ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

タイ人に聞いた話二つ

2008-04-23 20:39:05 | 日記
日本語ボランティアを一時中断する話は先日書きました
中断する前、最後のレッスンで
タイ人の学生二人に教えたのですが、
それぞれ面白い話を聞きました。

T大の博士課程でウイルスの研究をしている学生から―>>

日本料理は味が薄いからあまり好きではありません、と。
外国でもだいたいみんなが好きだと言う日本のカレーは
好きか聞いてみたところ……。

ご飯にカレーがかかってくるからイヤですって!
ご飯はご飯、カレーはカレー(おかずとして)食べたいそうです。
へ~~~! そういう話は初めて聞きました。
インド料理の店へ行けば、ご飯とカレーは別々で出てくるけれど、
日本のカレーは最初から一緒でしょ。
それをまぜながら食べるのがいいのでは……。
いろいろな好みがありますねぇ。

1年間日本語を学ぶプログラムで来ている女性―>>

コインを集めるのが趣味、でも、古いものや外国のものではなく、
普通に出回っているコイン。
それを年代順に集めていくのです。
日本に来てから、10円玉を昭和~平成と
年ごとに一つずつ集めているそうです。
平成は集まっているけれど、昭和のほうがまだまだ。
これも面白い趣味ですね。

と、日本語ボランティアをしていると
いろいろな発見があって世界が広がります。

でも、秋までお休み……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする