作品展も終わり、久しぶりに故郷信州へ。
今回の行き先は、晩秋の奧信濃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/9e14a0678d5af68ff78954cd28b59e3e.jpg)
冬しか訪れたことがない、野沢温泉スキー場
スキー博物館前の桜がきれいに色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/f7d7b00f2981ecdc88128fa374225b5c.jpg)
おなじみ日影ゲレンデは霧の中。
林道を少し登ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/95c04dc2e497b429d4bd51e833b07ace.jpg)
カンダハーゲレンデあたりまで来ると、突然霧が晴れ、、目の前にユートピアゲレンデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/edb8f1df9c594658cb757c142ac4e823.jpg)
雲海のむこうには妙高の山々。
冬とは違うスキー場を巡りながら、上の平まで行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/d25235bf031f3439ed12471916eb2ae8.jpg)
降りてくる頃には霧もすっかり晴れ、眼下には千曲川がゆったり流れていました。
この2日後の今日、ライブカメラでみたゲレンデには雪で真っ白になっていました。
その後、秋山郷へ足をのばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/fd68608f87f05e06f666efd808a21f3e.jpg)
木々の紅葉と渓谷のコントラストが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/4ae0502d4038cb7cc11ad9dc41184055.jpg)
午後の日差しに照らされて燃える山のむこうには、苗場山がゆったりとそびえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/9ddd7632756e1ec85d9dad03015d6712.jpg)
布岩山の柱状節理。紅葉もまだ残っていました。
例年より遅い紅葉で、本当に久しぶりに、全山の紅葉に身を包まれた1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/ed485f3906fe454fab170159219c07af.jpg)
夕暮れせまる森宮野原駅。
次に訪れる頃にはどの辺まで雪が積もっているのでしょう。
PS.この晩は、長女のところへ行き、いつもお世話になっている「にしなみ」さんに頂いた新米とキノコの鍋に3人で舌鼓をうちました。
にしなみさん、ありがとうございました。
今回の行き先は、晩秋の奧信濃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/9e14a0678d5af68ff78954cd28b59e3e.jpg)
冬しか訪れたことがない、野沢温泉スキー場
スキー博物館前の桜がきれいに色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/f7d7b00f2981ecdc88128fa374225b5c.jpg)
おなじみ日影ゲレンデは霧の中。
林道を少し登ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/95c04dc2e497b429d4bd51e833b07ace.jpg)
カンダハーゲレンデあたりまで来ると、突然霧が晴れ、、目の前にユートピアゲレンデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/edb8f1df9c594658cb757c142ac4e823.jpg)
雲海のむこうには妙高の山々。
冬とは違うスキー場を巡りながら、上の平まで行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/d25235bf031f3439ed12471916eb2ae8.jpg)
降りてくる頃には霧もすっかり晴れ、眼下には千曲川がゆったり流れていました。
この2日後の今日、ライブカメラでみたゲレンデには雪で真っ白になっていました。
その後、秋山郷へ足をのばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/fd68608f87f05e06f666efd808a21f3e.jpg)
木々の紅葉と渓谷のコントラストが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/4ae0502d4038cb7cc11ad9dc41184055.jpg)
午後の日差しに照らされて燃える山のむこうには、苗場山がゆったりとそびえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/9ddd7632756e1ec85d9dad03015d6712.jpg)
布岩山の柱状節理。紅葉もまだ残っていました。
例年より遅い紅葉で、本当に久しぶりに、全山の紅葉に身を包まれた1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/ed485f3906fe454fab170159219c07af.jpg)
夕暮れせまる森宮野原駅。
次に訪れる頃にはどの辺まで雪が積もっているのでしょう。
PS.この晩は、長女のところへ行き、いつもお世話になっている「にしなみ」さんに頂いた新米とキノコの鍋に3人で舌鼓をうちました。
にしなみさん、ありがとうございました。