都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

街中でクルマを見る

2006-02-04 | 中央区  

 街を歩いていると、いろいろな車に出会う。

銀座にて
Photo 2006.1.22

 銀座界隈は日本の中では街並みが比較的揃っていてきれいだ。また、この界隈では路上駐車をしている車が多い。高級感のある街並みを背景に、流麗なスポーツカーが停まっている姿はやはり絵になる。格好良い人が運転してるんだろうか? 妙なおやじが現れたりすると幻滅するから、そこらへんはあまり考えないことにしよう。

 小さい頃は自動車を見るのが好きで、街で見かける車の名は大体判った。大人になったら記憶力が衰えたのか、他のことに関心が向いたのか、車種名はあまり判らなくなってしまった。私の目には現在の国産車はどれも似通って見える。もっとも、私が車種名を次々に言い当てていた子供の頃、両親は車なんてみんな同じに見えるとぼやいていた。似通って見えてしまうのは、やはり記憶力か関心の問題なのか・・。

 大人になって自動車の運転もするようになったが、私はパワーとか加速とか装備にはさほどのこだわりはない。値段の高い車が好きってワケでもない。ただ外観デザインは気になる。そこらへんいわゆる面食いなのかも。

銀座並木通りにて
Photo 2005.6.12

 はっとするような車に街中で出会うことはたまにある。私の場合、それらはたいがい外国車や古い車。数が少ない車が目立っているだけなのかもしれないが、ヨーロッパの車などの方が個性的なスタイルをしていることも一つの理由だろう。

 もちろんショールームにある車はきれいだ。しかし街歩きを基本としている私は、あまり関心がない。車は基本的に路上にあるものだと思ってるし、見て下さいと言わんばかりの状態より、素の状態でもきれいなたたずまいである方が価値がある気がする。

 絵になる光景とでもいうべきか、車が停まっていて良い感じに見えたり、車がやってくるのが印象深かったりすることは、たまにある。車のCMとかで、美しくかっこいい情景が流れたりするので、それに似通った光景を見ると、おっ、ということになるのかもしれない。街中で偶然に、格好良く見える状態に出会うことは極めて少ない。美しい状況は車のみで出来るのではなくて、背後の街並みや通りかかる他の人や車の様子、天候など、もろもろの周辺状況が揃って、絵になる情景が生まれる。(ここまで書いてみて、フォトジェニックな状況って、車が主題でなくてもみんなそういうものなんだとふと気づいた。)まあ、それはともかく、街中にいる車とその背後の街並みの幸運なコラボレーションに出会いたい。

#自動車  #街並み 中央区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする