グループ展の最中ではありましたが、遅れていた納品を兼ねて佐久へ帰って来ました。
初日は、長女のいる松本へ寄り、6月末に生まれた初孫と2ヶ月ぶりの対面。
誕生3ヶ月で体重が7kgを越える巨漢?に育っていました。
松本から佐久へ。あまりの天気の良さに誘われて美ヶ原へ寄ってみました。

駐車場に車を止め歩き始めると、美ヶ原のシンボルの電波塔郡が迎えてくれます。

約30分ほどで、美ヶ原の最西端、王ヶ鼻に到着
安山岩の板状摂理、その上に石仏が並びます。
ここからの眺望は素晴らしく

松本の市街の向こうに北アルプスの山々が連なり

乗鞍、御岳。そして南に目を移すと、甲斐駒、北岳、間ノ岳を中心とする南アルプス。

更に東に目を転じると富士山から八ヶ岳連峰へと連なります。
暫く眺望を楽しんだ後、約20分高原を歩き美ヶ原の最高峰、王ヶ頭に

山頂に立つホテルの東には広大な「美ヶ原溶岩台地」の草原が広がります。
駐車場まで降りて、の帰り道「思い出の丘」に登ると

北東に、浅間山。まさに360度、信州の山々が見渡せ

北の空には綺麗な雲が広がっていました。
初日は、長女のいる松本へ寄り、6月末に生まれた初孫と2ヶ月ぶりの対面。
誕生3ヶ月で体重が7kgを越える巨漢?に育っていました。
松本から佐久へ。あまりの天気の良さに誘われて美ヶ原へ寄ってみました。

駐車場に車を止め歩き始めると、美ヶ原のシンボルの電波塔郡が迎えてくれます。

約30分ほどで、美ヶ原の最西端、王ヶ鼻に到着
安山岩の板状摂理、その上に石仏が並びます。
ここからの眺望は素晴らしく

松本の市街の向こうに北アルプスの山々が連なり

乗鞍、御岳。そして南に目を移すと、甲斐駒、北岳、間ノ岳を中心とする南アルプス。

更に東に目を転じると富士山から八ヶ岳連峰へと連なります。
暫く眺望を楽しんだ後、約20分高原を歩き美ヶ原の最高峰、王ヶ頭に

山頂に立つホテルの東には広大な「美ヶ原溶岩台地」の草原が広がります。
駐車場まで降りて、の帰り道「思い出の丘」に登ると

北東に、浅間山。まさに360度、信州の山々が見渡せ

北の空には綺麗な雲が広がっていました。