★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

明治が歴史になる日

2022年10月19日 18時46分45秒 | 徒然(つれづれ)
 日本の最高齢者は、明治40年生まれの115歳だ。
 現在、明治生まれは推計1,000人強が存命らしい。
 このままいくと、あと7~8年で明治生まれはいなくなる公算大だ。

 中学生の頃には明治100年というのが話題にもなった。
 そういえばあと4年で昭和も100年だ。

 明治生まれの祖母がいた私にとって、祖母が存命のうちは明治時代についての話を聞いていたので、ある程度身近に感じていたものだ。
 そういった時代の生き証人がいなくなると、明治という時代は江戸時代や室町時代のように、歴史の教科書の中だけの絵空事になってしまうのだろう。

 年号がある日本は、西暦表示の欧米と違い、特に大政奉還以降は、明治、大正、昭和など、それぞれの時代の世相や独自の風俗がある。
 
 逆に年号による弊害というか、違和感もある。
 私の学生時代や社会人時代は、まわりは昭和生まれだけだったが、1988年と1989年生まれの人間の学生時代は、同じ学年で昭和と平成が混在していた。

 彼らにとってどんな気分だったのだろう。
 あと3、4年もすると平成と令和が混在する学年も現れる。

 私が長生きしたとしても、大正はともかく、昭和が歴史の遺影となる日は見ることはないだろう。
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに磨きがかかってきた。しかしそのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがある。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガストでラッキー

2022年10月19日 11時28分51秒 | 徒然(つれづれ)
 ウォーキング途中ガストでブランチ。
 今日はビールの気分ではなかったので、唐揚げ定食(税込879円)を注文。

 食べ終わり、会計でJCBカードで精算しようとしたら、カードがなかなか読み取れない。
 磁気不良かと思って見ていると、主任を呼び何やらカードリーダーの接続をあれこれ触っている。

 どうも私のカードではなく、カードリーダーが不調のようだった。
 かれこれ4、5分ほど試行錯誤していたが、なかなか作動しない。
 レジ待ちの客が私の後ろに2人並んでいる。

 焦りが見える主任は言った。
「お客様・・・・・・」
 てっきり現金でお願いします、と言うのかと思ったら、「今回お代は結構です」。
 ラッキーと思い、先方の気が変わらぬうちにさっさと店を出た次第。

 出てから思ったのは、ビールの2、3杯飲んでいたらよかった、と、後ろの客がカード払いだったらどうするのだろうということだ。
 客は私がタダになったのを見ているはずだ。



ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに磨きがかかってきた。しかしそのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがある。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする