埼玉県日高市の高麗まで足を延ばして、
巾着田で曼珠沙華(彼岸花)を見てきました。
もちろん、アリサンカフェも抱き合わせで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/06328834f73c3921bb343dc44feb40dd.jpg)
巾着田は、西武池袋線の高麗駅が最寄り駅です。
高麗駅といえば、コレ。駅の目の前にあります。
昔々、朝鮮半島から高麗人が渡ってきたことに由来します(詳しくはこちら)。
まずは、アリサンカフェへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/823997d451c4200de66469d7e44eca49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/457cf6bfb63c547793b4b249f97c0c3c.jpg)
久しぶりの訪問です。3回ぐらい来たことがありますが、
最後に来た時から何年も間が空いているはず。
そもそも、アリサンへ来ることが目的で、巾着田の曼珠沙華については
全く知りませんでした。
アリサンへ来て初めて、すぐ近くに曼珠沙華で有名な巾着田があることを知り、
いつかその季節に来ようと思いつつ、何年も経っていました。
ちょうど9月中旬にニュースで、今年は猛暑の影響で開花が遅れていると伝えていて、
急に巾着田のことを思い出したんですよね。だから、行こう!と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/f30072759a67e123e4e62760c906cd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/881293df38487536372cb3a114ea8216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/837256b89cc60af8cb175435d9a0b074.jpg)
曼珠沙華特別営業メニューとなっています。
場所が場所だけに(巾着田の入口にある)、既に満席で6組待ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/c776f53a1f0ddf55e71e5ec483927256.jpg)
カレー、ピーナツバタークッキー、ハーブティーをいただきます。
前日、オーガニックライフスタイルEXPOのミトクのブースで
パンにアリサンのピーナツバターを塗っていただいていたので(こちら)、
ピーナツバタークッキーを食べようと思っていました。
アリサンの人もその時来ていて、いろいろ話をしましたが、
代々木公園駅の近くに店がオープンしていることを知ってびっくり!
2年前にオープンしたそうです。それは行かねば、ということで、
こちらの本店ではカフェ利用だけで、商品は買わず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/9de71870f4bed96787704b49746a4f4c.jpg)
この時期、入場料500円を払って入場します。
奥のほうまで行くと、まだまだ満開ですよ、とのこと。
確かに、入口に近いところは、意外と満開を少し過ぎている様子。
色も思ったほど鮮やかさがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/d0eb396e17d651475319438315943794.jpg)
雨も降っていて、道はちょっとドロドロ。
実は、会場はたくさんの人が訪れていて込んでいることは分かっていましたが、
雨が降っているから人が少なめかと思いきや、全然そんなことはなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/3730b67b9d670649b6c8519153f9d3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/8ffcb5cbf32861a7eda172334e9eecea.jpg)
奥まで行くと、まだ蕾も少しあり、色も鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/383b1260224d364c4eb5a7fafe8647f8.jpg)
白い花もあります。
かなり歩きましたよ。
十分に堪能して、駅まで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/3986de94373b7961660f633f9e6bd5ab.jpg)
アリサン近くの橋からは、高麗川のいい景色が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/54cac0af84439c1af90930c81270317e.jpg)
コスモスも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/3ed82c47cdc117db3929924b20f6858c.jpg)
無人直売所もありました。ユズ100円購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/5fd80d51e538e1cfa85d7b14355a5502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/f8313af6f3180c2dc6b2668abbe3fb3a.jpg)
高麗駅のホームから、美しい風景が!
思えば遠くへ来たもんだ~という気分に浸ることができました。
そこまで遠くもないんですけどね。旅行気分にはなりましたよ。
巾着田で曼珠沙華(彼岸花)を見てきました。
もちろん、アリサンカフェも抱き合わせで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/06328834f73c3921bb343dc44feb40dd.jpg)
巾着田は、西武池袋線の高麗駅が最寄り駅です。
高麗駅といえば、コレ。駅の目の前にあります。
昔々、朝鮮半島から高麗人が渡ってきたことに由来します(詳しくはこちら)。
まずは、アリサンカフェへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/823997d451c4200de66469d7e44eca49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/457cf6bfb63c547793b4b249f97c0c3c.jpg)
久しぶりの訪問です。3回ぐらい来たことがありますが、
最後に来た時から何年も間が空いているはず。
そもそも、アリサンへ来ることが目的で、巾着田の曼珠沙華については
全く知りませんでした。
アリサンへ来て初めて、すぐ近くに曼珠沙華で有名な巾着田があることを知り、
いつかその季節に来ようと思いつつ、何年も経っていました。
ちょうど9月中旬にニュースで、今年は猛暑の影響で開花が遅れていると伝えていて、
急に巾着田のことを思い出したんですよね。だから、行こう!と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/f30072759a67e123e4e62760c906cd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/881293df38487536372cb3a114ea8216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/837256b89cc60af8cb175435d9a0b074.jpg)
曼珠沙華特別営業メニューとなっています。
場所が場所だけに(巾着田の入口にある)、既に満席で6組待ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/c776f53a1f0ddf55e71e5ec483927256.jpg)
カレー、ピーナツバタークッキー、ハーブティーをいただきます。
前日、オーガニックライフスタイルEXPOのミトクのブースで
パンにアリサンのピーナツバターを塗っていただいていたので(こちら)、
ピーナツバタークッキーを食べようと思っていました。
アリサンの人もその時来ていて、いろいろ話をしましたが、
代々木公園駅の近くに店がオープンしていることを知ってびっくり!
2年前にオープンしたそうです。それは行かねば、ということで、
こちらの本店ではカフェ利用だけで、商品は買わず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/9de71870f4bed96787704b49746a4f4c.jpg)
この時期、入場料500円を払って入場します。
奥のほうまで行くと、まだまだ満開ですよ、とのこと。
確かに、入口に近いところは、意外と満開を少し過ぎている様子。
色も思ったほど鮮やかさがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/d0eb396e17d651475319438315943794.jpg)
雨も降っていて、道はちょっとドロドロ。
実は、会場はたくさんの人が訪れていて込んでいることは分かっていましたが、
雨が降っているから人が少なめかと思いきや、全然そんなことはなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/3730b67b9d670649b6c8519153f9d3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/8ffcb5cbf32861a7eda172334e9eecea.jpg)
奥まで行くと、まだ蕾も少しあり、色も鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/383b1260224d364c4eb5a7fafe8647f8.jpg)
白い花もあります。
かなり歩きましたよ。
十分に堪能して、駅まで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/3986de94373b7961660f633f9e6bd5ab.jpg)
アリサン近くの橋からは、高麗川のいい景色が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/54cac0af84439c1af90930c81270317e.jpg)
コスモスも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/3ed82c47cdc117db3929924b20f6858c.jpg)
無人直売所もありました。ユズ100円購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/5fd80d51e538e1cfa85d7b14355a5502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/f8313af6f3180c2dc6b2668abbe3fb3a.jpg)
高麗駅のホームから、美しい風景が!
思えば遠くへ来たもんだ~という気分に浸ることができました。
そこまで遠くもないんですけどね。旅行気分にはなりましたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます