★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

年寄りのファッション

2019年12月07日 23時08分14秒 | 徒然(つれづれ)
 定年退職して以降、ビジネスウェアとは疎遠になった。
 まあ、在職時の最後の数年はフリーウェアだったので、それ以前からになる。

 現在のファッションは主にジーンズやカーゴパンツ、TシャツにGジャン、ライダース・ジャケットなどだ。
 それもスタイリッシュなものがほとんどだ。
 それは2、30代から変わっていない。
 当然、体型もその頃とほぼ同じ状態を維持している。

 女性のファッションは年代によって変わっていくものだが、男はその境目がない。
 しかしアイテムは同じでも、歳を取るとオシャレや身だしなみに気を使わなくなる。
 私はそうではない。

 自分で言うのもなんだが、ファッションには無関心ではない。
 別に飛んだ服装をするわけではないが、2、30代が着ても違和感のないファッションを心がけている。
 同世代では頭ひとつ、ふたつ抜けていると自負している。

 傍から見たら、年寄りの冷や水的に見えるのだろうか。
 身体は老いを感じるが、心はそれを受け入れない。

 果たして何歳までそんな服装ができるのだろう。
 いずれにしても年寄り用のファッションというものがないので、今の服装を続けるしかない。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙著『1973追憶の京都』無料配布中

2019年12月07日 17時10分43秒 | 徒然(つれづれ)
 あなたにも私にも、老若男女、人は誰しもそれぞれの想い出があることでしょう。
 日常生活の中でふとした時に甦る、楽しかった、嬉しかった、あるいは悲しかった、寂しかった、いろんな感情に彩られた過ぎ去った日々の想い出。
 それは子供の時の故郷の想い出、高校時代や大学時代の青春の想い出、若き日のサラリーマン時代の苦い想い出、人それぞれに思い返す時代は違っていても、今にして思うと懐かしくほろ苦い記憶の断片の数々。

 本書は私の京都での大学1年の日々を思い出しながら、虚実取り混ぜて、懐かしい青春ストーリーの形でしたためてみました。
 時代背景やライフスタイル、目にした風景も極力当時のままに再現することを心掛けました。
 
 当時の京都は学生運動も下火となり、日本経済の飛躍的な成長のピークで、東京とはまた違った先端の文化や流行が街に溢れていました。
 特に1973年は、かの突然のオイルショック前夜で、日本列島改造論に踊らされて地価は高騰し、モノが溢れた好景気真っただ中、狂瀾の消費ブームでした。

 誰も高度成長期の終わりが目前に迫っていることなど知りもしませんでした。
 よしんば不景気になったところで、能天気な大学生の私にはなんの影響もないはずです。
 明るい社会、希望の未来、バラ色の大学生活が果てしなく続いていくと思っていました。 
 
 パソコンもスマホもなかったアナログなあの時代、とにかく私は親元を離れ、私なりに京都での学生生活を謳歌していました。

 そんな懐かしい時代にタイムトリップしてみませんか。

 ご購読後にカスタマーレビューをいただけたら幸いです。



拙著1973追憶の京都 ただいまAmazon Kindle Storeにて、12月8日17:00まで無料キャンペーン実施中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなびた街並みを歩く

2019年12月06日 12時09分59秒 | 徒然(つれづれ)
 今朝は気分を変えて旧ウォーキングコースを歩く。
 南地区と違い北地区なので、歩道の幅も狭く、歩きづらい。

 大阪の中心から離れるので、人通りも少なく、街並みも心なしかどんよりと暗く活気がない。
 今後も開けそうにない地域で、私の人生と妙にシンクロする。
 体感温度も2、3度低い気がする。下手をすると風邪を引きそうだ。

 ブランチは相も変わらず王将で餃子とニラレバの定番メニューだ。
 栄養バランスの面ではバッチリで、健康にはよさそうだ。

 師走の冷え込みも我慢できないほどでもなく、まだまだコタツなしでも暮らせそうだ。
 
 

 *本日のキリ番ナンバープレート
  1000、2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝突回避距離

2019年12月05日 12時15分57秒 | 徒然(つれづれ)
 衝突回避距離というのがある。

 ウォーキングをしていると、歩道上で人とすれ違うことは度々だ。
 そこそこ広い歩道なので、お互いに左側通行をしていればぶつかることはない。

 どちらかが右側通行していると、お互い同一線上で近づくことになる。
 そんな時でもどちらかが避けてうまくすれ違うのが常だ。
 そのケースでは、どちらか最初に意識したほうが、ある程度の距離で右、ないし左へ徐々に進路を変更する。

 そのある程度の距離が衝突回避距離だ。
 一種のエチケット距離だ。
 それは人それぞれに長さが異なる。

 はるか先から進路変更をする人間もいれば、私のように、相手の出方を見ながら、3mほどまで我慢する人間もいる。
 別に喧嘩を売っている訳でもないし、どかないオーラを放っている訳でもない。
 悩みや予定と同じで、ギリギリまで対処しない、性格の問題だ。

 体格のいいオッサンでもヤンキーの兄ちゃんでも、ほとんどの人間が3m以前に進路変更をする。 
 例外は80オーバーの年寄りだ。
 そんな時は私はちゃん進路変更している。
 
 


 *本日のキリ番ナンバープレート
  9000、4000、5000、3000、7000、2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒雑感

2019年12月04日 12時28分04秒 | 徒然(つれづれ)
 忘年会シーズンに入り、巷のサラリーマンや学生は飲酒の機会が増える今日この頃だろう。
 世の酒飲みは、果たして酒を旨いと感じて飲んでいるのだろうか。

 私も人よりは酒が強いと自負しているが、旨いと感じたことなど一度もない。
 夏の仕事終わりの一杯目の生ビールが旨いと言われるが、あれは単に渇きを潤しているだけだ。
 極端な話、コーラやウーロン茶、水でも代用できる。

 高級ワインや大吟醸の日本酒を、したり顔で旨いと言う人間の気が知れない。
 料理やつまみもなしにそれだけを延々と飲めるはずもない。
 旨い料理だと、それだけを満腹になるまで食べられるものだ。

 食べ物には旨い、不味いがあるが、酒を含め、飲み物には喉の渇きを癒す効果はあれ、旨いと感じるものでもないと思う。
 もちろん、不味いという評価はあるだろう。
 敢えて評価するなら、不味くはない程度だろう。

 というか、酒自体、味覚で評価するものではないと思う。
 私にとっては一種の潤滑飲料だ。
 飲んで酔っていい気分になる。 
 場も和み、話も弾み、単純に楽しい時間を過ごせる。

 評価するとしたらそこだろう。
 悪酔いや二日酔いさえしなければ、魔法の飲み物だ。
 大麻や覚せい剤などの麻薬と効果の強弱、合法か違法かの違いはあれ、用途は似たようなものだ。

 皆さん、飲み過ぎにはくれぐれもご用心。
 
 
 

 *本日のキリ番ナンバープレート
  9000、3000、4000、5000、8000、6000、2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度に抵抗

2019年12月03日 11時52分48秒 | 徒然(つれづれ)
 ブランチに松のやでカツ丼とかけうどんのセットを食べるも、あまりのボリュームに完食できなかった。
 寄る年波には勝てないということか。
 この松のやは入口の横に灰皿が接置してあり、喫煙者には優しい店だ。

 師走に入って、家のウォシュレットの暖房便座がONになった。
 家内の居住区の居間のコタツテーブルが、コタツ布団を掛けて本格的なコタツ仕様になった。
 日頃は水道や電気をこまめに消すよう口うるさく言う家内にして、昨今の冷え込みには太刀打ちできないようだ。

 私の書斎は未だにコタツテーブルのままだ。
 ウォーキング時の上着はGジャンだが、書斎ではダウンジャケット着用だ。
 ここは男の意地で、できるところまで頑張ってみようと心に誓う。


 *本日のキリ番ナンバープレート
  9000、2000、5000、4000、8000、3000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピント外れの広告

2019年12月02日 13時57分52秒 | 徒然(つれづれ)
 先日コンバースのハイカットを購入して以来、ネットの画面にコンバースの広告が優先的に表示される。
 メールもコンバースのお勧めメールが引きも切らずだ。

 個人情報であるべき購入履歴に基づく広告やメールは問題だが、それはさておき、コンバースのシューズを買ったのに、またシューズの広告やメール、それもコンバースのそれを打つこと自体、マーケティング戦略ミスだ。

 一度シューズを買ったら、それを履き潰すのに最低でも2、3年はかかる。
 たとえ他のブランドでも、その期間シューズを買うことなどまずない。

 それなのに、新たにシューズを勧めるヤフーやアマゾンはどうかしてるぜ。
 ここは、一歩先を読んで、コンバースのハイカットにコーディネートできるパンツを勧めるべきだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーの謎のおばさん

2019年12月01日 12時44分42秒 | 徒然(つれづれ)
 ウォーキングの帰りにスーパーに寄る。
 たまの家飲み用にワインとビール、つまみを買う。

 ビールの棚の前で見知らぬ客に声をかけられた。
「これとこれ、どう違うんですかね?」
 振り返ると、70歳前後のおばちゃんが棚の2種類の「神の河」を指さして聞く。
 買い物かごを提げている、Gジャンにカーゴパンツの私を店員と間違えるはずもない。
 酒飲みの焼酎評論家のオッサンとでも思っているのだろうか。

「度数が20度と25度の違いちゃう?」
「どっちが美味しいんですかね?」
「個人の好みやからなあ」
「じゃあ、両方買ってみますわ」

 そのおばさんは「神の河」の20度と25度のボトルをかごに入れて会釈して立ち去って行った。
 謎の酒飲みのおばさんだ。
 変なの。


 *本日のキリ番ナンバープレート
  4000、5000、9000、2000、7000、6000、1000、8000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬】第20回チャンピオンズカップ予想

2019年12月01日 12時20分42秒 | 競馬
 2000年からジャパンカップのオマケみたいに始まったダートの国際競走。
 国際は名ばかりで外国馬の参戦はない。

 2月のフェブラリーステークスととも格下GⅠの感は否めない。
 開催競馬場も東京から阪神へ変わり、そして今やローカル並みの中京だ。
 見どころはジャパンカップ同様、大挙参戦する外国人ジョッキーの手綱さばきだ。

 人気は新馬戦から5連勝中の3歳牡馬クリソベリル、そのあとに歴戦の古馬が名を連ねる。
 クリソベリルは5戦中4戦目までは同世代とのレース、5戦目は古馬との対決もメンバーは二流どころだ。
 今回ダートの一流どころとの対決でどこまでやれるか。

 まずは過去10年のマイナスデータから。

 ▼単勝100倍以上
  ロンドンタウン、ミツバ、テーオーエナジー、キングズガード
 ▼7歳以上
  ウェスタールンド、ミツバ、キングズガード
 ▼前走6着以下
  モズアトラクション、インティ、テーオーエナジー
 ▼前走2秒以上負け
  インティ、テーオーエナジー

 秋のGⅠシリーズは至って平穏だ。
 そろそろ大荒れを期待したいが、このメンバーでは無理かな。


<結論>
 三連単フォーメーション10点
  1着③チュウワウィザード⑥オメガパフューム
  2着④インティ⑤クリソベリル⑧ウェスタールンド⑪ゴールドドリーム⑯ヴェンジェンス
  3着③チュウワウィザード⑥オメガパフューム



拙著ハズレ馬券ゲットのための十ヵ条 ただいまAmazon Kindle Storeにて絶賛発売中。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする