
久しぶりにカラりとした気持ちの良い晴天。午前中は、銀閣寺の近くのKさん宅に合鹿椀の納品に。
午後工房へもどり、裏山を眺めると、そこはすっかり夏の装い。

畑のキュウリ(写真左端)もだいぶ大きくなりました。
延び延びになっていた栃の座卓にかかろうと、天板を作業台に乗せ、まずは鼻切り。
丸鋸を取り出し、さあ切ろう!とスイッチを入れたのですが・・・うんともすんとも言わない。

故障でもしたのだろうかと、バラしてみても、別におかしいところなし。
もしや・・・コードに巻いてあったビニールテープをはがしてみると・・・

やはりここでした。
以前、コードの被覆を刃で少し切ってしまい、被覆なので大丈夫だろうと、ビニールテープだけ巻いておいたところが断線していました。
コードをつなげるのは危ないので、傷んだところまで切り詰め、閉端接続子を買ってきてカシメてつなぐことにしました。
ちょっと出鼻をくじかれてしまいました。