 2016年4月19日18時20分
http://www.asahi.com/articles/ASJ4M5H1LJ4MUTFK00D.html?iref=comtop_6_03
出席者によると、片山氏は環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐる国会審議や24日投開票の衆院北海道5区などの補選、衆参同日選や消費増税の判断などを取り上げ、「(地震が)政局の動向に影響を加えることは確か」で「全部絡んでくるような大変タイミングのいい地震」と続けたとあります。そして、朝日新聞の取材に「節目になる判断をすべきタイミングだったという意味で使ってしまった」と釈明したそうです。
要するに、安倍政権に対する不信を挽回するために、「熊本地震」対策で頑張る安倍政権を国民に見せることで、「良い結果になるだろう」という「読み」でしょう。事実、そのような世論調査が、さっそく行われました。国民の不幸を政権浮揚に利用する、いや利用してきたからこそ、このような発言が、スンナリと出て来るのではないでしょうか?
現地の悲惨な実態が毎日報道されていますが、苦悩苦闘している国民に対して不遜・不道徳極まりない政治家と言えます。暴挙です。どう責任を取るのでしょうか!