一昨日は、恒例のいーポート世屋のリサイタルに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/c22b58e14d24f96bd960bbe0a788085c.jpg)
一年ぶりに訪れた秋色の世屋高原。
今回は、「藤森亮一・吉田秀デュオリサイタル」
N響のチェロとコントラバス主席奏者に、ゲスト出演の藤林真理さんのタップダンス、さらに飛び入りゲストでピアノの小林玲子さんが加わるという、ここならではの何とも贅沢なリサイタルです。
このコンサート、いろいろなジャンルで年に3回ほど開催されているのですが、今年は今回一度しか参加できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/27d0d81d801e05292919a5e5bc0e3cdd.jpg)
開演前のホール。
暮れていく高原の秋をバックに素晴らしい演奏を楽しみました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
演奏会の後は、里山ビュッフェの夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/bc10eb21d146f8f58e67ce49d1a3ebc2.jpg)
こちらも堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/3958cbfeac1d3cdae5065424d1b2c2d9.jpg)
ここの調理スタッフの皆さんが、地元の食材を使って腕によりを掛けて作ってくださいました。
飲み物も地元のワインやソフトドリンクも含め飲み放題。
演奏者も交え、楽しい語らいが続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/6ef002f45018d06a47a33aa9cad5b6de.jpg)
コントラバス奏者の吉田さんとの2ショットならぬ3ショット。
左の変なおじさんは、我がスキークラブの会長。吉田さんとすっかり意気投合されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/4785406584259029665f7d2662fd6ea7.jpg)
昨年のこの回のチェンバロ奏者の井幡さんからシャンパンの差し入れが届きました。
飲めない私も一口いただきました。
食事が一段落した頃、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/1bc8b62cbe652840a687675ae2dcaab7.jpg)
ホールではチェロ奏者の藤森さんと、ピアニストの小林さんのミニリサイタルが始まりました。
もちろん予定外のプログラムです。
こうして楽しい楽しい夜は静かに・・ではなくにぎやかに更けていきました。
翌日も朝から良い天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/ce6c43fb561aee45289149aa396feba5.jpg)
11月としては暖かい、のどかな朝を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/e0ee4b8deecdf7727d10d6288a40351c.jpg)
森を散策し、今年二度目の紅葉を楽しみました。
演奏者の皆さん、支配人のSさんをはじめとするスタッフの皆さん、素晴らしい時間をありがとうございました。
来年も楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/c22b58e14d24f96bd960bbe0a788085c.jpg)
一年ぶりに訪れた秋色の世屋高原。
今回は、「藤森亮一・吉田秀デュオリサイタル」
N響のチェロとコントラバス主席奏者に、ゲスト出演の藤林真理さんのタップダンス、さらに飛び入りゲストでピアノの小林玲子さんが加わるという、ここならではの何とも贅沢なリサイタルです。
このコンサート、いろいろなジャンルで年に3回ほど開催されているのですが、今年は今回一度しか参加できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/27d0d81d801e05292919a5e5bc0e3cdd.jpg)
開演前のホール。
暮れていく高原の秋をバックに素晴らしい演奏を楽しみました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
演奏会の後は、里山ビュッフェの夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/bc10eb21d146f8f58e67ce49d1a3ebc2.jpg)
こちらも堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/3958cbfeac1d3cdae5065424d1b2c2d9.jpg)
ここの調理スタッフの皆さんが、地元の食材を使って腕によりを掛けて作ってくださいました。
飲み物も地元のワインやソフトドリンクも含め飲み放題。
演奏者も交え、楽しい語らいが続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/6ef002f45018d06a47a33aa9cad5b6de.jpg)
コントラバス奏者の吉田さんとの2ショットならぬ3ショット。
左の変なおじさんは、我がスキークラブの会長。吉田さんとすっかり意気投合されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/4785406584259029665f7d2662fd6ea7.jpg)
昨年のこの回のチェンバロ奏者の井幡さんからシャンパンの差し入れが届きました。
飲めない私も一口いただきました。
食事が一段落した頃、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/1bc8b62cbe652840a687675ae2dcaab7.jpg)
ホールではチェロ奏者の藤森さんと、ピアニストの小林さんのミニリサイタルが始まりました。
もちろん予定外のプログラムです。
こうして楽しい楽しい夜は静かに・・ではなくにぎやかに更けていきました。
翌日も朝から良い天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/ce6c43fb561aee45289149aa396feba5.jpg)
11月としては暖かい、のどかな朝を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/e0ee4b8deecdf7727d10d6288a40351c.jpg)
森を散策し、今年二度目の紅葉を楽しみました。
演奏者の皆さん、支配人のSさんをはじめとするスタッフの皆さん、素晴らしい時間をありがとうございました。
来年も楽しみにしています。