私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

広瀬川を歩いたが、メジロとホオジロとジョウビタキしかいなかった。小鳥少なし。

2016年広瀬川ハヤブサの繁殖

2016年09月30日 | 青葉山・広瀬川
■2016年5・6月【天気】晴れ時々曇り
【場所】広瀬川
【種名】ハヤブサ(1科1種)
【メモ】2016年のハヤブサは4羽のヒナが誕生し,巣立ちした。当初から営巣していたハヤブサペアは,最初に♀が代わり,次に尾羽が一本抜けている♂が交代して,現在のペアになっている。
【写真】
  
■♂の声を聞いて巣から飛び出す♀
  
■ハヤブサ♀/まだカワアイサの♂♀の群れが残っている。岩の上に上がってきたオシドリ♂をカワアイサの♀が威嚇していた。
  
■6月はカルガモのヒナも大きくなって幼鳥となり,自力で様々なことができるようになっている。/4羽見事に育ったハヤブサの幼鳥。もうすぐ巣立ち。
  
■観察していると実に様々な行動をしていておもしろい。まだあどけなさが残る顔。
  
■巣立ちに向けて巣から離れては,また戻る行動を繰り返す。
  
■一羽一羽巣立っていき,翌朝来ると1羽だけになり,次の日には全部巣立っているということが例年見られる。


Copyright(C)2016 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.