4/29にあったスタジオ・アデリー音楽祭は、二台弾ける配置の中では限界ぎりきり(ちょい超え?)なくらいお客様が詰め込まれていたので、トイレに行くにもちょっとごめんなさいよって感じで大変でしたが、
←みんなにほめてもらった(歌を)
ハッキリいってそれだけの価値はあったと思います!!
ほんとう~にハイレベルな発表会でした。
技術的に粒ぞろいとかそんなワケはなく(←私が参加してるんだから)、けれどかなり水準は高かったし、とにかくそれぞれ魂のこもった演奏でした。聞く側もたいへん温かく
弾いて楽しい
聞いて楽しい
「みんなで楽しもう発表会」レベルとしてはちょっとほかに思い出せないくらい粒ぞろいでした!!
また、プログラムのバラエティーもすばらしくて
-------
1.ピアノ・ソロ
バッハ/フランス組曲第4番 アルマンド、ガヴォット、エール
ショパン/ワルツ 変イ長調 作品42ピアノ・ソロ
2.ピアノ・ソロ
さき
ショパン/マズルカ 第13番 作品17-4
ショパン/バラード 第2番
3.ピアノ・ソロ
アンダンテ
ショパン/エチュードop25-1
4.メゾソプラノ・ソロ
メゾソプラノ:Y、ピアノ:アンダンテ
チャイコフスキー/憧れを知る者のみが
ロジャース/Climb Every Mountain
5.サックス・ソロ
シェルブールの雨傘
可愛いアイシャ
ピアノ・ソロ
ソ・ダンソ・サンバ
6.ピアノ・ソロ
ベートーベン/ソナタ第2番より 第1楽章
バッハ/平均律第1巻第1番
7.ピアノ・トリオ
ピアノ、クラリネット、チェロ:ともやん
ブラームス/クラリネット三重奏曲イ短調 作品114
8.ピアノ・トリオ
ヴァイオリン、ヴァイオリン、ピアノ
バッハ/トリオソナタ BWV1037 全楽章
9.ピアノ・ソロ
udurann
ドビュッシー/ベルガマスク組曲より パスピエ
ピアノ・ソロ
夜毎屋
マデトヤ/子守歌Op.12-5、「死の庭園」Op.41より第1曲
ピアノ・ソロ
shig
ドビュッシー/映像第1集
10.ピアノ・ソロ
七海
ショパン/即興曲一番
バッハ/トッカータ ハ短調
--------
クラリネットありサックスあり、ピアノ曲もバッハ、ショパン、ベートーベンからマデトヤまで(^^;;
マデトヤ、ほんと素晴らしかったんですよ!!
曲と、人と、ピアノとが好相性で、三位一体とても美しい世界でした。(ベーゼン使用)
そしてクラリネット三重奏曲は、晩年のブラームスがちょっとどよんとしてた(創作意欲の減退)ところ、すばらしいクラリネット奏者に出会っておぉクラリネットの曲を書こうってんで盛り返したとか…(ともやんさん談)
これがもう、曲もよくって演奏も素晴らしくて圧巻でした。後期のくっらいブラームス大好きな私ですが、クラリネットは知ってる人材がいないもんだからノーマークな曲でした。
あと個人的にはudduranさんのパスピエがよくって(超好み)
あの小さな手でどーやって弾いたらあぁなんの、って手元ガン見しちゃいました(^^;;
そしてもちろん、私!!
このプログラムに、メゾソプラノを連れてきた私エライ!!
今までにない大きな貢献ですな(^-^)
はるばる聞き参加のくさぴあさんも、ピアノはさておき素晴らしい声を聴くように心がけ(笑)たいへん満足して帰ったようでよかったです。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
ハッキリいってそれだけの価値はあったと思います!!
ほんとう~にハイレベルな発表会でした。
技術的に粒ぞろいとかそんなワケはなく(←私が参加してるんだから)、けれどかなり水準は高かったし、とにかくそれぞれ魂のこもった演奏でした。聞く側もたいへん温かく
弾いて楽しい
聞いて楽しい
「みんなで楽しもう発表会」レベルとしてはちょっとほかに思い出せないくらい粒ぞろいでした!!
また、プログラムのバラエティーもすばらしくて
-------
1.ピアノ・ソロ
バッハ/フランス組曲第4番 アルマンド、ガヴォット、エール
ショパン/ワルツ 変イ長調 作品42ピアノ・ソロ
2.ピアノ・ソロ
さき
ショパン/マズルカ 第13番 作品17-4
ショパン/バラード 第2番
3.ピアノ・ソロ
アンダンテ
ショパン/エチュードop25-1
4.メゾソプラノ・ソロ
メゾソプラノ:Y、ピアノ:アンダンテ
チャイコフスキー/憧れを知る者のみが
ロジャース/Climb Every Mountain
5.サックス・ソロ
シェルブールの雨傘
可愛いアイシャ
ピアノ・ソロ
ソ・ダンソ・サンバ
6.ピアノ・ソロ
ベートーベン/ソナタ第2番より 第1楽章
バッハ/平均律第1巻第1番
7.ピアノ・トリオ
ピアノ、クラリネット、チェロ:ともやん
ブラームス/クラリネット三重奏曲イ短調 作品114
8.ピアノ・トリオ
ヴァイオリン、ヴァイオリン、ピアノ
バッハ/トリオソナタ BWV1037 全楽章
9.ピアノ・ソロ
udurann
ドビュッシー/ベルガマスク組曲より パスピエ
ピアノ・ソロ
夜毎屋
マデトヤ/子守歌Op.12-5、「死の庭園」Op.41より第1曲
ピアノ・ソロ
shig
ドビュッシー/映像第1集
10.ピアノ・ソロ
七海
ショパン/即興曲一番
バッハ/トッカータ ハ短調
--------
クラリネットありサックスあり、ピアノ曲もバッハ、ショパン、ベートーベンからマデトヤまで(^^;;
マデトヤ、ほんと素晴らしかったんですよ!!
曲と、人と、ピアノとが好相性で、三位一体とても美しい世界でした。(ベーゼン使用)
そしてクラリネット三重奏曲は、晩年のブラームスがちょっとどよんとしてた(創作意欲の減退)ところ、すばらしいクラリネット奏者に出会っておぉクラリネットの曲を書こうってんで盛り返したとか…(ともやんさん談)
これがもう、曲もよくって演奏も素晴らしくて圧巻でした。後期のくっらいブラームス大好きな私ですが、クラリネットは知ってる人材がいないもんだからノーマークな曲でした。
あと個人的にはudduranさんのパスピエがよくって(超好み)
あの小さな手でどーやって弾いたらあぁなんの、って手元ガン見しちゃいました(^^;;
そしてもちろん、私!!
このプログラムに、メゾソプラノを連れてきた私エライ!!
今までにない大きな貢献ですな(^-^)
はるばる聞き参加のくさぴあさんも、ピアノはさておき素晴らしい声を聴くように心がけ(笑)たいへん満足して帰ったようでよかったです。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)