私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

元旦の化女沼シジュウカラガン飛び出しは、飛び出す頃に目が覚め、なし。明日はないので、3日頃にでも行くかな。

2018年6月26日(火)・7月2日(月)蒲生干潟

2018年06月26日 | 蒲生海岸
■2018/6/26(火)11:28-11:52・7/2(月)17:49【天気】晴れ 【レンズ】500Ⅱ
【場所】蒲生干潟
【種名】ソリハシセイタカシギ第1回冬羽から夏羽移行中2(1科1種)オオヨシキリ,コヨシキリ,カワウ,コチドリなど
【メモ】6月25日(月)退庁後に情報をいただき,そのまま蒲生にと行きたいところだったか,スマホしか持っていなかった。翌日,大学の講義が終わってから急いで蒲生に行くと,見ていた人たちがいて安心した。ソリハシセイタカシギは,1974年に蒲生に来たようだが,まだ高校生だったので見るべくもなく,その後,2004年に石巻雲雀野埋め立て地に来たのを勤務が終わってから夕方見に行き,やたら太っているなとけっこう近くまで寄ったが,何しろ持っていたのがキャノンのコンデジだったので写真にはならなかった。同じく2007年6月の石巻は見に行けなかったが,写真を見ると初列風切7枚が茶褐色なので,1Wのようだ。そして,2017年4月やっと伊豆沼の蓮田でまっとうな観察ができたが,これも1Wで,今回では3回目ということになる。飛んでいるところをぜひ撮りたかったが,仕事で戻らなければならず,30分しかいなかったのは残念だったが,おかげさまで2回も見ることができて,感謝だ!
 さて,前述したとおりだが,2羽のうち,短く飛んだ個体の写真を見ると,初列風切のP10,9,8,7が茶色で,P6,5は黒,残りは白となっている。擦れて茶色になっているわけではないようなので1Wとした。
【写真】
  
  
  
  
■ここまで6月26日(火)の写真
  
■ここまで7月2日(月)の写真。もう1羽は見当たらなかった。
  
  
■6月26日の2羽のうちの1羽の追加画像。こちらが♀か。嘴の曲がり具合と長さ。ただ,何羽も見ているわけではないので分からず。


Copyright(C)2018 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.